キッドトリップ RUN! 攻略 WORLD1 - キッドトリップ RUN!

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

キッドトリップ RUN! 攻略 WORLD1


★ 1-1


【 バネ・風船を踏んで上段へ 】


キッドトリップ RUN!® 1-1-1



ウォークでも、バネを踏めば上段へ移動することは可能です。

バネは移動しないため、スピードに関係なく踏みやすいですが、下記「風船」は要注意!


キッドトリップ RUN!® 1-1-2


こちらは、ステージ終盤にある3枚のコイン。

風船を踏むタイミングがギリギリにならないよう「ダッシュ」の方が無難でしょう。風船を踏んだ後はコインを跳び越えてしまわないよう、ブロックの上を中ジャンプで移動しよう!



★ 1-2


【 カエルと小鳥の避け方 】


キッドトリップ RUN!® 1-2-1



スピードに関わらず、避けるのは「中央のカエル」のみ。

両端のカエルは自らジャンプで避けてくれるので、ジャンプしてしまうと痛い目に~😱


キッドトリップ RUN!® 1-2-2



また、写真の位置にいる「小鳥」についても、こちらは何もしないこと。

こちらがジャンプしない限り当たらないので、足場ギリギリに着地することに気を付けていればOK。


😎 チャレンジに挑戦しよう!

チャレンジ「モンスターを倒さずにステージをクリア」の達成に適しており、スピード調整の必要もなく難しくないので、挑戦してみるのもあり。



★ 1-3


【 1匹目のカエルの対処は? 】


キッドトリップ RUN!® 1-3-1



最初の「カエル」がポイントで、風船でのジャンプの高さが重要。

スピードが「ウォーク」なら「大ジャンプ」で上を、ダッシュなら「中ジャンプ」で下を~。


🤔 2匹目のカエルはどうするの?

2匹目の「カエル」は走るスピードに関わらず、大ジャンプをすればカエルを踏みつけることができます。敵は倒さなくてもいい・コインの回収だけが目的であれば、難易度を大幅に下げられる「ウォーク」をおススメします。(挑戦するチャレンジや、コイン回収の実績達成などの目的による)



★ 1-4


【 1マス間隔の足場に注意 】


キッドトリップ RUN!® 1-4-1



1つ目のパターンは、足場が下り坂になっている場合。

こちらは走るスピードに関わらず、ジャンプせずとも下ることができるので簡単。


キッドトリップ RUN!® 1-4-2



2つ目のパターンは、足場が平地になっている場合。

こちらはスピードを「ウォーク」まで落とし、中ジャンプで渡れば落下リスクを減らせます。



★ 1-5


【 難易度の高いコインの回収 】


キッドトリップ RUN!® 1-5-1



1ヶ所目は、カニのいる足場にある4枚のコイン。

ブロックの角で足を止め。上から石を投げて倒しておけば安全に回収できます。


キッドトリップ RUN!® 1-5-2


2ヶ所目は、水の上にある間隔の空いた2枚のコイン。

1羽でも「小鳥」を踏んでしまうと取れなくなってしまうので、小鳥を踏まないよう、わざとタイミングをずらす必要があります。着水したら、海に沈まないよう素早くジャンプしながら移動しよう!


😎 チャレンジに挑戦しよう!

コインの回収と同時に、チャレンジ「水に落ちてから生き残る」を獲得できるので、ついでに狙うには最適な場所になりますよ~😋



スポンサーリンク







😱 これは死に覚えゲー


あまり注目されていないようですが「キッドトリップ RUN!」を買ってみました。安かったし・・・。こういう感じのゲームは難しいと予測していましたが、全くそのとおりでした・・・😅 1-1だけでも何回失敗したことか。このペースだと、エンディングまでに1000回超えることになりますね~。とんでもないゲームを買ってしまった・・・という状況です。 ← 何度も何度も繰り返せば、きっと上達するハズ・・・。

内容的には「スーパーマリオラン」の劣化版のようなものですね。1ステージは20秒程度でクリアでき、失敗しなければサクサクと進む感じです。チャレンジ等、やり込み要素もあるようなので、これからじっくりと極めていきたいと思います。 ← 後にその恐ろしく大変さを知ることに・・・😞




©2013-2017 Mike Burns.
©2017 Four Horses Ltd.
Licensed to and published by Rainy Frog LLC.
スポンサーリンク

 キッドトリップ RUN!

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.