メトロイド サムスリターンズ 攻略 SURFACE(エリア8後) - メトロイド サムスリターンズ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

メトロイド サムスリターンズ 攻略 SURFACE(エリア8後)


攻略チャート


リドリー戦まで


☛ 道なりに進み、スターシップのある所まで戻ると、「 リドリー 」 との戦闘になります。(下記ボス戦参照)

 このエリアで入手可能なアイテムは、「 ミサイルタンク × 1 」 「 スーパーミサイルタンク × 2 」 「 エイオンタンク × 1 」 になります。(下記MAP参照)

 上記アイテムを入手後、各エリアを回って探索率を100%にし、リドリー戦の準備をしておくと良いでしょう。

☛ バトル終了後、エンディングとなります。



VS. リドリー!!


第1段階(プラズマビーム推奨)


メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-1   メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-2

リドリーから後退しつつ、プラズマビームでダメージを与えていきましょう。その際、できるだけ離れておくことで、エネルギー弾を避けやすくなります。また、尻尾が揺れたら尻尾突きの合図。常に尻尾の動きには注意しておきましょう。


隅に追い詰められたら

隅に追い詰められた場合、リドリーの反対側に移動することができず、その場で戦うことになります。唯一、スタンプ攻撃の際に移動できるので、素早く反対側に移動しましょう。この時、尻尾に触れる危険があるため、絶対にジャンプをしないようにしなければなりません。



第2段階(プラズマビーム推奨)


メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-3   メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-4

第2段階に入ると、地面を這うようになります。また、空中からの尻尾突きも威力が上がり、突進攻撃も使用するようになります。尻尾突きでは衝撃波が発生するようになっており、収まるまではスペースジャンプを続けましょう。突進攻撃は、スペースジャンプで反対側に回り込めばOK。


スーパーミサイルの使用

リドリーには、スーパーミサイルでもダメージを与えられます。空中にいる間は顔に当てることが困難ですが、地面にいる間であれば、比較的当てやすくなっています。ただし、第3段階で有効に使用する手段があるため、ある程度は温存しておくと良いです。



第3段階(プラズマビーム推奨)


メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-5   メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-6

第3段階に入ると、エネルギー弾を垂直に吐くようになります。地面に衝撃波が広がるので、収まるまではスペースジャンプの必要があります。また、一定のダメージを与えるごとに、ベビーメトロイドが攻撃するようになります(イベント発生)。イベント終了後、リドリーがメレーカウンターを可能な攻撃を仕掛けてくるため、その一瞬を見逃さないようにしましょう。(カウンターが成功したら、スーパーミサイルを連射できるよう、予めセットしておくと良いでしょう)



AREA8 - MAP


メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-7   メトロイド サムスリターンズ® SURFACE(エリア8後)-8


M = ミサイルタンク   S = スーパーミサイルタンク   T = エイオンタンク


スポンサーリンク





プレイ日記

やっぱり、まだラスボスが残っていましたね(-_-;) GB版ではクイーンメトロイドがラストだったらしいですが・・・。プラズマビームが入る分、それほど苦労することなく勝つことができました。ベビーメトロイドの攻撃による回復も大きかったと思います。

全体的な感想として、ノーマルモードでも難しい印象で、初心者にはすこしハードに感じるかもしれません。ただ、繰り返し挑戦することで、攻略は十分可能なレベルかと思います。オートセーブ機能もありますしね(#^.^#) あとは・・・。ゲーム内容とは少し外れますが、全てのアートを閲覧するためにamiboを3つも買わされるというのは・・・。正直、困りものですね(;^_^A 




©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
スポンサーリンク

 メトロイド サムスリターンズ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.