カービィのすいこみ大作戦 攻略 5-1
5-1 - プラチナメダルへの道
VS. マッシャー!!

スタート直後、中ボス 「 マッシャー 」 との戦闘になります。
マッシャーに近づくと、振り下ろした鉄球から星が出現します。怒り状態に入ると衝撃波が発生するようになるため、2発目以降は注意が必要です。
1回目と2回目のザコ敵ラッシュ


マッシャーを倒すと、1回目のザコ敵ラッシュに突入。中心を進み、ワドルディが出現する少し前から吸い込み始めれば、左右の星ブロックも同時に吸い込むことができ、安全に槍ワドルディを倒すことができます。2回目のザコ敵ラッシュ後半では、吸い込む順番が重要。先にキャビィの頭を吸い込むことにより、合計7ヒットまで伸ばすことができます。(先にワドルディを吸い込んだ場合は、合計5ヒットしか稼ぐことができません)
~ 最後のザコ敵ラッシュ


3回目のザコ敵ラッシュには、3匹のワドルディを吸い込んだ状態で突入します。出現するスカーフィは始めから怒っているため、十分引き付けてから一掃しましょう。最後のザコ敵ラッシュでは中央の足場だけでなく、4隅の足場にも移動が可能です。また、初登場の 「 バブット 」 が最後に出現しますが、ゆっくりと向かってくるだけなので、問題なく倒すことができるでしょう。
敵を倒す手順
手順 | 吸い込む敵キャラ1 | 吸い込む敵キャラ2 | 当てる敵キャラ1 | 当てる敵キャラ2 |
1 × 2 | 衝撃(星) | ー | マッシャー(青) | ー |
2 | 槍ワドルディ × 2 | ー | 槍ワドルディ × 2 | ー |
3 | 槍ワドルディ × 2 | ー | ワドルディ × 4 | ー |
4 | 槍ワドルディ × 2 | ー | 槍ワドルディ × 2 | ー |
5 | キャビィ(頭)× 2 | ー | ワドルディ × 3 | キャビィ(体)× 2 |
6 | 衝撃(星) | ー | 槍ワドルディ × 3 | ー |
7 | ワドルディ × 3 | ー | ワドルディ × 5 | スカーフィ × 4 |
8 | 槍ワドルディ × 2 | ー | 槍ワドルディ × 2 | スカーフィ |
9 | 槍ワドルディ × 2 | ー | 槍ワドルディ × 2 | ー |
10 | 槍ワドルディ × 2 | ー | チップ × 2 | ー |
11 | 槍ワドルディ × 3 | ー | チップ × 3 | ー |
12 | 槍ワドルディ × 2 | ー | バブット × 10 | ー |
- スポンサーリンク
プレイ日記
スタート直後からのマッシャー戦! いよいよラストステージという感じが伝わってきますね(#^.^#) デデデ城?ということもあって、多くのワドルディが出動していましたし。そのほとんどが槍持ちだったこともあり、かなり苦戦しました。
それと以前、スカの敵キャラしか登場しないと言いましたが、訂正があります!これだけの数の槍ワドルディを見て思い出したのですが、「 スピア 」 という能力がありましたね(-_-;) 当然、今作では呑み込んでもコピーはできませんでしたが・・・。開発者も忘れていた!なんてことはないよね。。。
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo