星のカービィ スターアライズ 攻略 グリーングリーティング
フロア1 ~ フロア2
< フロア1 >
☛ 操作の基本となる 「 吸い込み 」 「 吐き出し 」 「 コピー 」 を学びながら進み、扉からフロア2へ進みましょう。
☆ 一度倒した敵は何度でも復活するので、慣れるまで練習しておくといいです。
< フロア2 >
☛ 操作の基本となる 「 フレンズハート 」 を学びながら進み、突き当たりのスイッチにぶら下がり、扉からフロア3へ。
☆ 先へ進むためには、最低限2人の仲間がいればOK。また、4人目を仲間にした場合は、外す仲間を選択することが可能です。
フロア3 ~ フロア4
< フロア3 >
☛ 操作の基本となる 「 フレンズヘルパー 」 を学びながら進みます。
☛ 巨大な爆弾の導火線を、フレンズ能力 「 メラーガソード 」 で焼き切り、「 イラストピース 」 を入手したらフロア4へ。(ソード × ファイア)
☆ CPを含め、全員に炎の力を宿しておくことで、この先の冒険が楽になります。
< フロア4 >

フレンズ能力 「 メラーガソード 」 で爆弾の導火線を焼き切りながら進み、「 イラストピース × 5 」 を入手したら、ミスター・フロスティ戦へ突入しましょう。
フレンズ能力 「 メラーガソード 」 であれば難なく倒すことができます。突進やアイスボールに対応できるよう、離れた所から攻撃できる、「 ソードビーム 」 などでダメージを与えていきましょう。勝利後の赤い宝箱からは、「 マキシムトマト 」 を入手できます。

ミスター・フロスティ(チリー)やチリーを仲間にし、アイスの力を宿すと・・・。
燃えた切り株を破壊することが可能になります。切り株の中からは 「 イラストピース × 2 」 を入手することができ、その奥の草を、コピー能力 「 ソード・カッター 」 などで切れば 「 レアピース 」 を入手することができます。あとは道なりに進み、突き当たりのスイッチに4人でぶら下がれば、ゴール扉が見えてきます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
初めてプレイした感想は、SFCのスーパーデラックスをしているような感覚でした。特に2人以上で協力して進む場面では、洞窟大作戦を訪仏させ、非常に懐かしい気分になりました。フレンズ能力に関しては、上級者にとっては無双状態になってしまうので、「 必要な場面のみ頼る 」 という感覚でいいかと。
そして今回の収集要素、イラストピースですが、ギャラリーを見る限りかなりの数になりそうですね(;^_^A 恐らく、何度も同じステージを繰り返し、イラストを完成させていくことになるのでしょう。まだまだ始まったばかりですが、この安定した面白さは、さすがカービィだと思います😊
そして今回の収集要素、イラストピースですが、ギャラリーを見る限りかなりの数になりそうですね(;^_^A 恐らく、何度も同じステージを繰り返し、イラストを完成させていくことになるのでしょう。まだまだ始まったばかりですが、この安定した面白さは、さすがカービィだと思います😊
©2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo, All Rights Reserved.