ペーパーマリオ カラースプラッシュ 攻略 コバルトベース
小ペンキスター(青)ルート(コバルトドック方面)
・ 右奥にいるムーチョに話しかけると、1,000コインですごくいいもの を購入することができます。
☆ この先のクイズで必ず必要になるので、カードの空きを30枚以上にして購入しておきましょう。なお、並べ替えはしない方がいいです。
・ 建物の中に入ると、目の前に小ペンキスター(青)がありますが、落とし穴に落ちてしまいます。
☆ 建物前にある大きなクッパマークと☆マークは、模様ではありません。この色ヌケを修復すれば、修復率が100%になります。
・ ここからクイズが始まります。マリオの世界にもクイズ番組があるんですね~。


クイズのルール
クイズは全部で7問+ファイナルステージ3問の合計10問あります。答えとなるカードは全て、入り口で購入したカードの中にあります。また、解答に使ったカードは消費されます。
カードを覚えるコツとしては、絵柄だけでなく背景も覚えると、カードの大小の区別がつきやすいです。どうしてもクリアできないよ
うなら、スマホ等で撮影するのがいいでしょう。
だい1問 くるくるクイズ
・ カードの一部がランダムでくるくると回転します。
だい2問 コンブクイズ
・ 3本のコンブの間を、3枚のカードが通過していきます。
だい3問 たんざくクイズ
・ 2枚のカードがたんざく状に切られ、カード同士が交互に合わさります。
だい4問 ぴったりクイズ
・ 見本で、1枚のカードが色付けされますので、同じ分量だけ色付けしましょう。
☆ 少しの誤差であれば、正解となります。
だい5問 ルーレットクイズ
・ 3枚のカードがスロットのように流れていきます。
だい6問 ひらひらクイズ
・ 3枚のカードがひらひらと落下していきます。
だい7問 きおくりょくクイズ
・ 4枚のカードを覚えます。その後、抜けている1枚のカードを当てましょう。
・ 全7問中、4問正解すればクイズ番組から出られるようになり、落とし穴の向こう側へ行けるようになります。その後、小ペンキ
スター(青)を叩いてコースクリア!
ファイナルステージ
全7問全て正解すると挑戦できますが、ここで不正解になるとゲームオーバーになってしまいます。ただ、再チャレンジの際は、入口のムーチョから2,000コインでファイナルセットを購入することができ、ファイナルステージから再開することができます。
だい1問 ひらひらクイズ2
・ 3枚のカードがひらひらと落下していきます。1と違い、大量のプクプクとゲッソーが通過します。
だい2問 コンブクイズ2
・ 5本のコンブの間を、3枚のカードが通過していきます。
だい3問 きおくりょくクイズ2
・ 3枚のカードをそれぞれ誰が持っているかを覚えます。その後、指定されたキャラクターが持っていたカードを当てましょう。
ファイナルステージクリア後
・ ファイナルステージをクリアすると、モノカード、インスタントカメラを入手できます。
- スポンサーリンク
プレイ日記
何とか1回でクリアすることができました~\(^o^)/ 最後はほぼ勘でしたが(笑)
修復率に関しては問題なかったかと思います。クッパの形に色を吸うなんて、なかなかデザイン家のヘイホーさんがいるものですね^^
(C)2016 Nintendo
Program (C)2016 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS