キセツのキツネ 攻略 1-1 急流
★ 「CP2到達」まで
【 季節を春から冬へ 】
【 参 考 1 】 | 【 参 考 2 】 |
![]() | ![]() |
季節を「春」から「冬」に変化させ「川を凍結」させることにより、先へ進めるようになります。また、攻撃では倒せない邪魔な「蜂の巣」も、季節を冬に変化させることで冬眠し、安全に進めるようになります。逆に、冬に変化させることで「植物が枯れる」「洞窟の入口が凍結する」などの変化が起こり、先へ進めなくなる場面も。マナバー切れにより、突然季節が春に戻ると、川に落下するなどの事故が起こるので、バーの残量に注意して変化させることも重要だ!
【 基礎を学びながら進もう!】

最初のステージということもあり、看板を読みながら進んでいこう!
季節の変化について、花を刈ると「ハート」などのアイテムが出る、少々特殊な攻撃の操作方法など、ステージを進めるに当たって知っておきたいヒントばかり。また、チェックポイントの利用には「ゴールド」が必要で、奥に行く程必要数が増加するシステム。できるだけ敵も倒し、ゴールドを貯めながら進もう!

ステージ序盤に出現する敵の対処法(倒し方)について。
基本的には遠距離から「矢」で問題ないが、そうはいかない場面も。ゾンビは「触手」の間合いに入ると歩みを止めるので、しゃがんで待機し「下段攻撃」が安全。カエルは「舌」のリーチが非常に長く、正面からの対峙は難しい。壁にぶつかるまで振り向けない性質があるが、後ろに回り込めたとしても油断は禁物!
🤔 「魔法の種」は何に必要?
エリア内に隠された「魔法の種」を全て集めると、そのエリアの「ボーナスレベル」に挑戦できるようになります(エリア1の場合「1-4」がボーナスレベル)。1つ目のチェックポイント前の「魔法の種」は普通に置かれているが、2つ目の「魔法の種」は、怪しい場所に近づくことで現れる「ネズミ」から貰えるという、一見しては分からない場所で手に入ることも多い。魔法の矢が必要な場所にも隠されており、的を見つけたら「場所」と「色」を覚えておこう!
★ 「ステージクリア」まで
【 特殊な敵の倒し方 】
【 参 考 1 】 | 【 参 考 2 】 |
![]() | ![]() |
季節の変化を利用した、特殊な方法での敵の倒し方について。ステージ中盤からは川から「電気ウナギ」が飛び出し、飛び出した瞬間に川を凍らせて倒す方法も。逆に、凍らせた川を渡る「ゾンビ」は、川に落として倒すこともできる。季節による地形の変化を上手く利用し、安全を確保しながら進むのもポイント。
【 分岐ルートも隈なく探索 】

ルートの分岐が多くなる、ステージ中盤以降の進め方について。
全ての分岐ルートを歩くが基本。普通に置かれた宝箱(4つ目のチェックポイント後の「砥石」など)なら見逃しが激減します。次に、隠し洞窟の探索。壁に大きなスペースがあるなら要確認。2・5つ目のチェックポイント後には「魔法の種」と「マナ鉱石」など、重要アイテムが隠されている可能性大だ!
🤔 「マナ鉱石」や「砥石」は何に必要?
マナ鉱石は「マナバーを増加させる」のに、砥石は「武器の強化」に必要となる素材で、見つけにくい場所に隠されてはいるが、特に「ハードモード」の場合は、できれば最速のタイミングで手に入れるのがベストだ。強化には「ゴールド」も必要なので、可能な限り敵を倒し、チェックポイントの利用も控えたい。
- スポンサーリンク
📝「魔法の種」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 |
【 1 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
宝箱からすぐ先にある高い足場の上。 | ||
【 2 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
蜂の巣から左上の高い足場の上で「ネズミ」から貰う。 | ||
【 3 】 | ![]() | 【 CP5 - 後 】 |
蜂の巣からすぐ先の滝下で「ネズミ」から貰う。 |
📝「マナ鉱石」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 |
【 1 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
チェックポイントからすぐ先の「隠し洞窟」の中。 |
📝「砥石」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 |
【 1 】 | ![]() | 【 CP4 - 後 】 |
下ルートにある宝箱。 |
😱「ハート最大値」の試練

ハードモードでは「敵のスピード」「HP」「攻撃力」「防御力」が圧倒的で、数も圧倒的に多い。ステージから出るとアイテムが失われる仕様なので、最初のステージをクリア後、ゴールドを貯めて「ハートを最大値」まで増やします。これでようやく、ハードモード突破の準備が完了😅
ここまでが大変で、チェックポイントに「多額のゴールドが必要」なこと、最初のステージですら、平気で宝箱トラップもある鬼畜さ。作品自体は「季節変化」という面白いシステムが売りの良ゲー🥰
FOX n FORESTS ©2018 Bonus Level Entertainment ©2020 LLC Shinyuden