アライアンス・アライブ 攻略 2章 閉鎖美術館 禁じられた遊び
図書ギルドタワー
・ マップ南西の閉鎖美術館に行く前に、道中にある図書館ギルドで閉鎖美術館の地図を入手しておきましょう。
閉鎖美術館 - 攻略の手順
◇ 入口 ~ 大広間

正面の扉でイベント発生後、マップ右側にあるヒビの入った壁を調べましょう。
イベント発生後、閉鎖美術館の中へ侵入することができます。
中に入ったら敵が2体います。連戦を避けるのであれば、こちらから当たりに行く方が無難です。また、スケルトンの攻撃は非常に強力なため、どちらか一方が印術による回復を使えるようにしておくと良いです。
◇ 大広間 ~ 武具の間

ポイントは、光ではなく影の向きを石碑どおりに合わせること。
まずは、石像を調べて光を全て消しましょう。その後、東の石像と北の石像の光を照らせば、イベントが
発生します。
・ イベント発生後、各通路の扉が開き、先へ進めるようになります。まずは、南東の通路から 「 武具の間 」 へ行きましょう。武具の間では、剣闘士の盾、
石の杖、ベラトリックス、ノマドの弓を入手することができますが、そのまま出ようとすると、美術館警備員に止められてしまいます。
☆ 闘うこともできますが、負けたら石の杖以外を没収されてしまいます。戦闘をしない場合も同じく、石の杖以外を没収されてしまいます。現時点で勝つこ
とは難しいため、章を進めてから戻ってくることをおススメします。分岐点の詳細は、こちらをご覧下さい。
◇ 執務室・乗物の間・絵画の間
・ 北西の通路からは、 「 執務室 」 へ行くことができます。窓の光を調べると秩序の石×3を、宝箱からは500Soと蒸気式風砲を入手できます。また、2体の石
像を向い合せるように回せば、方鏡の入った宝箱が出現します。
・ 南西の通路からは、「 乗物の間 」 へ行くことができます。部屋の四隅にある石像を調べると、薬入れと強力回復薬の入った宝箱が出現します。
・ 北東の通路からは、「 絵画の間 」 へ行くことができます。左から2番目の風景画を調べるとどんぐりが、中央の宝箱の絵画からは土メンコを入手できます。
右から2番目の万象器の描かれた絵画は、ストーリー進行に影響するため、必ず調べておきましょう。
VS. のざらし(絵画)!!

のざらしの絵が書かれた絵画と、タルの絵が描かれた絵画を調べると、のざらしとバトルになります。
かわいらしい姿からは想像できない程、頭突きやヒレパンチが強力です。HPは低いため、攻撃に徹した方
が良いでしょう。
◇ 天空の間
・ 大広間の光を全て消し、大広間の南にある2つ並んだ石像のうち、手前の石像に石の杖をセットしましょう。その後、2つ並んだ石像の光を照らせば、「 天
空の間 」 への階段が出現します。
・ 階段を上ると長い通路があり、秩序の石が3つ落ちています。この先ボス戦になりますが、必ず負けるイベント戦のため、セーブの必要はありません。
VS. 魔族 グロッサ!!


天空の間の中央の窪みに方鏡をセットすると、イベントが発生します。その後、魔族グロッサとのバトルになります。いきなり魔族とのバトル! 勝つことはできないので、アイテムを消費しないように注意しましょう。
~ 雨の都
・ 酒場でイベント発生後、東の丘でアーシュラに会いましょう。その後、酒場に向かうと2章クリアとなります。
- スポンサーリンク
プレイ日記
今回は初めてのダンジョンになりました。謎解き風のダンジョンということで、少々時間はかかってしまいましたが、面白い!この一言です。成長システムなど、まだまだ慣れない部分も多いですが、神ゲーの予感がします。今後のストーリーがどうなっていくのか? 他の世界はどんな世界なのか? 個人的にはこの2時間程度のプレイで引き込まれました。
そしてそして、視力を奪われてしまったアーシュラ。早く戻ればいいな~。(今後のストーリー展開よりも気になってます(笑))
©FURYU Corporation.