星のカービィ スターアライズ 攻略 エクストラエクレア
フロア1 ~ フロア3
< フロア1 >
☛ このフロアには特に何もありません。木箱を壊し、出現した扉からフロア2へ。
☆ 次のフロアで必要になるので、「 ウォーター 」 の能力は必ず持っていきましょう。
< フロア2 >
☛ 木箱や切り株を壊すと 「 矢印 」 が出現し、指示どおりに進むことで 「 イラストピース × 2 」 などのアイテムを入手できます。
☆ 答えは 「 上 」 「 真ん中 」 「 下 」 の順序。イラストピースは3番目の正解通路の先にあります。
< フロア3 >
☛ 道なりに進むと一つだけ高い木があり、その木に成っている実の殻を割ると 「 カギ 」 が出現します。
☛ カギを使って 「 イラストピース × 3 」 を入手したら、4人でスイッチにぶら下がり、その先の小部屋へ入りましょう。

導火線に着火したら、急いでハシゴを上って反対側の大砲へ。
丁寧にワドルディを倒しながら進んでも、十分に間に合います。何度でもやり直しは可能ですが、ある程度ワドルディなどの敵は復活するので、ダメージの受け過ぎには要注意。大砲で飛んだ先で 「 レアピース 」 を入手したら、扉からフロア4へ進みましょう。
フロア4 ~ フロア5
< フロア4 >
☛ 束になったワドルディから、逃げながら進んでいきます。終盤の橋の上にある 「 イラストピース 」 を入手したら、扉からフロア5へ。
☆ 無敵技やホバリングでやり過ごすこともできますが、イラストピースの入手が不可になります。
< フロア5 >

このフロアでは、中ボスとの2連戦になります。
1戦目はボンカース。おススメのコピー能力は 「 ニンジャ 」 。離れた位置から 「 クナイしゅりけん 」 が安全で、こちら側に逃げ場が無くなった場合は 「 いあいぬき 」 で反対側へ回り込みましょう。ダメージを受けるのが怖ければ、ホバリングでの回り込みが安全です。

2戦目はビビッティア。
オススメのコピー能力は 「 ハンマー 」 。浮遊している場合が多く、攻撃のタイミングが難しくなります。そのため、下に下りてきたときに 「 ジャイアントスイング 」 、絵を描いている間には 「 だいしゃりん 」 が安全。倒したら、新コピー能力 「 アーティスト 」 でキャンバスに絵を描きながら、ゴール扉を目指していきましょう。キャンバスに絵を描くことで、「 イラストピース × 3 」 などのアイテムを入手できます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
新コピー能力の 「 アーティスト 」 は、ペイントとは全く違った能力でした。ペイントといえば、「 ガメレオアーム 」 や 「 ヘビーロブスター 」 など、どちらかといえばボス戦に必須のイメージですが、アーティストはステージ攻略用というイメージでしょうか。
頻繁に登場するような能力ではないと思うので、しばらくは手放したくなくなります(*´▽`*) 他の能力に比べると弱く感じますが、イラスト風のデデデとか可愛くて、この先の冒険を楽しませてくれると思います。取りに来るのも面倒なので、くれぐれも 「 ザ・ワールド・ドローペイン 」 にはご注意を!
頻繁に登場するような能力ではないと思うので、しばらくは手放したくなくなります(*´▽`*) 他の能力に比べると弱く感じますが、イラスト風のデデデとか可愛くて、この先の冒険を楽しませてくれると思います。取りに来るのも面倒なので、くれぐれも 「 ザ・ワールド・ドローペイン 」 にはご注意を!
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.