Hey!ピクミン 攻略 9-A 希望のかけら - Hey!ピクミン

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Hey!ピクミン 攻略 9-A 希望のかけら


VS. 凶暴クサヤドリアメヒドラ!!


第1形態 - 前半戦


Hey!ピクミン® 9-A-1


赤ピクミンを笛で集合させ、左右の植物から吐き出される毒を避けましょう。右の植物が毒を吐きだしたら左へ、左の植物が毒を吐きだしたら右へ移動すればOK。(+赤20)

中央の植物が、地面に顔を叩きつけたら攻撃のチャンス。影をよく見てかわし、赤ピクミンを投げて攻撃しましょう。HPを半分削れば、後半戦に移行します。



同時に毒を吐かれたら?


Hey!ピクミン® 9-A-2



一度ダメージを与えると、両端の植物が同時に毒を吐く行動が追加されます。

その場合、端に避けようとすれば追い詰められてしまうため、毒と毒の間に避けるのがベスト。赤ピクミンが広がらないよう、笛で集合をかけておけば、より安全になります。






第1形態 - 後半戦


Hey!ピクミン® 9-A-3

こちらを足で踏み潰そうとします。まず、片足を上げて踏み潰そうとしたら、足裏(ピンクの部分)を赤ピクミンで攻撃しましょう。連続で赤ピクミンを当て続ければ、押し返すことができます。

次に、両足を上げて踏み潰そうとします。左右どちらの足裏(ピンクの部分)でもいいので、赤ピクミンを投げ続けて押し返しましょう。押し返しに成功すると、中央の頭が地面に落ちるので、赤ピクミンで攻撃すればダメージを与えることができます。全てのHPを削れば、第2形態に移行します。






第2形態


Hey!ピクミン® 9-A-4


第2形態に入ると、オリマーの体力が全回復し、赤ピクミンが20匹まで補充されます。

初めに風で吹き飛ばされるので、赤ピクミンに笛で集合をかけ、敵の懐に潜り込みましょう。この行動が遅れてしまうと、敵の吐く毒に当たってしまう可能性が高くなってしまいます。懐に潜り込んだら、体に向かって赤ピクミンを投げて攻撃しましょう。



Hey!ピクミン® 9-A-5


再び風で吹き飛ばされたら、食べられないよう影を見てかわし、頭に向かって素早く赤ピクミンを投げましょう。これでようやく、ダメージを与えることができます。

ダメージを与えると、毒を吐きながら飛び去っていきます。端に避けると追い詰められてしまうため、1度だけ毒と毒の間で避けましょう。その後は、基本的に同じ行動を繰り返し行います。



超危険!猛毒レーザー!


Hey!ピクミン® 9-A-6


半分以上のダメージを与えると、画面奥から猛毒のレーザーを放ってきます。

非常にスピードの速いレーザーなので、画面奥に移動すると同時に、逃げる準備を始めておきましょう。レーザー自体は直線的であるため、避けるのは難しくありません。また、一度の攻撃で半分以上のHPを削っておけば、この攻撃を見るのは一度で済みます。



バトル終了後


☛ エンディングへ。


スポンサーリンク





プレイ日記

ようやくラスボスを倒し、ホコタテ星に帰ることができました\(^o^)/ これで、約1ヶ月間にも及ぶ冒険も終わりになります。

ラスボス戦では毒を避けるのが本当に難しく、スタートボタンで止めて、毒の軌道を確認しながら避けていました>< 第2形態では、赤ピクミンを失わないよう、非常に緊迫する戦いとなりました。それは満足して良かったのですが・・・。ピクミンの特性を活かす訳でもなく、各属性のピクミンが強力する訳でもなく、案外普通のボスバトルになってしまっていたことが少し残念でした。

そして、エンディング・・・・・。何か早送りを見ているようでした😢 もっとゆっくりと、クリアに浸りたかったのに・・・。やっぱりエンディングまで手を抜かずにやってもらいたいですね~。それでも、最後まで飽きることなく、楽しく終えることができました(#^.^#)




©2016 Nintendo
スポンサーリンク

 Hey!ピクミン

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.