カオ・ザ・カンガルー 攻略 ワルトの道場
💡 攻略のポイント
【 ~ クリア 】

カオの夢の世界(プロローグ)からのスタート。
敵の数が多く、油断していると負けてしまう難易度。敵の数が多い3戦目は、手前の敵を数回殴って「怒りメーター」を溜め、表示されるボタンで「フィニッシャー」を決めた後、気絶した敵は殴って倒そう!尚、プロローグを遊べるのは初回だけで、周回時は「ワルトの道場」から始まります。

基本操作を学びながら進む、チュートリアルステージ。
洞窟の中・外を合わせて項目が「18」と多く、チュートリアルの中でも収集アイテム(下記表を参照)が多数置かれているので、ゆっくりと進んでいこう!夢の中で付けていた「グローブ」は、洞窟出口で発生するイベントで入手でき、周回プレイも可能なので、お金稼ぎのついでに基礎を学び直すのも良し。
😖 「収集アイテム」について
特に注意が必要なのは「巻物」と「宝箱」で、敵からドロップする巻物・宝箱は、そのレベル内で入手できるアイテム数には含まれていません。また、宝箱はどのレベルで取り逃しているのか調べられないので、入手場所のメモを取りながら進め、後で(当サイトの一覧と)照らし合わせられるようにしておこう😉
😎 ワンポイントアドバイス!
ゲーム内では教えてくれない情報:チェックポイントを殴ると「ハート」が1個出るので、ハートが増えるまでは重宝します。また、隠しコスチュームを含めてコンプリートしたい場合、かなりの大金が必要になるので、序盤から丁寧な回収をオススメします。(それでも、周回プレイなしでは到底足りないレベル)
- スポンサーリンク
📝「カオ・アルファベット」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 文字K 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
チュートリアル5「シークレット」から行ける脇道の先。 | ||
【 文字A 】 | ![]() | 【 CP1 - 後 】 |
チュートリアル8「カオのライフ」の左にある滝の裏。 | ||
【 文字O 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
チュートリアル16「テイル・アタック」の後ろにある、赤い小屋の中。 |
📝「クリスタル」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 宝石1 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
チュートリアル6「ロール」で行ける小部屋の浅瀬。 | ||
【 宝石2 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
チュートリアル16「テイル・アタック」の後ろにある、小屋と小屋を繋ぐ廊下。 | ||
【 宝石3 】 | ![]() | 【 CP5 - 後 】 |
チュートリアル18「投擲」エリア下の浅瀬。 |
📝「巻物」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 巻物1 】 | ![]() | 【 CP2 - 後 】 |
洞窟を出て浅瀬を右に進み、木の柵を潜って行ける隠しエリア。 | ||
【 巻物2 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
チュートリアル15「巻物」の傍にいる「クラブ」がドロップ。 |
📝「宝箱」の場所
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 宝箱1 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
チュートリアル5「シークレット」から行ける脇道の先。 | ||
【 宝箱2 】 | ![]() | 【 CP5 - 後 】 |
5つ目のチェックポイント左の崖下。 |
🧐 「17年ぶり」の最新作!
海外では人気作品のようで、シリーズ化もされており、前作の「カオ・ザ・カンガルー3」から、実に「17年ぶり」に発売した最新作だそう。残念ながら日本では、3作品目の「カオ・ザ・カンガルー:ラウンド2」のみプレイ可能(PC版)なようで、日本語訳はされていませんが、どこかのタイミングでプレイ予定です。やはり「ドンキーコング」「星のカービィ」「マリオ」などの人気シリーズには劣りますが、価格的にも十分に良作品と言えます😊
Kao the Kangaroo ©2022 Tate Multimedia S.A., all rights reserved.
Published and developed by Tate Multimedia S.A. Kao the Kangaroo is a registered trademark of Tate Multimedia S.A.
Published and developed by Tate Multimedia S.A. Kao the Kangaroo is a registered trademark of Tate Multimedia S.A.