カービィのすいこみ大作戦 攻略 4-3 - カービィのすいこみ大作戦

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

カービィのすいこみ大作戦 攻略 4-3


4-3 - プラチナメダルへの道


初登場するマンビーズ


カービィのすいこみ大作戦® 4-3-1


初登場の敵キャラとして出現するマンビーズ。こちらと向き合えば静止し、背を向けると襲ってくるという性質を持っており、吸い込むこともできない厄介な敵となっています。

スタート直後から早速出現するので、誘導して3匹まとめて倒しましょう。時間はかかりますが、こちらの方が最終的なスコアは伸びます。(スピードメダルにも影響しません)


カービィのすいこみ大作戦® 4-3-2



1回目のザコ敵ラッシュを超えたら、4匹のマンビーズに遭遇します。

周囲に敵がいないため、星ブロック(大)を使って倒しましょう。星ブロック(大)を吸い込む最中に、襲われる恐れがあるため、必ず後ろから吸い込むことを意識しておきましょう。



2回目のザコ敵ラッシュ


カービィのすいこみ大作戦® 4-3-3



2回目のザコ敵ラッシュでは、マンビーズをばらばらにさせないことが重要。

敵の出現場所は決まっているため、覚えてしまえば簡単です。バウンシーは1回目が左上、2回目は右上の足場に出現します。跳ねられると厄介なので、吸い込み状態で待機しておくと良いです。



最後のザコ敵ラッシュ


カービィのすいこみ大作戦® 4-3-4   カービィのすいこみ大作戦® 4-3-5

上手くマンビーズを誘導し、まとめて倒すことができるかがポイント。星型弾を外してしまうと敵の全滅が不可能になるため、注意が必要です。まずは、左下に出現する2匹のカブーを吸い込み、そのままマンビーズを左下まで誘導。ある程度真っ直ぐになったら、星型弾を吐き出しましょう(左記写真参照)。次に、右上に出現する2匹のカブーを吸い込み、素早く右下に移動。縦一列になったマンビーズを一掃できます(右記写真参照)。最後は、左右に出現するマンビーズを中央に寄せながら、カブーの出現を待ちましょう。



敵を倒す手順


手順吸い込む敵キャラ1吸い込む敵キャラ2当てる敵キャラ1当てる敵キャラ2
1 ワドルディ × 2 ー マンビーズ × 3 ー
2 × 2 ブロントバート × 2 ー マンビーズ × 2 ー
3 ブロントバート × 3 ー マンビーズ × 3 ー
4 星ブロック(大) ー マンビーズ × 4 ー
5 バウンシー × 2 ー マンビーズ × 3 ー
6 バウンシー × 3 ー マンビーズ × 4 ー
7 星ブロック(大) ー マンビーズ × 4 ー
8 カブー × 2 ー マンビーズ × 4 カブー × 2
9 カブー × 3 ー マンビーズ × 5 ー
10 カブー × 3 ー マンビーズ × 6 ー



スポンサーリンク





プレイ日記

今ステージから初登場したマンビーズ。マリオでいうところの、テレサと同じ性質の持ち主でしょうか。懐かしい敵だな~と思ったんですが、見返すとそうでもなかったです(-_-;) カービィシリーズのプレイは皆勤のハズなんですが・・・。同時にたくさん出現するのに、自分の中では存在感が薄かったようです。一応、オバケの分類ですから・・・(;´・ω・) と、言い訳しておきます。




©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
スポンサーリンク

 カービィのすいこみ大作戦

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.