星のカービィ ディスカバリー 攻略 きょうふのトロピカル
🧐 ミッション条件
【 全5種 】
【 No 】 | 【 ミ ッ シ ョ ン 】 | 【 ワ ド ル デ ィ 】 | 【 解 説 】 |
1 | ステージクリア | 03匹 | ー |
2 | トロピカルウッズの根っこを破壊する | 01匹 | 〇 |
3 | 能力を使わずに倒す | 01匹 | ー |
4 | 2分以内に倒す | 01匹 | 〇 |
5 | ノーダメージでクリア | 01匹 | 〇 |
🆚 南国樹 トロピカルウッズ
【 第1段階 ~ 第2段階 】


ミッション「ノーダメージ」を狙うなら、第2段階から必要になる「超遠距離攻撃」を考慮し、コピー能力は「カッター」がオススメ。少しだけコツがいりますが、カッターを後ろに向かって最大まで溜め、解除すると同時にジャンプ。 これで、カッターが回収されず、ほぼフィールドの端から端までの遠距離攻撃ができます。離れていることで「空気弾」を避けやすくなり、後方にはあまり落とさない「爆弾木の実」との相性も抜群。第2段階以降は「金網」が設置されるため、狙いが難しくなりますが、根っこの外から少しずつダメージを与えていこう! 長期戦にはなりますが、離れている限りダメージを受けることは皆無!
🧐 その他の「ミッション」
ミッション「根っこを破壊する」は、下記「攻撃の種類・避け方」を参考に、安全地帯から攻撃すれば簡単。ミッション「2分以内に倒す」について、カッターを強化するなど、ダメージを受ける覚悟(ゴリ押し)での攻略も可能なので、クリアできれば「何でもいい」という方は、そちらの方法をお試し下さい。 それでは「後味が悪い」という方は、下記表にて、攻撃の種類・避け方を解説します。 尚、2分以内に倒す方法として、第1段階は「ファイナルカッター」を連打(連打技)、爆弾木の実を避け切った後、空気弾を避けつつ連打します。第2段階以降は、コピー能力なし(星型弾)で戦うのが早く、安全に戦えます。
【 攻撃の種類・避け方 】【 第1段階 】
【 No 】 | 【 参 考 】 | 【 詳 細 / 対 処 】 |
【 攻撃1 】 | ![]() | 【 空気弾・単 】 |
前方に空気の弾を発射。直線的なので左右に避ける。 | ||
【 攻撃2 】 | ![]() | 【 爆弾木の実 】 |
落下場所は影で確認し、爆発前なら吸い込み・壊すこともできる。 |
【 攻撃の種類・避け方 】【 第2段階 】
【 No 】 | 【 参 考 】 | 【 詳 細 / 対 処 】 |
【 攻撃3 】 | ![]() | 【 空気弾・連 】 |
横に連なった空気の弾を発射。範囲が広いのでジャンプで避ける。 | ||
【 攻撃4 】 | ![]() | 【 金網 】 |
地中から自身を守る金網を設置。出現時はダメージを受けるので注意! | ||
【 攻撃5 】 | ![]() | 【 根っこ - 1本 】 |
地中を這う根っこ攻撃。ハシゴの前が安全地帯。逃げ遅れたら転がりで回避。 | ||
【 攻撃6 】 | ![]() | 【 根っこ - 2本 】 |
地中を這う根っこ攻撃。1本のときと同じく、ハシゴの前が安全地帯。 |
🆚 「アイテム」の場所
【 設計図:ノーブルレンジャー 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 ー 】 |
トロピカルウッズを倒す。 |
- スポンサーリンク
😉 設計図もコインスターに!

入手したことのある設計図は、色が白くなった状態で再出現。コインスター10枚分になるので、ベストスコアを目指すなら、これらも取っておくこと。通常ステージにおいても同じです😎
ボス戦の攻略についてですが、基本的には「能力進化なし」を前提に行っております。 これは、ゴリ押しから少しでも遠ざけるためと、プレイしている方全員が、 最速で能力を進化させていない場合があるためです。今後のボスの強さによっては、この方針が変わる可能性もあるので、ご了承ください😅
© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
- 関連記事
-
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 ようこそワンダリア
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 きょうふのトロピカル
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 地下水道に流されて
-