カオ・ザ・カンガルー 攻略 スパークリー・ファンフェアー - カオ・ザ・カンガルー

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

カオ・ザ・カンガルー 攻略 スパークリー・ファンフェアー


💡 攻略のポイント


【 ~ クリア 】


カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-1

このレベルより、グローブに「風の力」を宿せるようになります。

フィールド上の「風玉」を取ることでチャージでき、風の力でブロック・リフトを手前に動かせるようになります。そのほか、仕様は溶岩玉・氷結玉と同じ。難しい仕掛けは登場せず、風の力で「ブロック・リフトを引き寄せる」のが基本、応用的な使い方として、足場を引き寄せて敵を落下させることも可能。


カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-2


9つ目のチェックポイント後、ミステリーハウス内へ。

道が狭く、分岐点・トラップが多いので慎重に。残機に余裕がない場合は、ハートを回復(手段として「永遠の泉」に入る、チェックポイントを数回殴って「ハート」を出す)しながら進もう!


🤔 「モグラ?叩き」で賞品GET!

制限時間内(1分)に穴から顔を出すモグラ(猿)を「グラウンド・スラム」で「10匹」叩くことができれば成功。穴から紫の煙が出ると顔を出す合図なので、全体を見渡せる場所で待機。再び潜る瞬間に「爆弾」を投げるので、時間の経過した猿には近寄らないようにしよう! 失敗後の挑戦は猿の出現率UP!



スポンサーリンク




📝「ルーン」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 ルーン1 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-3 【 CP4 - 後 】                                          
  テントの出口。
【 ルーン2 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-4 【 CP13 - 後 】
  ミステリーハウスの出口。
【 ルーン3 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-5 【 CP14 - 後 】
  モグラ(猿)叩きの賞品。



📝「カオ・アルファベット」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 文字K 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-6 【 CP1 - 後 】                                          
  矢印看板の裏からフックで移動した先。
【 文字A 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-7 【 CP1 - 後 】
  2つ目のチェックポイントの左後ろから登れる崖の上。
【 文字O 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-8 【 CP13 - 後 】
  分岐点左の大穴が開いた部屋。



📝「クリスタル」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 宝石1 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-9 【 CP1 - 後 】                                          
  3匹目(右側)の「レンジ・フロッグスター」がいる足場の奥。
【 宝石2 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-10 【 CP1 - 後 】
  テントの裏に積まれた木箱の上。
【 宝石3 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-11 【 CP2 - 後 】
  猛犬(?)のいる広場、トランポリンの真上。
【 宝石4 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-12 【 CP7 - 後 】
  大量に木箱が置かれたテントの中。
【 宝石5 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-13 【 CP7 - 後 】
  テントの裏側からフックで移動した先、永遠の泉があるテントの裏側。
【 宝石6 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-14 【 CP7 - 後 】
  8つ目のチェックポイント手前、エターナル石の上。
【 宝石7 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-15 【 CP10 - 後 】
  ミステリーハウス内、矢印看板を曲がってすぐ左。
【 宝石8 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-16 【 CP11 - 後 】
  すぐ左の「溶岩玉」が置かれた部屋。
【 宝石9 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-17 【 CP11 - 後 】
  12個目のチェックポイント手前、通路にトラップが仕掛けられた部屋。
【 宝石10 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-18 【 CP13 - 後 】
  チェックポイント通過後、すぐ左の通路。
【 宝石11 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-19 【 CP13 - 後 】
  分岐点左の大穴が開いた部屋。
【 宝石12 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-20 【 CP14 - 後 】
  モグラ(猿)叩きができるテント内に積まれた木箱の上。



📝「巻物」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 巻物1 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-21 【 CP1 - 後 】                                          
  テント内に現れる「ビークスター」がドロップ。
【 巻物2 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-22 【 CP2 - 後 】
  ギロチン橋を渡り終えた所にあるテントの右。
【 巻物3 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-23 【 CP4 - 後 】
  テント内に現れる「オーバーシーアー」がドロップ。



📝「宝箱」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 宝箱1 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-24 【 CP1 - 前 】                                          
  2つ目の風ブロックを上り、分岐点を左に進んだ所。
【 宝箱2 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-25 【 CP1 - 後 】
  2匹目(左側)の「レンジ・フロッグスター」がいる足場の奥。
【 宝箱3 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-26 【 CP1 - 後 】
  2つ目のチェックポイントの左後ろから登れる崖の上。
【 宝箱4 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-27 【 CP2 - 後 】
  ギロチン橋を渡り終えた所にあるテントの左。
【 宝箱5 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-28 【 CP7 - 後 】
  大量に木箱が置かれたテントの中。
【 宝箱6 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-29 【 CP7 - 後 】
  大量に木箱が置かれたテントの裏側。
【 宝箱7 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-30 【 CP10 - 後 】
  ミステリーハウス内、最初の分岐点を正面に進んだ所。
【 宝箱8 】
【 宝箱9 】
カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-31 【 CP11 - 後 】
  12個目のチェックポイント手前、通路にトラップが仕掛けられた部屋。



📝「ハートのかけら」の場所


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 欠片1 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-32 【 CP8 - 後 】                                          
  観覧車の一番高い地点。
【 欠片2 】カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-33 【 CP11 - 後 】
  12個目のチェックポイント手前、通路にトラップが仕掛けられた部屋。



😎 カオペディア(敵)の完成!


カオ・ザ・カンガルー® スパークリー・ファンフェアー-34
カオペディア(敵)の完成に関して、 注意点と言う程でもないですが、3つ目のチェックポイント通過後に現れる「オーバーシーアー」の名前表示が、 ビークスターになっているので、見落としてしまうかもしれません。空を飛びながら竜巻を起こす、全くの別モンスターなので要注意!

カオペディア(敵)は以上なので、氷の山で氷漬けにされていたモンスターは分からず終い。過去シリーズに登場していた可能性もあるので、日本で唯一プレイ可能な過去作「ラウンド2」に期待😉


【 風の効果について 】

風の力では、残念ながら「根っこ」を倒せるようにならず、フィニッシャーの追加効果は、無属性と同じ「気絶」と変化せず。謎解き(パズル)専門の能力🤔








Kao the Kangaroo ©2022 Tate Multimedia S.A., all rights reserved.
Published and developed by Tate Multimedia S.A. Kao the Kangaroo is a registered trademark of Tate Multimedia S.A.

スポンサーリンク

 カオ・ザ・カンガルー

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.