星のカービィ ディスカバリー 攻略 地下水道に流されて
★ 攻略のポイント1
【 エリア1 ~ エリア2 】

水流に乗った後は、敵への対処・倒し方がポイント。
コピー能力「ソード」の溜め技「回転斬り」がオススメで、回転しながら敵に近づくと安全。スティックを手前に倒し、流されるスピードを緩めると、溜め技が間に合いやすい。流されている間も「ホバリング」はできるので、素早く敵を避けたい場合や、アイテムを取り逃した場合は後戻りも容易だ。

貯水池でのバトルに備え、コピー能力は「ボム」に変更。
バトル中は、ミッション「水に落ちない」を意識し、橋の上から「爆弾」を投げて敵を倒します。敵が橋の下に潜って出てこない場合は、ホバリングで外に誘導しよう!バトル後、チェインボムの「設計図」を入手できます。また、エリア3に進む前に、爆弾ブロックを壊すと現れる「隠し部屋」を訪れておこう!
🧐 「隠し部屋」を突破!
隠し部屋では、ほおばり変形「わっか」で舟に乗り、2匹目の「ワドルディ」を制限時間内に助けます。正解ルートは、ワドルディが映し出された後、こちらに視点が戻る際に記憶。右・左・中央の順が正解ルートで、ワドルディ前の「クロコガブル」は、中心の1匹目掛けて突進し、3匹まとめて倒してしまおう!
★ 攻略のポイント2
【 エリア3 ~ エリア4 】

エリア3にいる、3・4匹目の「ワドルディ」について。
3枚の鉄格子に阻まれており、まずは、水辺のスイッチ(青)を押して通路を出現させます。 次に、ほおばり変形「かいだん」で通路を渡り、左側のスイッチ(赤)の上へ。右側にもスイッチ(赤)があるので、同じように階段を設置すれば、3枚の鉄格子が開きます。燃えた切り株は「アイス」で壊そう!
😊 「ホバリング」なら楽々!?
エリア4は「水流+渦潮」という、落下を誘う組み合わせとなっていますが、エリア1と同様「ホバリング」を使えば、渦潮の突破・アイテムの回収も余裕。
🧐 「ミッション」の場所
【 ワドルディを助ける 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1匹目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
水流ポイント、3つ並んだ鉄骨の輪の中央。 | ||
【 2匹目 】 | ![]() | 【 エリア2 - 隠し部屋 】 |
爆弾ブロックを壊すと現れる隠し部屋。(攻略のポイント1) | ||
【 3匹目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
2ヶ所目の鉄格子、1枚目の奥。(攻略のポイント2) | ||
【 4匹目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
2ヶ所目の鉄格子、3枚目の奥。(攻略のポイント2) | ||
【 5匹目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
2つ目の巨大な渦潮の真上。右側のスイッチを押し、足場を出現させる。 |
【 缶詰を食べる 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
水流の終着点、縦長のロッカーの上にある「キラキラ」に触れると出現。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
燃える切り株の奥。コピー能力「アイス」で壊す。 | ||
【 3個目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
1つ目の渦潮の周囲。 |
【 貯水池で水に落ちない/金の魚を見つける 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 貯水池 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
ハシゴを上った先のザコ敵戦。(攻略のポイント1) | ||
【 金の魚 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
2つ目の階段を下りてすぐ左の水中。 |
🧐 「アイテム」の場所
【 設計図:チェインボム 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
貯水池でのバトルの後、橋を渡った先に出現。 |
【 ガチャルポン 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
エリア3へ続く扉の手前、ロッカーとロッカーの間。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
1ヶ所目の鉄格子の奥。ほおばり変形「かいだん」でスイッチを押す。 |
【 コインスター - キラキラ 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1ヶ所目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
最初の矢印看板からすぐ、赤いロッカーの上。 | ||
【 2ヶ所目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
水流の始発点、鉄骨の上。 | ||
【 3ヶ所目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
水流の終着点、縦長のロッカーの上。 | ||
【 4ヶ所目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
エリア2に入ってすぐ、コンクリートブロックの上。 |
【 ブルーコインスター 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
隠し部屋の入口天井にある「キラキラ」に触れると出現。 |
- スポンサーリンク
💦 ベストスコアの極意

1ステージ、だいたい「30分~1時間」かけて探索をしますが、圧倒的に時間を費やすのが吸い込み歩き。目視だけでは見落とすような瓦礫・小石を見逃さないため、丁寧に吸い込みます😋
ランダム要素があるようですが、そのエリア内で入手できる総合枚数は合わされているようで。そこは安心で良かった。ランダム要素は、小石や瓦礫、カニ・カモメなどの小さな生き物も対象ですね🧐
© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
- 関連記事
-
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 きょうふのトロピカル
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 地下水道に流されて
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 登れブロックヒルズ
-