ペーパーマリオ カラースプラッシュ 攻略 サンセットエクスプレス - カラースプラッシュ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

ペーパーマリオ カラースプラッシュ 攻略 サンセットエクスプレス


大ペンキスター(橙)ルート

・ キノピオたちとのイベント発生後、右へ進み落石現場へ向かいましょう。巨大なドッスンの前でイベントが発生します。イベント終了後、いったん前のフ
  ロアへ戻りましょう。

・ 駅にあるテンカイブロックが叩けるようになっています。ハンマーにテンカイパワーを宿したら、時間以内に右端にあるテンカイマークの付いた緑のコン
  テナを叩きましょう。

 線路上に、前方から丸太が転がってきます。丸太に触れるとテンカイパワーの効力が切れてしまうので、タイミング良くジャンプしましょう。

・ 給水塔が復活したら、あかヘイホー5体とバトルになります。バトル終了後、給水塔を足場にして右のフロアへ進みましょう。

・ ドッスンの右側へ行き、キリトリを行ってカクセイキを使用すれば、巨大なドッスンを動かすことができます。イベント終了後、暴走した機関車が突進し
  てくるので、急いで窪みに逃げ込みましょう。接触すればゲームオーバーになります。

 カクセイキは、キノピオエンジニアリングにあります。

・ 暴走トロッコに乗り、シーソーをハンマーで叩いて暴走した機関車に乗車しましょう。


暴走機関車

 ここからのバトルには、ソンブレロヘイホーが乱入することがあります。ソンブレロヘイホーが近くで演奏していれば乱入するので、ある程度の予測が可
  能です。可能であれば、先に倒してくと楽になります。


 客室 - 第6車両

・ レッド ・ レスキュー隊員1番が扉に張り付いています。話しかけて救出しましょう。


 客室 - 第5車両

・ 入り口にレッド ・ レスキュー隊員41番がいます。話しかけて任務に戻しておきましょう。

・ 個室からのぞいているヘイホーに見つからないように前進しましょう。一番最後の個室に入ると、あかヘイホーとバトルになります。バトル終了後、クシ
  ャクシャになったレッド ・ レスキュー隊員2番をハンマーで叩いて救出しましょう。

 2体目のヘイホーは要注意!3回のぞいたら前進してもOKです。

 怖がって飛べないレスキュー隊員をハンマーで叩いてしまっても大丈夫です。


 客室 - 第4車両

・ チョロボンが徘徊しています。ハンマーで叩けばバトルにならずに進むことができます。

・ 鍵のかかったトランクを開けると、レッド・レスキュー隊員3番~32番を救出することができます。(トランクのカギは第2車両で入手できます)


 客室 - 第3車両

・ 車両の中にある木箱をハンマーで全て破壊すると、しゃくとりヘイホーが出現します。走って近づくと逃げられてしまうので、ゆっくりと近づいてハンマ
  ーで叩きましょう。その後、レッド ・ レスキュー隊員33番を救出することができます。

 近づきすぎると逃げられます。ハンマーが届くギリギリの距離まで近づくのがコツです。 

・ 車両の外側にあるフチでキリトリを行い、屋根の上へ。左へ進み、最後尾のクッパテープをはがして、レッド ・ レスキュー隊員35番を救出しましょう。

・ 少し戻り、ハンマーにテンカイパワーを宿したら、時間以内に少し先の車両にあるテンカイマークの付いたドラム缶をハンマーで叩きましょう。(左から
  4番目のドラム缶)

 途中にいるプーをある程度倒しておくと楽になります。テンカイパワーを宿したハンマーであれば、バトルをせずに倒すことが可能です。


 客室 - 第2車両

・ 第3車両で出現させたスロープを使って屋根に上り、屋根の上に空いた穴から車内へ。車内では、あかムーチョ8体とバトルになります。バトル終了後、
  レッド ・ レスキュー隊員36番~39番を救出し、さらに床に落ちているトランクのカギを入手しましょう。

 左の扉の色ヌケを修復すれば、いつでも通れるようになります。


 客室 - 第1車両

・ レッド ・ レスキュー隊員42番が窓際の席でヘイホーと話しています。話しかけて任務に戻しましょう。

・ 右の扉から外に出ると、レッド ・ レスキュー隊員34番がいるので、話しかけて任務に戻しましょう。

・ 屋根の上にいるプーを倒せば、レッド ・ レスキュー隊員40番を救出することができます。


 先頭車両 - 石炭車

・ せきたんヘイホー3対とバトルになります。

 せきたんヘイホーの弱点は火です。石炭による攻撃は70ものダメージを受けるので必ずガードし、ファイア系のカードで、早めに石炭を破壊してしまい
  ましょう。

・ バトル終了後、先に進むとボス戦になるので、手前のセーブブロックで必ずセーブしておきましょう。


VS. ラリー!!


事前に必ずコルクセンを用意しましょう。コルクセンはバイオ列島 うずしお島で入手できます。また、モノカードが+@で3枚程度あれば、戦いがかなり楽になります。


第1段階

ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-1   ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-2

1ターン目にダメージを与えると、ラリーが煙突の上で全回復します(適当なカードでいいです)。


第2段階

ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-3



  その後、キノピオが駆け付け、回復ハートを供給するヘイホーの退治に向かいます。

  ヘイホーを退治するまで、ラリーが呼び出した敵を倒し、3ターンの間キノピオを援護しましょう。


ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-4



  敵を1体でも倒しきれなかった場合、キノピオが攻撃され、最後方まで戻されてしまいます。

  モノカードが3枚あれば、かなり楽になります。



第3段階

ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-5
  キノピオがヘイホーを退治できたらコルクセンを使い、煙突を塞ぎましょう。あとは攻撃力の高いカード
  で一気に勝負を着けましょう。

  ラリーは煙突の煙を利用して攻撃をします。この攻撃を受けると暗闇状態になり(ガードしても)、マリ
  オの攻撃が当たらなくなってしまいます。また、ラリーのHPはかなり高いうえに、攻撃力が非常に高い
  です。特に蹴り攻撃は60程度のダメージを受けてしまうので、必ずガードを成功させましょう。


バトル終了後

・ 大ペンキスター(橙)を叩いてコースクリア!

・ 自動でイロドリタウンまで移動し、イベントが発生します。イベント終了後、HP Maxアップ!さらに、マリオの最大HPが175に上昇します。



寄り道ガイド

 汽車が発射したあと駅に戻ると、くるくるドアに入れるようになります。ハンマーで叩き、色をそろえたら中へ入れるようになります。中ではさまざまな
  ミニゲームに挑戦することができます。
スポンサーリンク




プレイ日記


毎回ひとあじ違ったボス戦なので飽きないですね^^ラリーはこれまでのボス戦の中でもトップクラスに強かったです。さて、いよいよ終盤戦に突入ですね。
キノコの消費もだいぶ激しくなってきましたので、気合を入れていきましょう。

修復率を100%にするためには、汽車が発射した後、駅に戻る必要があります。忘れないように注意しましょう。


ペーパーマリオ カラースプラッシュ® サンセットエクスプレス-6





  スターライト岬にて撮影。ドッスンがいい雰囲気を出していますね^^





                                  (C)2016 Nintendo
                        Program (C)2016 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
スポンサーリンク

 カラースプラッシュ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.