星のカービィ スターアライズ 攻略 クライマックス オブ キャッスルデデデ - 星のカービィ スターアライズ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

星のカービィ スターアライズ 攻略 クライマックス オブ キャッスルデデデ


フロア1 ~ フロア2 - 前半


< フロア1 >


☛ タルの中に隠れている 「 イラストピース 」 を入手したら、階段を上ってフロア2へ。

 この後の中ボス戦を考慮し、コピー能力は 「 プラズマ 」 がおススメです。


< フロア2 - 前半 >


星のカービィ スターアライズ® 1-5-1

簡単なザコ敵ラッシュの後、バグジー戦になります。

離れたところから 「 プラズマはどうだん 」 数発で倒すのが安全ですが、バグジーの掴み技には要注意! 前方から素早く突進されれば、即座に避けるのは困難。技の前に必ず羽を動かすので、よく観察しておくか、音量を上げて風の音を聞くと避けやすくなります。




フロア2 - 後半


< フロア2 - 後半 >


☛ しばらく進んで小部屋に入り、フレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 で鉄ブロックを破壊すれば、「 イラストピース × 4 」 を入手できます。

☛ 小部屋の右上、城の飾りに隠れた 「 イラストピース 」 を入手したら、少し進んでザコ敵ラッシュへ。


星のカービィ スターアライズ® 1-5-2

2回目のザコ敵ラッシュ。(中ボスなし)

この広間では、左の鉄ブロックからは 「 1UP 」 を、右の鉄ブロックからは 「 レアピース 」 を入手できます。フレンズ能力 「 ブンナゲフレンズ 」 はザコ敵を倒すのにも有効な手段なので、一石二鳥になります。全ての敵を倒してアイテムも入手したら、道なりに進んでフロア3へ。(扉は2人以上で開く)




フロア3 ~ フロア4


< フロア3 >


☛ このフロアでは、左右に分割された通路を上っていきます。お互いにスイッチで道を切り開きながら進み、扉からフロア4へ。

 左の通路、2つ目のハシゴ付近に 「 イラストピース 」 があります。

 また、CPは落下してくるワドルディでダメージを受けやすいので、仲間は 「 コンセ 」 にしておくといいです。


< フロア4 >


☛ このフロアには 「 くだもの 」 が並んでいるだけ。必要に応じて 「 くちうつし 」 を済ませ、扉からフロア5へ。



VS. デデデ大王


< 戦いの準備 >


☛ ボス戦に備え、「 リセットフロア 」 で好きなメンバーにチェンジしておきましょう。

 コピー能力は 「 スープレックス 」 「 カッター 」 「 ウォーター 」 から選択することが可能です。(他ステージからの持ち込みも可)


【 第1形態 ~ 第2形態(玉座の間) 】


星のカービィ スターアライズ® 1-5-3   星のカービィ スターアライズ® 1-5-4

おススメのコピー能力は 「 ウォーター 」 。基本的には 「 ウェーブショット 」 で攻撃し、デデデ大王が向かって来たときは 「 サーファータックル 」 で対応。この繰り返しで1 / 3程度のダメージを削れば、第2形態に移行します。かなり攻撃が激しくなりますが、やるべきことは同じです。ただし、デデデ大王の投げる汚れた果物は、触れたり飲み込んだりするとダメージを受けてしまうので、注意が必要です。

ワンポイントアドバイス!

デデデ大王の投げる汚れた果物は、コピー能力 「 ウォーター 」 で洗い流せば回復することができます。できるだけHPを満タンにした状態で次の段階へ入れば、この後の戦いがグッと楽になります。(残りHPが1/3以下で次の段階)



【 第2形態(渡り廊下) 】


星のカービィ スターアライズ® 1-5-5   星のカービィ スターアライズ® 1-5-6

まずは、柱の下部分を破壊して逃げ道を確保すること。その後は 「 サーファータックル 」 などの無敵状態を利用しながら逃げ続け、デデデ大王の腕が地面から抜けなくなったら攻撃のチャンス。「 ウェーブショット 」 の連打でダメージを一気に与えましょう。また、右記写真のように逃げ場がない場合は、ガードでダメージを軽減しましょう。(柱を利用した回転攻撃は、ジャンプしなければダメージを受けません)


< バトル終了後 >


☛ スタッフロールが流れた後、ドリームフレンズ 「 デデデ大王 」 が呼び出せるようになります。

☛ また、次のワールド 「 ポップスター 」 へ行けるようになります。


スポンサーリンク







プレイ日記


今作は相当力が入ってますね~。もうなんか、全クリした気分なんですけど(笑) まだワールド1で、ここまでの仕上がりには関心してしまいました(#^.^#) ボスもかなり強かったので、やはり4人で戦うことが前提で作られていますね~。ちなみに、負け続けると敵が付かれて、弱くなる救済措置があるそうです😊

エンディングロールが流れたときは、ドンキーコングのキングクルール戦を思い出しました。懐かしい(≧∇≦)





©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.
スポンサーリンク

 星のカービィ スターアライズ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.