KNACK(ナック) ふたりの英雄と古代兵団 攻略 4-3 静かに眠る過去
1つ目の秘密の宝箱まで
☛ 階段の手前にある動力を動かし、作動したエレベーターから下に下りましょう。
☆ 動力は、赤い磁石を回せば動きます。また、動力の左には 「 レリックエネルギーの宝箱 」 があります。
☛ エレベーターから下りるとイベントが発生し、「 アイアンナック 」 になれるようになります。
☛ 青いランプの前にある床から、赤いランプの前にある床までラインを引くと、目の前のゲートが開きます。(逆でもOK)
☛ さらにゲート奥、赤いランプの前にある床までラインを引き、作動したエレベーターから下に下りましょう。

1つ目の秘密の宝箱は、エレベーターを降りた後、左下の高台に上った所にあります。
まずは、レバーを倒して明かりをつけ、出現した古代兵器を全て倒しましょう。次に、ラインを繋いでベルトコンベアを作動させ、流れたコンテナの上から高台の上へ。あとは、小さくなって細い通路を進み、最奥で宝箱を入手しましょう。
2つ目の秘密の宝箱まで
☛ 道なりに進み、小さくなって壁を上った所にある動力を動かし、作動したエレベータから下に下りましょう。
☛ ここから先は、小さい動力を動かして開く床を経由しながら進みます。(ラインを繋ぐ仕掛けとの組み合わせもありますが、難しくはありません)
☛ 道なりに進むと、止まったベルトコンベアの上に3体の古代兵器が並んでおり、その壁には 「 レリックエネルギーの宝箱 」 があります。
☛ 上記から隣の部屋に進むと、大量のコンテナが置かれており、その中に 「 レリックエネルギーの宝箱 」 が紛れています。
☛ このステージ最大の謎解きフロア。以下、その攻略手順になります。
① 下段同士でラインを繋ぎ、フロア手前のベルトコンベアを動かし、このフロアにコンテナを運びます。
② 小さくなって上段にある小さな動力を動かしたら、運ばれてきたコンテナから開いた床を経由し、アイアンナック状態で上段へ。
③ 上段同士でラインを繋げばベルトコンベアが動き出し、先へ進めるようになります。

2つ目の宝箱は、左記写真の右端にある鉄格子の中にあります。
到達時点ではアイアンナックになれないため、少しだけ進んで戻る必要があります(リフトを2つ越えた所で、再びアイアンナックになることができます)。戻ってきたらラインを繋ぎ、小さくなって細い通路を進めば、最奥で宝箱を入手できます。
チャプタークリアまで
☛ 道なりに進み、エレベータを下りた所にある鉄格子の中に、「 レリックエネルギーの宝箱 」 があります。(鉄格子の右下が空いている)
☛ ベルトコンベアの先にある扉を開くと、イベントが発生します。
☛ その後、小さくなって右上の穴から進めば、「 ステルスナック 」 になれるようになります。(このステージ限定)
☛ ステルス状態になったら、セキュリティレーザーの先にある赤いボタンを押しましょう。
☛ 少し引き返すと、上段のセキュリティレーザーが消えているので、さらに奥へ進んでいきます。(ルーカス達のいる場所までは引き返しません)
☛ 出現した古代兵器を全て倒し、開いたゲートから先へ進めば、チャプタークリアとなります。
☆ ゲートを超えた先、コンテナから左の高台に上れば、「 レリックエネルギーの宝箱 」 を入手できます。
ミッション(ナックメダル)
☆ 鉄のラインを最大限伸ばした。(重なっても良いので、鉄が無くなるまでラインを引き続ける)
☆ 難しい以上の難易度で一度もやられずにクリアした。(難しいモード推奨)
☆ スコア 「 126000 」 以上でクリアした。(すごく難しいでプレイし、9分以内のクリアが目安)
※ 出現するほぼ全ての敵を倒し(小さな虫を含む)、上記のモード・クリア時間で達成できます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
アイアンナックは2回目の登場になりますが、前回とは違った仕掛けが用意されており、飽きずに楽しむことができました~(#^.^#) 前作からの反省点の一つですね。そして、特に新たな仕掛けがあるときは、ミッションを予測しながらプレイするようにしています(再プレイの回数を減らすため)。今回は、「 ラインを最小限に抑える 」 「 ラインを重ねない 」 「 ラインをベルトコンベアに巻き込まない」 などのミッションと予測。しかしながら結果は・・・。
鉄のラインが無くなるまで引くという、なんとも簡単すぎるミッションに???でした(笑) 今回は、休憩の回ということでいいのかな?
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo