KNACK(ナック) ふたりの英雄と古代兵団 攻略 1-1 首都攻防戦 - ナック ふたりの英雄と古代兵団

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

KNACK(ナック) ふたりの英雄と古代兵団 攻略 1-1 首都攻防戦


1つ目の秘密の宝箱まで


☛ 全ての古代兵器を倒すとイベントが発生し、マンホールから自動で地下へと移動します。

 基本的には敵の攻撃をガードし、敵の攻撃が止まったら反撃すればOK。危なくなったら、敵から離れて自動回復を待ちましょう。

☛ 地下にいる古代兵器を全て倒したら、左のダクトから先へ進みましょう。


KNACK ふたりの英雄と古代兵団® 1-1 首都攻防戦-1


1つ目の秘密の宝箱は、上記ダクトから出た直後にあります。

赤ランプが目印の細い通路の先にあるので、R1ボタンで小さくなって進み、最奥で宝箱を入手しましょう。尚、宝箱の中身は決まっておらず、ランダムで変化します。




2つ目の秘密の宝箱まで


☛ 階段を上り、小さくなってホースの中を進みましょう。

☛ ホースを抜けると、建物の外に大型の古代兵器が徘徊しています。(巨大化しなければ、見つからずに移動することが可能)

☛ 屋上に出たら道なりに進み、突き当りの管から建物の中へ。その後、レリックを集めて巨大化したら、全ての古代兵器を倒しましょう。

☛ マシンのあるフロアを抜けると、古代兵器の大軍がいるフロアに出ます。マシンのあるフロアで、サンストーンゲージを溜めておくと安心です。


KNACK ふたりの英雄と古代兵団® 1-1 首都攻防戦-2


2つ目の秘密の宝箱は、上記の古代兵器を全て倒すと開く、シャッターの先にあります。

燃えている車を破壊し、小さくなって細い通路を進めば、最奥で宝箱を入手できます。(燃えている車に触れるとダメージを受けますが、自動回復するので問題ありません)




3つ目の秘密の宝箱まで


☛ 建物の外に出ると、大型の古代兵器が車を投げつけてきます。回避しながら古代兵器の所まで行くと、戦闘になります。

 下から車を投げて反撃することもできますが、この時点では倒すことができません。

☛ 大型の古代兵器を倒すとチュ-トリアルが発生し、「 ボディプレス 」 が使えるようになります。(今後は、自分で技を体得していく)

☛ 少し進んだ所にある鉄骨を渡っていきましょう。



KNACK ふたりの英雄と古代兵団® 1-1 首都攻防戦-3


3つ目の秘密の宝箱は、鉄骨を渡り切ってすぐの所にあります。

先に邪魔な古代兵器を倒したら、小さくなって右の鉄骨の上へ。壁に小さな穴が空いており、細い通路の最奥で宝箱を入手できます。(進みすぎるとイベントが発生してしまうので、注意が必要)




チャプタークリアまで


☛ 2体の古代兵器を倒し、道なりに進んでいきましょう。

☛ クレーンの上に上るとイベント(クイックタイムイベント)が発生し、チャプタークリアとなります。


スポンサーリンク





プレイ日記

前作は気になっていたけど、タイミングを逃してしまって未プレイのままでしたが・・・。続編が出たということで、今回は早速プレイしてみました。初めてプレイした感想としては、クラッシュバンディクーやラチェットと同じような操作感でした。自動回復機能やオートセーブがあるお陰で、ストレスを感じることなく遊べます。← 宝箱の位置が相当難しく、むしろそこにストレスを感じます(笑)

周回プレイや100以上のミッション、タイムアタックなどもあるようなので、かなり長く遊べるかと思います。今のところ、前作のようにネットで叩かれる程のゲームではないかと。。。相当な改善があったようですしね(;^_^A




©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
スポンサーリンク

 ナック ふたりの英雄と古代兵団

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.