カービィのすいこみ大作戦 攻略 4-2EX - カービィのすいこみ大作戦

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

カービィのすいこみ大作戦 攻略 4-2EX


4-2 EX - プラチナメダルへの道


1回目のザコ敵ラッシュ


カービィのすいこみ大作戦® 4-2 EX-1   カービィのすいこみ大作戦® 4-2 EX-2

次々と落ちてくるセクトラナイトを待ち(シャッツォの弾を避けるため、ホバリングで待機)、4匹まとめて吸い込みましょう。巨大なセクトラナイトを右端まで引き付け、下段にバウンシーが着地する寸前で吐き出せば、合計8ヒットまで稼ぐことができます。


2回目と3回目のザコ敵ラッシュ


カービィのすいこみ大作戦® 4-1 EX-3


2回目のザコ敵ラッシュでは、視点により少し分かりずらくなっていますが、中央と一番下の足場には隙間があります。バウンシーを吸い込んだら、すぐにソアラを倒しましょう。

また、むやみに一番下まで下りてしまうと、敵を倒しづらくなってしまう場合があります。3回目のザコ敵ラッシュでは、最後に出現するソアラ(一番下に出現)を倒すときのみ、一番下に下りればOKです。



コインの回収 ~ 最後のザコ敵ラッシュ


カービィのすいこみ大作戦® 4-1 EX-4


3回目のザコ敵ラッシュを超えたら、コインを回収しながら下りていきます。走りながらの落下では回収できないので、垂直に落下する必要があります。

シャッツォの弾は1匹目が2発、2匹目が3発となっています。弾が途切れた瞬間に、必ず垂直に落下しましょう。尚、取り逃した場合は、ホバリングで回収が可能です。


カービィのすいこみ大作戦® 4-1 EX-5



最後のザコ敵ラッシュでは、特に難しいポイントはありません。

1つだけ失敗するリスクを避けるのであれば、最初に出現するバウンシーがポイント。右に出現する5匹のバウンシーは、まとめて吸い込むことができるので、星型弾を当てるミスを防ぐことができます。




敵を倒す手順


手順吸い込む敵キャラ1吸い込む敵キャラ2当てる敵キャラ1当てる敵キャラ2
1 ブロントバート ー ブロントバート × 2 ー
2 セクトラナイト × 4 ー セクトラナイト バウンシー × 3
3 バウンシー ー セクトラナイト ー
4 バウンシー × 2 ー ソアラ × 4 ー
5 バウンシー ー ソアラ × 8 ー
6 ソアラ ー ソアラ × 3 ー
7 ソアラ × 2 ー ソアラ × 3 ー
8 バウンシー × 5 ー バウンシー ー
9 バウンシー × 4 ー ヌラフ ー
10 ヌラフ ー セクトラナイト × 2 ワドルディ × 5



スポンサーリンク





プレイ日記

明らかに簡単になってますよね? 「 4-2 」 の方が難しかったような・・・。追加されたシャッツォの配置も微妙、打つ弾が1発増えようが、難易度に変化はなし。空のステージにヌラフは合いません(それは関係ないだろ(笑))。これもまた、初めてのパターンですね~><

ま~地形が同じなので、限界もあるでしょう(-_-;) たまには、こういうのもね。。。




©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
スポンサーリンク

 カービィのすいこみ大作戦

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.