ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 発売決定!
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 発売決定!
2017年6月27日に 「 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」 が発売されることが発表されました。前回の 「 ニンテンドークラシックミニ ファミコン 」 と同様、既にソフトが収録されています。以下、その収録タイトルをご紹介致します。
収録タイトル一覧表(発売当時の発売日・メーカー)
※ 幻のタイトル 「 スターフォックス2 」 を収録
スターフォックスの続編として開発された幻のタイトルになります。スターフォックスの最初のステージをクリアすることで、遊べるようになります。当時は発売が予定されていたものの発売は実現しなかったため、当時に残念な思いをした方にとっては特に嬉しい収録です。これだけでも購入する価値があるでしょう。
おススメのタイトル!
近年、これだけ新作タイトルが発売される中で、なかなか過去作をプレイする機会は少ないかと思います。しかし、その過去作のなかにも当然、名作は数多く存在します。今回は、管理人が個人的におススメするタイトルを3つご紹介させていただきます。
スーパーマリオRPG
これは必ずプレイしていただきたい作品です。新作としてマリオRPGは多数発売されておりますが、BGM・内容共にこれを勝るものはないと思います。マリオ作品では珍しく、あのクッパを仲間に連れて冒険することになります。また、今作品にしか登場しない仲間のジーノやマロ、その他ミニゲームも多数収録されており、ボリュームたっぷりの作品となっています。是非、一番にプレイしてみて欲しい作品です。
星のカービィ スーパーデラックス
全7つのモードに分かれたオムニバス形式となっており、それぞれのモードごとにストーリーが違います。謎解き風の 「 洞窟大作戦 」、メタナイト専用の 「 メタナイトの逆襲 」、コピー能力を得られない 「 銀河にねがいを 」 などなど、初心者から上級者まで楽しめる作品となっています。また、2人プレイを楽しむこともでき、2Pでしかコピーできない無敵のどろぼうは必見です。
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
こちらの作品は2人プレイが可能です。いや、2人プレイでなければクリアできない程のレベルになっています。ダンジョンが異常に難しく、これまたボスも超手強いです。ゴエモンシリーズでは最高難易度だと思います。ただ、「 所見ではクリアできない 」 「 イライラするような意地悪な仕掛け 」 はありません。腕に自信のある方は、是非1人プレイで挑戦してみて下さい。
気になる発売日は?
発売予定日は、2017年10月5日(木)となっています。前回の 「 ニンテンドークラシックミニ ファミコン 」 も即プレミアム価格化し、現在も定価で買えない状態が続いていることから、欲しい方は予約開始直後に予約しておく方が良いでしょう。
価格は7,980円(税別)。「ニンテンドーUSB ACアダプター」 も1,000円(税別)で同日に発売予定となっております。コントローラーは小型化されていないため、持ちづらいのでは? という疑問は解消されています。また、初めから2つ同梱されていることから、早速2人プレイを楽しむことができます。
©Nintendo.
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
©Konami Digital Entertainment
©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
2017年6月27日に 「 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 」 が発売されることが発表されました。前回の 「 ニンテンドークラシックミニ ファミコン 」 と同様、既にソフトが収録されています。以下、その収録タイトルをご紹介致します。
収録タイトル一覧表(発売当時の発売日・メーカー)
No. | タイトル名 | 発売日 | メーカー |
1 | スーパーマリオワールド | 1990/11/21 | 任天堂 |
2 | F-ZERO | 1990/11/21 | 任天堂 |
3 | がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 | 1991/07/19 | KONAMI |
4 | 超魔界村® | 1991/10/04 | カプコン |
5 | ゼルダの伝説 神々のトライフォース | 1991/11/21 | 任天堂 |
6 | スーパーフォーメーションサッカー | 1991/12/13 | ヒューマン |
7 | 魂斗羅スピリッツ | 1992/02/28 | KONAMI |
8 | スーパーマリオカート | 1992/08/27 | 任天堂 |
9 | スターフォックス | 1993/02/21 | 任天堂 |
10 | 聖剣伝説2 | 1993/08/06 | スクウェア |
11 | ロックマン®X | 1993/12/17 | カプコン |
12 | ファイアーエムブレム 紋章の謎 | 1994/01/21 | 任天堂 |
13 | スーパーメトロイド | 1994/03/19 | 任天堂 |
14 | ファイナルファンタジーⅥ | 1994/04/02 | スクウェア |
15 | スーパーストリートファイター®II | 1994/06/25 | カプコン |
16 | スーパードンキーコング | 1994/11/26 | 任天堂 |
17 | スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995/08/05 | 任天堂 |
18 | パネルでポン | 1995/10/27 | 任天堂 |
19 | スーパーマリオRPG | 1996/03/09 | 任天堂 |
20 | 星のカービィ スーパーデラックス | 1996/03/21 | 任天堂 |
21 | スターフォックス2 ※ | 未発売 | 任天堂 |
※ 幻のタイトル 「 スターフォックス2 」 を収録
スターフォックスの続編として開発された幻のタイトルになります。スターフォックスの最初のステージをクリアすることで、遊べるようになります。当時は発売が予定されていたものの発売は実現しなかったため、当時に残念な思いをした方にとっては特に嬉しい収録です。これだけでも購入する価値があるでしょう。
おススメのタイトル!
近年、これだけ新作タイトルが発売される中で、なかなか過去作をプレイする機会は少ないかと思います。しかし、その過去作のなかにも当然、名作は数多く存在します。今回は、管理人が個人的におススメするタイトルを3つご紹介させていただきます。
スーパーマリオRPG
これは必ずプレイしていただきたい作品です。新作としてマリオRPGは多数発売されておりますが、BGM・内容共にこれを勝るものはないと思います。マリオ作品では珍しく、あのクッパを仲間に連れて冒険することになります。また、今作品にしか登場しない仲間のジーノやマロ、その他ミニゲームも多数収録されており、ボリュームたっぷりの作品となっています。是非、一番にプレイしてみて欲しい作品です。
星のカービィ スーパーデラックス
全7つのモードに分かれたオムニバス形式となっており、それぞれのモードごとにストーリーが違います。謎解き風の 「 洞窟大作戦 」、メタナイト専用の 「 メタナイトの逆襲 」、コピー能力を得られない 「 銀河にねがいを 」 などなど、初心者から上級者まで楽しめる作品となっています。また、2人プレイを楽しむこともでき、2Pでしかコピーできない無敵のどろぼうは必見です。
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
こちらの作品は2人プレイが可能です。いや、2人プレイでなければクリアできない程のレベルになっています。ダンジョンが異常に難しく、これまたボスも超手強いです。ゴエモンシリーズでは最高難易度だと思います。ただ、「 所見ではクリアできない 」 「 イライラするような意地悪な仕掛け 」 はありません。腕に自信のある方は、是非1人プレイで挑戦してみて下さい。
気になる発売日は?
発売予定日は、2017年10月5日(木)となっています。前回の 「 ニンテンドークラシックミニ ファミコン 」 も即プレミアム価格化し、現在も定価で買えない状態が続いていることから、欲しい方は予約開始直後に予約しておく方が良いでしょう。
価格は7,980円(税別)。「ニンテンドーUSB ACアダプター」 も1,000円(税別)で同日に発売予定となっております。コントローラーは小型化されていないため、持ちづらいのでは? という疑問は解消されています。また、初めから2つ同梱されていることから、早速2人プレイを楽しむことができます。
©Nintendo.
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
©Konami Digital Entertainment
©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
- 関連記事
-
-
攻略ソフト一覧表(スイッチ)
-
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 発売決定!
-
プライバシーポリシー
-