ペーパーマリオ カラースプラッシュ 攻略 レストラン オレンジーノ
列車到着前
・ レストランの中に入ると、ブルー ・ レスキュー隊員23番がいます。話しかけておきましょう。
☆ レストランの外の右奥にあるベンチに、ピーチロイドPR - M6があります。
☆ レストラン外観の2Fに上がるには、左にある大きな木箱の上から左をペンキハンマーで叩けば、隠し通路が出現します。小さな木箱を壊してしまうと、
大きな木箱に上ることができなくなります。その場合、一度ステージを出ましょう。
小ペンキスター(橙)ルート(サンセットエクスプレス方面)
☆ 列車到着後、ストーリーが進行します。
・ レストランの中に入るとイベントが発生します。イベント発生後、奥の扉からキッチンへ向かいましょう。その後、キッチンの中で暴れているヘイホーを
倒すと、ピザ作りが始まります。ハンマーで叩けば、バトルを避けることができます。マリオの不衛生クッキングスタート~(笑)

またしても不満を爆発させているキノピオたち。当然ですよね(笑)
第1工程 : 生地編

ハンマーでエクセレントを出せば成功です。チャンスは5回!タイミングは、バトル時と同じです。
初回の材料費は無料ですが、その後は有料になります。失敗するごとに、成功しやすい生地が販売され、
それぞれ10コイン~80コインで購入することができます。
第2工程 : トッピング編


まずは、タマネギのスライスから。タイミング良くジャンプして20回連続成功させましょう。タイミングは、バトル時と同じです。次にトッピングを炒めます。煙が出たフライパンをハンマーで叩いてひっくり返しましょう。煙が出た順番に、フライパンの柄の部分を横から叩くのがコツです。
初回の材料費は無料ですが、その後は有料になります。失敗するごとに、ある程度キレてるタマネギが販売され、それぞれ10コイン~50コインで購入することができます。また、この工程は2つで1セットです。トッピング炒めを失敗すると、タマネギのスライスからやり直しになります。
第3工程 : 窯焼き編

最後の工程になります。10秒間、窯でピザを焼き上げれば成功です。ピザを窯に入れた瞬間から数える
のが成功の秘訣です。
万一、焦がしてしまった場合、のばしここで失敗すると、生地作りからやり直しになってしまいます。
不安であればストップウォッチを使うのがベストですが、タイミングはそれほどシビアではありません。
(少しのズレぐらいなら)
イベント発生後、左側の扉からVIPルームへ向かいましょう。カーテンごしにVIPに話しかけると、バトルになります。
失敗時の対応
済み生地と炒め済みトッピングをそれぞれ100コインで購入することができ、窯焼き以外の工程を飛ばすことができます。
VS. にく!!
事前に必ずシオコショウ、バーベキューコンロ、レモンを用意しましょう。、シオコショウとバーベキューコンロはバイオ列島 おたから島、レモンはブルーノどうくつで入手できます。また、レストランにいるキノピオから必要なモノカードを購入することができます。(しぼらせ屋を利用する必要はありません)

この戦闘では、にくを調理することが目的であり、最短2ターンで終わらせることが可能です。
調理のヒントに関しては、レストランで食事をしている各キノピオから聞くことができます。また、にく
は攻撃をします。2段階攻撃なので、しっかりガードしましょう。

調理の目安です。
1ターン目にデカハンマー2枚をナイスのタイミングで叩き、2ターン目に、シオコショウ → バーベ
キューコンロ → レモンの順に使用すれば、おいしく調理することができます。
バトル終了後
・ 小ペンキスター(橙)を叩いてコースクリア!
☆ 小ペンキスターの後ろにある木箱の後ろに、色ヌケがあります。また、左の扉から外に出ると、汽車の出発イベントが見られます。
ドライヤー入手後
・ キッチンにある冷蔵庫にキリトリを行い、ドライヤーを使用すると、モノカード、ムシメガネを入手できます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
64のペーパーマリオの、ピーチ姫のケーキ作りを思い出したのは私だけでしょうか(笑) 今回は救済措置が用意されているため、初心者でも安心のピザ作りでした^^ていうか100コインで生地とトッピング買えるなら初めからそれ出せよって感じですよね(笑)
さて、次はいよいよVIPの亀さんとのバトルになる予感!5つ目の大ペンキスターも取り戻しましょう。
(C)2016 Nintendo
Program (C)2016 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS