カービィのすいこみ大作戦 攻略 4-5EX
4-5 EX - プラチナメダルへの道

このステージでは、1画面でのバトルになります。
まずはザコ敵ラッシュ。広範囲に敵が出現するため、ブロンズコインやシルバーコインの回収を同時に行いやすくなっています。クラッコ戦での回収は厳しいので、この間に必ず回収するようにしましょう。
VS. クラッコ リベンジ!!


前回と同様、クラッコのHPは非常に高いため、スピードメダルの獲得が難しく、できるだけ星を逃さないことが重要になります。落雷攻撃では、攻撃の始まりと終わりに星が発生します。星の発生タイミングに、落雷が穴や壁の上にあると星が発生しなくなるため、右半分の地形だけを移動する方が良いです。また、イナズマボールでは攻撃中に3つの星が発生します。縦に往復することで星を吸い込む隙が生まれやすく、被弾もしづらくなります。ただし、被弾するリスクが非常に高くなるため、絶対にジャンプだけはしないようにしましょう。
追加の一発(最重要)
5発の星型弾を当てることができれば、クラッコは怒り状態に突入します。最重要ポイントとして、5発目の星を吸い込んだらすぐに当てるのではなく、もう一つ星の出現を待ってみましょう。こうすることで、怒り状態に吸い込まなければならない星の数が減り、時間的にも余裕が生まれやすくなります。
怒り状態に入ったら


怒り状態のクラッコはまず、落雷を縦と横に発生させます。左記写真のようにホバリングで待機し、安全になったタイミングで、3つに並んだ星を吸い込みましょう。かなりのダメージを与えられるため、最低限2つ以上の星を吸い込むようにしましょう。落雷攻撃後の回転ビームでは、スピードが上がる前に1発攻撃を当てるのが限界。ホバリングで待機し、攻撃の終了と共に2発目を当てると良いでしょう。ミスが無ければ、この段階でクラッコを倒すことができます。
敵を倒す手順
手順 | 吸い込む敵キャラ1 | 吸い込む敵キャラ2 | 当てる敵キャラ1 | 当てる敵キャラ2 |
1 | カブー × 3 | ー | カブー | ー |
2 | カブー × 2 | ー | カブー × 3 | ー |
3 | ワドルディ × 4 | ー | スカーフィ × 4 | セクトラナイト |
4 | ソアラ × 3 | ー | マンビーズ × 5 | ー |
5 × - | 衝撃(星) | ー | クラッコ | ー |
- スポンサーリンク
プレイ日記
始まった瞬間から、クラッコの色が明らかにヤバそうでした(;'∀') いざ戦ってみると、今までのクラッコの中で一番強いんじゃ? と思うぐらいの強さでした。その中で、できるだけ効率の良いダメージの与え方を考え、避け方も研究すること1時間・・・。繰り返せば慣れるもんですね~。簡単にプラチナメダルを獲得できるまでになりました(#^.^#) そして、レベル4も全てのステージが終了~。次回はいよいよ、デデデ城に突入します!
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo