カービィのすいこみ大作戦 攻略 S-2
S-2 - プラチナメダルへの道
全ての敵がシルエット!?


このステージに出現するほぼすべての敵は、壁に隠れてシルエットになっています。道中では 「 コイン 」 と 「 ゴルドー 」 が、ザコ敵ラッシュでは 「 吸い込める敵 」 と 「 吸い込めない敵 」 が同時に出現します。特に、誤ってスカーフィを怒らせてしまうと、敵全滅によるボーナスが取れなくなってしまいかねないので、少しスピードを落として慎重に判断しましょう。(出現パターンは同じなので、覚えてしまうのも手)
後半のザコ敵ラッシュ

最大の難関は、2回目のザコ敵ラッシュ。
次々と落ちていく金のワドルディを、星ブロックを使って倒していきます。金のワドルディは左右から出現しますが、狙うのは決まって中心のみ。コツとしては、金のワドルディが一番高い地点に到達した瞬間か、それより少し早い段階がベスト。金のワドルディを4匹倒したら、出現したスクイッシーを吸い込み、最後の金のワドルディ(2匹同時)を倒しましょう。

次に、3回目のザコ敵ラッシュ。
出現する敵の中で厄介なのはマンビーズ。スクイッシーを吸い込めるタイミングは遅めなので、それまでマンビーズの動きを止めておくこと。ここだけ注意しておけば、特に難しい要素はありません。
VS. マッシャー!!


初めに出現する青いマッシャーは、いつもどおりの戦い方でOK。次に出現するのは紫のマッシャー。2体同時に出現しますが、全く同じ動きをするため、それほど脅威ではありません。カービィは、2体の間を常に維持し(横には動かない)、2つ以上の星を同時に吸い込んで攻撃すれば、2体同時に倒すことは容易です。
敵を倒す手順
手順 | 吸い込む敵キャラ1 | 吸い込む敵キャラ2 | 当てる敵キャラ1 | 当てる敵キャラ2 |
1 | グランク | ー | スカーフィ | ー |
2 | キャビィ(頭)× 2 | ー | グランク × 2 | キャビィ(体)× 2 |
3 | グリゾー | ー | グランク | スカーフィ × 2 |
4 | ワドルディ × 2 | ー | グランク × 6 | ー |
5 × 4 | 星ブロック | ー | 金のワドルディ | ー |
6 | スクイッシー × 2 | ー | 金のワドルディ × 2 | ー |
7 | スクイッシー × 2 | ー | スクイッシー × 2 | ー |
8 | ワドルディ × 2 | ー | マンビーズ × 2 | ー |
9 | スクイッシー × 2 | ー | マンビーズ × 6 | ー |
10 × - | 衝撃(星) | ー | マッシャー(青) | ー |
11 × - | 衝撃(星)× 2 | ー | マッシャー(紫) × 2 | ー |
- スポンサーリンク
プレイ日記
ステージ2もやはり難易度は高めでした。特に、金のワドルディが出現するところ。自分が思っているよりも、かなり早めに吐き出すことが重要で、コツをつかむまで苦労しました(;´・ω・) 失敗したらステージ1からというプレッシャーもありますしね。
シルエットには一瞬戸惑いましたが、覚えてしまえばなんてことないですね。最後のマッシャーも、案外あっさりと撃破。ということで、このステージでの難所は1ヶ所だけかなぁ~と。この先は、なかなか練習もしづらくなると思うので、もう自分の実力を信じるしかないですね(笑)
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo