Baldo The guardian owls 攻略 キオヴィ交差路
★ シナリオ攻略
【 古代のレバー ~ 】【 T9 】

キオヴィ交差路に入ったら、さらに北上して「レオネの頂」へ。
少し迷いやすく、出口があるのは北東。入口から左に上陸し、くねくねと登って吊り橋を渡ったら、木の枝が転がる「分岐点」を左へ進み、倒れた大木を渡って北上すると、出口が見えてきます。 大木を渡らず、さらに左へ進んだ洞窟には「クリスタル」をドロップする「ロックジャイアント」がいます。

キオヴィ交差路の「ハニカムの石像」について解説。
ハニカムの石像は「入口右の崖下」「入口右の崖上」「出口付近」に設置されており、この石像の穴に「赤い果実」などを投げ入れると「オーラ」を放ち、全ての穴に通すと「50ディンディ」の入った宝箱が出現。崖下用のツボは、川を左に横断した所の階段横に、出口付近の石像は、出口から左に壁沿いを進もう!
🤔 「クリスタル」とは?
クリスタルは全部で「4粒」あり、マルイ砂漠(ジャクのオアシスの西)にいる旅する「ネズミ」に持っていくと「ハート」を貰え、クリスタル1粒に付きライフを1つ増加させられる重要なアイテム。尚、ネズミは夜にのみ現れ、マルイ砂漠は広大、かつ見つけにくいので、詳細は「マルイ砂漠」で解説します。
★ アイテムデータ
【 宝箱 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 備 考 】 |
1 | 50ディンディ | ハニカムの石像を起動。 | ー |
2 | 10ディンディ | フィールドの宝箱。 | ー |
3 | 50ディンディ | フィールドの宝箱。 | ー |
4 | 小さなダストバッグ | フィールドの宝箱。 | ー |
5 | イエローポーション(半) | フィールドの宝箱。 | ー |
【 フィールド 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 備 考 】 |
1 | 1ディンディ | 茂み・土塊から出現。 | ー |
2 | 5ディンディ | 茂み・土塊から出現。 | ー |
3 | オーブ | 茂み・土塊から出現。 | ー |
4 | トゥロの根 | 土塊を掘る。 | ー |
5 | ネロのラディッシュ | 土塊を掘る。 | ー |
6 | ナナ果実 | 対象の植物を刈る。 | ー |
7 | イオラ・チェリー | 対象の植物を刈る。 | ー |
8 | プーマのリンゴ | 対象の植物を刈る。 | ー |
9 | スカティア | 対象の植物を刈る。 | ー |
【 モンスター 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 元 】 | 【 備 考 】 |
1 | トゲ付きのクロッコの尾 | クロッコ | 朝・夜 |
2 | クリスタル | ロックジャイアント | 朝・夜 |
3 | ボボの種 | ボボ | 夜 |
4 | ハドゥマ・ハート | ハドゥマの植物 | 朝 |
5 | マンシアの花 | マンシア | 朝 |
6 | スズメの羽根 | スズメ | 朝・夜 |
7 | 青い羽根 | 青い鳥 | 朝・夜 |
8 | イノシシの牙 | イノシシ | 朝・夜 |
9 | アオガエルの脚 | アオガエル | 朝・夜 |
10 | 卵 | ニワトリ | 朝 |
11 | トカゲの尾 | トカゲ | 朝・夜 |
12 | ウサギの足 | ウサギ | 朝・夜 |
13 | オオカミの尾 | オオカミ | 朝・夜 |
14 | ウェアウルフのツメ | ウェアウルフ | 朝・夜 |
🧐 「アイテム」について
固定された一部の宝箱・土塊などを除き、入手できるアイテムはランダムになっています。上記表では、確認できたものだけを掲載しており、ランダムアイテムの対象番号は「赤字」で表記しています。また、このエリアに出現する「クロッコ」は専用アイテムをドロップしますが、朝・夜共に再出現はしません。
- スポンサーリンク
😊 「雨」が鮮明!
スイッチ版と並行してプレイしていますが、ロードが短く・雨も綺麗に描かれているPS4版が断然オススメ。スイッチ版はロードが長く・雨も「太い線」が落ちてくる違和感しか・・・スマホ版もあるようですが、そちらは未プレイなので不明。暗いエリアも、PS4版は見やすいけど、スイッチ版は見えん😖
© Naps Team