カービィのすいこみ大作戦 攻略 5-4
5-4 - プラチナメダルへの道

スタート直後に出現する、オブジェを回るスカーフィは少し厄介。
中央のオブジェに星型弾を当てれば、オブジェに当たった衝撃で、2匹のスカーフィを簡単に倒すことができます。また、移動時には穴をジャンプで飛び超えることになるため、シャッツォの撃つ弾のタイミングを図る必要はありません。
ステージに点在するシャッツォ


1回目のザコ敵ラッシュを超えた後、ゴールドコインの前に並んだシャッツォ。安全に回収するなら、弾を撃った直後に移動すること。スピードを重視するなら、できるだけオブジェ側を移動し、ゴールドコイン回収後に素早くジャンプをすればOK。また、2回目のザコ敵ラッシュ後、細い通路の左右に並ぶシャッツォの対処として、立ち止まらずに走り抜けることが重要。一気に走り抜ければ、ジャンプで避ける必要もありません。
最後のザコ敵ラッシュ


最後のザコ敵ラッシュでのポイントは2つ。1つ目のポイントは、初めに出現する 「 ブロントバート 」 と 「 バブット 」。限界まで中央に引き付けたら左右どちらかにジャンプし、まとめて吸い込みましょう。2つ目のポイントは、遠くに出現する金のワドルディ。右記写真のように、金のワドルディが左から2つ目の壁に隠れたタイミングで放つのがベストです。(真っ直ぐに放った場合)
敵を倒す手順
手順 | 吸い込む敵キャラ1 | 吸い込む敵キャラ2 | 当てる敵キャラ1 | 当てる敵キャラ2 |
1 | 星ブロック(大) | ー | スカーフィ × 2 | ー |
2 | ワドルディ × 2 | ー | ワドルディ × 3 | ー |
3 | ワドルディ × 2 | ー | スカーフィ × 3 | ー |
4 | バブット | ー | マンビーズ | ー |
5 | バブット × 2 | ー | マンビーズ × 2 | ー |
6 | グリゾー | ー | マンビーズ × 3 | ー |
7 | ワドルディ × 6 | ー | ワドルディ × 5 | ー |
8 | バブット × 4 | ブロントバート × 2 | バブット × 3 | ブロントバート × 4 |
9 | チップ × 2 | ー | バウンシー × 3 | ー |
10 | ワドルディ × 2 | ー | スカーフィ × 2 | ー |
11 | ワドルディ × 2 | スカーフィ × 3 | 金のワドルディ | |
12 | ヌラフ | スカーフィ × 5 |
- スポンサーリンク
プレイ日記
ワドルディ、カブー、ヌラフと続き、最後はシャッツォの大軍でした(;^_^A 基本的に邪魔な位置になく、走っていれば当たらないものばかりだったので、レベル5の中では比較的簡単な方だったと思います。という訳で、ようやくここまでクリアすることができました。
次回はいよいよ、あの方が登場することでしょう! かなり強いと噂されているので、今から楽しみです\(^o^)/
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo