カービィのすいこみ大作戦 攻略 1-1
1-1 - プラチナメダルへの道

基本的には、「 目の前の敵を吸い込んで吐き出す 」 を繰り返していけばOK。
十字ボタンの横は常に押しっ放しにしておきましょう。また、壁を上る際は、少しだけ早めにホバリングをすると良いです。(ブロンズコインが回収できる程度に)

木の周りにあるブロンズコインですが、どちら周りから回収しても時間は同じです。
1周するよりも、回収した時点で引き返す方がスピードが上がります。僅かな時間ですが、プラチナメダル獲得のためには重要となります。

ステージの最後はザコ敵ラッシュ。
最大のポイントは、最後のワドルディを4匹まとめて倒すこと。素早く画面右か左に回り込み、サイドから吐き出せば、まとめて倒すことができます。7ヒットになれば成功です。
敵を倒す手順
手順 | 吸い込む敵キャラ1 | 吸い込む敵キャラ2 | 当てる敵キャラ1 | 当てる敵キャラ2 |
1 | ワドルディ | ー | ブルームハッター | ー |
2 | 星ブロック | ー | チップ | ー |
3 | チップ × 2 | ー | ワドルディ × 3 | ー |
4 | 星ブロック | ー | ワドルディ | ー |
5 | 星ブロック(大) | ー | ブロントバート × 3 | ー |
6 | ワドルディ | ー | ワドルディ | ー |
7 | チップ | ー | ワドルディ | ー |
8 | チップ × 3 | ー | ワドルディ × 4 | ー |
- スポンサーリンク
プレイ日記
「 1 - 1 」ということもあり、プラチナメダル獲得に関しては危なげなしでした\(^o^)/ ロボボプラネットで体験済みのため、要領が分かっていたことが影響したのかもしれません。逆に、ブロンズメダルの獲得の方が大変でした。(攻略情報用)
プレイしてみた感想ですが、やはりカービィシリーズは安定して面白いです。まだまだ始めたばかりですが・・・。ただ、プラチナメダルの獲得は、この先かなり難しくなっていくと思います。「 純粋に楽しみたい 」 という方は、ゴールドメダルまでの方がいいのかもしれません。経験上、絶対にイライラするので(笑)
©2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo