グラビティ デイズ2 クロウの帰結 攻略 Episode02 迷路のなかで - グラビティ デイズ2

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

グラビティ デイズ2 クロウの帰結 攻略 Episode02 迷路のなかで


迷路のなかで - 攻略の手順

集めた重力エナジーの力で、子供たちの脱出を試みるブレフマン。爆発しそうになる箱舟を何とかしようとしたクロウは、記憶もろともバラバラに吹き飛ばされてしまう。


1. 思い出の記憶を回収せよ!


GRAVITY DAZE® 迷路のなかで-1

  不要領域収集者に気づかれないように、クロウ(サチア)の記憶を回収していきましょう。

  オブジェクトから得られる記憶(ストーリー必須)以外では、18個の記憶が存在し、全て回収すること
  で、トロフィー 「 記憶の奪還者 」 を獲得することができます。また、一度も見つかることなくバスの記
  憶まで回収することができれば、トロフィー 「 記憶の奪還者 」 を獲得できます。


トロフィー 「 秘匿 」 の最難関

バス手前にいる3体の不要領域収集者。ここを抜けるには、柱の陰を利用します。不要領域収集者が左に移動し始めたら、柱の陰に隠れつつ一気に左端の柱まで移動します。その後、不要領域収集者が右に移動を開始したら、一気にバスまで駆け寄りましょう。


思い出の記憶の場所

記憶No場所の詳細
 記憶No.1 スタート正面にある並んでいる柱の上(上からジャンプで渡る)
 記憶No.2 ストーリー必須、道なり(ベビーベッド)
 記憶No.3 低い柱の密集地帯(不要領域収集者が1体いる場所)
 記憶No.4 ストーリー必須、道なり(ブランコ)
 記憶No.5~6 ブランコの記憶から落下した直後、進行方向の左側 / 先へ進み、分岐点を右へ曲がった先
 記憶No.7 ストーリー必須、道なり(ぬいぐるみ)
 記憶No.8 ぬいぐるみの記憶から落下した直後、分岐点を右へいった先
 記憶No.9 ストーリー必須、道なり(靴)
 記憶No.10~12 1Fと2Fに分かれた大広間。2Fに3つの記憶がある
 記憶No.13~14 ストーリー必須、道なり(絵、鳥カゴ)
 記憶No.15~16 鳥カゴの記憶から落下した直後、右方向に進んだ先 / 左記の記憶から、さらに先へ進んだ先
 記憶No.17~18 ストーリー必須、道なり(カバン、時計)
 記憶No.19 バスの手前(マップ南端)
 記憶No.20 ストーリー必須、道なり(バス)
 記憶No.21 イベント発生後、すぐ後ろ
 記憶No.22~24 ストーリー必須、道なり(帽子、家、蜘蛛)
 記憶No.25 動く円盤の分岐点を、左に渡った先
 記憶No.26~27 ストーリー必須、道なり(落下物、小さな箱舟)
 記憶No.28~32 ザザを箱舟まで運ぶフロア。表面上に4つ、箱舟の中央部の真下に1つ

 赤字はストーリーを進めるうえで必須の記憶であり、道なりに置かれています。


2. ザザを先導せよ!


GRAVITY DAZE® 迷路のなかで-2


  中心にある箱舟まで、ザザを先導しましょう。

  ザザは自分で進みますが、左記写真のように、不要領域収集者がいる場合は進みません。ブラッディタロ
  ンで、SPゲージを溜めつつ倒していきましょう。


ザザが襲われたら?

グランプレッシャー(必殺技)で一掃しましょう。後方には当たり判定がないため、注意が必要となります。また、ザザから 「 助けて! 」 のメッセージを聞いた後に助けると、トロフィー 「 守護 」 を獲得できます。
スポンサーリンク




プレイ日記

前作でのクロウのセリフ、「 上層に戻っても誰も知る者がいない 」。そして、クロウ=サチア であり、なぜ大人の姿なのか。今回のエピソードで繋がりました\(^o^)/ スッキリ~。キトゥンのときもそうでしたが、記憶の回収はドキドキします。知りたくないような知りたいような感じです。

トロフィーの件ですが、「 秘匿 」 はかなり苦労しました。理由としては、セーブ機能を利用せず、「 記憶の奪還者 」 を同時取得したためです。別々に取ってしまうと、記憶が100%にならなかったり、見つかった回数が0にならなかったりしますからね。3時間もかかってしまいましたー><




                       ©2017 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
スポンサーリンク

 グラビティ デイズ2

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.