星のカービィ ディスカバリー 攻略 びっくりホラーハウス
★ 攻略のポイント1
【 エリア1 ~ エリア2 】

壁から「エイリアンボード」が飛び出すエリア2。
一定時間の「通せんぼ」の後に通行可能になり、待機中は「周囲に敵が出現」「足場が崩れる」など、トラップへの対処は、コピー能力無しの「吸い込み」が意外と便利。また、ボードが飛び出す瞬間、真横にいるとダメージを受けてしまいますが、その場でウロウロするようなことがなければ大丈夫。
🧐 「囚われルーレット」からの救出
ワドルディが映し出された瞬間に壊すと、ワドルディを救出できる囚われルーレット。チャクラムカッターに進化させている場合は要注意で、外すと迂回して戻ってくるので、不本意なタイミングで壊してしまう事故が起こります。そのため、通常のカッター・ノーマルでの「星型弾」や「空気弾」で壊すのが確実。
★ 攻略のポイント2
【 エリア3 ~ エリア4 】

エリア3は、ほおばり変形「でんきゅう」で進むエリア。
周囲を照らし続けることができますが、光に反応する「ゴーストゴルドー」に要注意! また、エイリアンボードが飛び出す場所では、壁に押し出される前に壁上に乗ること。左の壁沿いにある小部屋では、2匹目の「ワドルディ」を救出。カッターを「ホールド」させて「こちら」の場所で回収しよう!

エリア4では「倒れる壁」を見抜いて正解ルートを突破。
奥行きを見ると見抜きやすく、1枚目から順に「右・左・左」が倒れる壁。3枚目の壁の裏には「自販機」が隠されており、ほおばり変形「じはんき」になることで、体力の回復・エイリアンボードの破壊が可能になります。このエリアの後半、13枚の「エイリアンボード」壊すことが「ミッション」達成の条件だ。
😊 「ミックス狙い」&「ミッションの失敗」
サーキブル(カッター)とニードラス(ニードル)が出現する「こちら」の場所では、コピー能力「ミックス」を狙いやすく、今まで手に入れたことのある能力を、ランダムで得られます。また、エイリアンボードを壊すミッションに失敗した場合、落下することで手前からやり直し、数回に分けて達成するのも手。
🧐 「ミッション」の場所
【 ワドルディを助ける 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1匹目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
エリア3への扉の手前、分岐点右の囚われルーレット。(攻略のポイント1) | ||
【 2匹目 】 | ![]() | 【 エリア3 - 小部屋 】 |
3つ目のソーラーパネル手前の小部屋。(攻略のポイント1) | ||
【 3匹目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
エリア4への扉の右下から行ける「隠し通路」の先。 | ||
【 4匹目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
3枚連なったエイリアンボードの後ろ。 |
【 お菓子を食べる 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
崩れるブロックを渡った後、ネオンの後ろ。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
エリア4への扉の左にある床の窪み。 | ||
【 3匹目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
複数の敵が一斉に出現する場所、右奥にあるオブジェの後ろ。 |
【 ゴーストゴルドーに触れない/エイリアンボードを壊す 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 ゴルドー 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
ほおばり変形「でんきゅう」で進む暗闇の道。 | ||
【 ボード 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
リフトに乗る直前。(2枚/13枚)(攻略のポイント2) | ||
【 ボード 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
1つ目のリフトエリア。(3枚/13枚)(攻略のポイント2) | ||
【 ボード 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
2つ目のリフトエリア。(8枚/13枚)(攻略のポイント2) |
🧐 「アイテム」の場所
【 設計図:タイムクラッシュ 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
一斉に敵が出現する場所から先、壁に空いた「丸い穴」の奥。 |
【 ガチャルポン 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
2ヶ所目の飛び出す壁の上。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
2つ目のソーラーパネルを起動する。 | ||
【 3個目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
2枚目の倒れる壁の上。 |
【 ブルーコインスター 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
ゴール地点の後ろ。 |
- スポンサーリンク
😋 暗闇も念入りに!

狭い道ではありますが、見落としやすいのが暗闇に潜む小石。蹴り落としても「コインスター」は入手できますが、不安なら吸い込み・穴に落ちないように蹴るなどのケアを😉
このステージには「キラキラ」が存在しませんが(コンクリートアイランズ以来)、何周も確認したし大丈夫かな。ベストスコア「438枚」となりましたが、暗いステージなので不安は残ります😖
© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
- 関連記事
-
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 ワンダリアパレードの夢
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 びっくりホラーハウス
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 サーキットでGO!
-