RPGタイム!:ライトの伝説 攻略 トロフィー
~ 初めに ~
☆ トロフィーの獲得法を種類別にまとめたページになります。
☆ 表の画面表示について、PCの方は画面内に収まるようズームで調整、スマホの方は横向きにしていただくと、綺麗に表示されるかと思います
💡 コンプリートまでの手順
後戻りができない・オートセーブ・セーブデータが1つであることから、抜けが出ないように慎重に進めていくことになります。まずは、ストーリーと関係しないトロフィー「説明書読む派」と「マイペース」を獲得(説明書ダンジョンの攻略は「こちら」のページを、マイペースはページ最下部を参照)(ゲームクリア前の獲得を推奨)。各章の攻略前にステージ毎に入手できる「アイテム」と「タイミング」を完璧に把握し(収集アイテムの詳細は「こちら」のページを参照)、サブストーリーは「第7章 - 魔界大平原」に入る前に終わらせておき(詳細はページ最下部)、ストーリークリアを以って完全クリアとなります。
📝 プラチナ(1個)
【 No 】 | 【 タ イ ト ル 】 | 【 獲 得 方 法 】 | 【 解 説 】 |
1 | ライトの伝説 | 全てのトロフィーを獲得した。 | ー |
📝 ストーリー(2個)
【 No 】 | 【 タ イ ト ル 】 | 【 獲 得 方 法 】 | 【 解 説 】 |
2 | 説明書読む派 | 説明書ダンジョンをクリアした。 | ー |
3 | ロマンの探究者 | 地底国探検隊のシナリオをクリアした。 | 〇 |
📝 収集(5個)
【 No 】 | 【 タ イ ト ル 】 | 【 獲 得 方 法 】 | 【 解 説 】 |
4 | ソードマスター | 全ての剣を入手した。 | ー |
5 | ラクガキング | 全てのラクガキシートを入手した。 | ー |
6 | 食いしん坊 | 全てのフードを入手した。 | ー |
7 | バーガーマスター | 全てのハンバーガーを入手した。 | ー |
8 | 7つのカケラ | 光のカケラを食べずに7つ集めた。 | ー |
📝 その他(8個)
【 No 】 | 【 タ イ ト ル 】 | 【 獲 得 方 法 】 | 【 解 説 】 |
9 | 下ニン | ミニニンを5体見つけた。 | ー |
10 | 中ニン | ミニニンを10体見つけた。 | ー |
11 | 上ニン | ミニニンを15体見つけた。 | ー |
12 | 金メダル | メダルキングに話しかけた。 | ー |
13 | ツボウォッチャー | 全てのツボを調べた。 | ー |
14 | ヘン顔職人 | 全ての顔出し看板を調べた。 | ー |
15 | 物知り博士 | 解説モードで30ヶ所調べた。 | ー |
16 | マイペース | タイトル画面で発生するイベントを全て見た。 | 〇 |
💡 トロフィーの解説
【 サブストーリー 】
ロマンの探究者について、2章の終わりに「1話」を遊んだ後、3章~7章の開始時に「1話ずつ」ストーリーが追加されていきます。メインの第7章「魔界大平原」まで進んでしまうと、サブストーリーを遊べなくなってしまうので、それまでに最終話(6話)まで終わらせる必要があります。魔界大平原に入る直前(最後の崖から進もうとすると)に「メニューが開けなくなる注意喚起」が入るので、誤って進んでしまうことはないようになっています。(攻略は省略)
【 その他 】
マイペースについて、 ゲームを起動すると始まるランダムイベント「チャイム」「お昼寝」「スクラッチ」「ボクシング」「鉛筆削り」の5種を見ることで獲得できます。イベントを見た後、左下に表示される「オートセーブ」を確認した後、再起動を繰り返すだけでOK。ただし、初期では「ボクシング」と「鉛筆削り」は発生せず、ゲーム内で遊んだ後に発生するようになるので注意が必要。(ボクシングは第1章の必須イベント/鉛筆削りは第2章の必須イベント)
- スポンサーリンク
😎 トロフィーコンプリート!

プラチナ獲得率が「7%未満」と低い原因は(2023年2月時点)、トロフィー獲得の難しさではなく、一部のアイテムに取り逃しが許されないことが挙げられます。 そのうえ、攻略サイトが無かったこともあり、この低さであると思われます。周回もデータ削除が条件ですし・・・😭
ゲーム自体は面白く、よく考えられているように思いますが(小学生の知識の範囲で)、歩く速度が遅すぎる問題・ボス戦が簡単すぎるなど、大人が遊ぶには少々物足りなさを感じるかもしれません😖
©DeskWorks / Aniplex
https://rpgtime.jp/
https://rpgtime.jp/