グラビティ デイズ2 攻略 Episode23 なげき
なげき - 攻略の手順
第3の超越者である操蔵主・ビット。彼に誘われて辿り着いたのは狭間の世界。そこで明らかになる衝撃の真実とは!?
1. 狭間の世界を進め!

赤い立方体のブロックの上に乗ってチューンの切り替え操作を行えば、立方体を上下に動かすことができ
ます。これを窪みにはめ込めば、先へ進むことができます。
落下すれば、オートセーブポイントからやり直すことができるので、分からなくなったら最初の状態に戻
すと良いでしょう。
狭間の世界-1
・ 1つ目のエリアは練習用ステージ。特に難しいものはないので、ブロックをはめ込みながら道なりに進みましょう。
狭間の世界-2
・ 初めにある階段状のブロックは、まず奥のブロックををはめ込み、次に手前のブロックをはめ込みましょう。道なりに進み、今度は右のブロックをはめ込
んだら、下段から右ルートで上段へ上がり、左のブロックをはめ込みましょう。
狭間の世界-3
・ まずは最初に見えるブロックを下に移動させてはめ込みましょう。次に左から上段へ上がり、赤いブロックにジャンプで飛び移ったら、上に移動させては
め込み、隣にあるブロックも下に移動させてはめ込みましょう。さらにマップ左へ移動し、最初に見えるブロックを上にはめ込んだら、下段に下りて最後
のブロックもはめ込みましょう。
狭間の世界-4
・ まずは正面に見えるブロックを2段上昇させ、足場にして上段へ上がりましょう。道なりに進み、二つのブロックを交互に下げて階段を作ります(奥の道
から上れるように)。次に、作った階段を足場にして上段へ移動し、奥のブロックをはめ込んだら、先程階段にしたブロックも順番にはめ込んでいきまし
ょう。最後に、左のマップにある3つのブロックを、奥から順番にはめ込んでいけばOK。
狭間の世界-5
・ 5つ目のエリアは重力逆転を使った練習用ステージ。黄色いピラミッド型の光に触れると、重力変化が起こります。ブロックをはめ込みながら道なりに進
み、最後の3つ並んだブロックは、奥から順番にはめ込んでいけばOK。
狭間の世界-6
・ 道なりに進み、ピラミッド型の光に触れて、2回の重力変化を起こしましょう。次に3つ目の光に触れる前に、手前のブロックを1段下に移動させておきま
す。3つ目の光に触れたら、十字型のブロックをはめ込む前に、下記の作業を行いましょう。なお、十字型のブロックは、順に高さを一定にしながら下げ
ていくことで、全てのブロックをはめ込むことができます。

十字型のブロックをはめ込む前に、左記写真の3つのブロックをはめ込んでいきましょう。
中央のブロックを足場にすれば、一番高い位置にあるブロックをはめ込むことができます。あとは、足場
のブロック、一番奥にあるブロックの順にはめ込めばOK。
狭間の世界-7
・ まずは正面にある光には触れずに、左に見える光に触れて重力変化を起こしましょう。次に、ブロックを1段上に上げてから下にある光に向かって落下し、
穴を飛び越えてもう一度光に触れましょう。あとは、ブロックを上昇させていけば、窪みにはめ込むことができます。その後、光には触れずに3つ並ん
だブロックのところまで進み、奥にあるブロックから順番にはめ込んでいけばOK。(手前のブロックの間には大きな穴がありますが、ぎりぎりジャンプ
で届きます)
- スポンサーリンク
プレイ日記
今回のエピソードで、ようやく前作のスタートにつながりましたね。狭間の世界とは、キトゥンの脳内のようなもので、ズレた歯車をはめ込むことにより記憶を取り戻していったという感じでしょうか。キトゥンが過去を知るのを怖がっていたように、自分もプレイしながら、知りたいけど知りたくないという感覚に陥っていました(´;ω;`) シドーさん、死んじゃってた>< しばらくはシドーロスが続きそうだ・・・。
©2017 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.