星のカービィ ディスカバリー 攻略 コンクリートアイランズ
★ 攻略のポイント1
【 エリア1 】

水上などでボールで遊ぶ「バルンマイスター」について。
ボールから「ボム」をコピーして中距離から倒すか、星型弾で倒すと安全。 ボムをコピーした場合は捨てておこう!この先、3つ目の「クリスタル」入手後と、5つ目の「クリスタル」前の敵を「クラッシュ」で素早く倒すためです。(クリスタルとは、5つ集めることでギミック(仕掛け)を作動できるアイテム)

エリア1の後半は、コピー能力「ドリル」でクリスタル探し。
クリスタルは地中にも埋まっているので、地面が光っているポイントは要チェック!見落とすような場所には隠されておらず、基本的には揃うようになっています。 5つ目は、ほおばり変形「さぎょうしゃ」で上れる場所にあり、伸び縮みすることで敵を回避。下からであれば、敵を攻撃することも可能だ。
😋 「ブルーコインスター」が2枚も!
1枚目は、コピー能力「ドリル」を入手できる場所からすぐ。S字の道から「渦潮」に飲み込まれると、隠し部屋に入ることができ、流れる木箱の上を、ほおばり変形「さんかくコーン」で渡った先に「ブルーコインスター」などのお宝が置かれています。出入りすれば何度でも挑戦可能だ。2枚目は、エリア2へのワープスターに乗る直前、右の方の「囲いロープ」を超えて泳ぐと、ブルーコインスターなどのお宝を発見でき、ミッション「宝島へ上陸」も達成できます。
★ 攻略のポイント2
【 エリア2 】

エリア2も、コピー能力「ドリル」を使ってクリスタル探し。
このエリアでは特に、巨大な大砲「ギガッツォ」の弾が怖いので、地中から出るタイミングは慎重に。ミスをしやすいのが、ほおばり変形「どかん」で入手できる5つ目のクリスタル。坂道を転がったら、ヒビ割れた壁に向かってジャンプ。ジャンプを忘れると、そのまま谷底に真っ逆さまとなるので注意!
🧐 ワンポイントアドバイス!
前述の「バルンマイスター」など高耐久の敵には、高火力の攻撃が有効。このステージでは、ドリルで円を描くと発動する「グラウンドーン」がオススメ😉
🧐 「ミッション」の場所
【 ワドルディを助ける 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1匹目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
緑のクリスタルを5つ集める。(攻略のポイント1) | ||
【 2匹目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
オレンジのクリスタルを5つ集める。(攻略のポイント1) | ||
【 3匹目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
ワープスターから右、ロープを超えて行ける宝島。(攻略のポイント1) | ||
【 4匹目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
緑のクリスタルを5つ集める。(攻略のポイント2) |
【 海鳥にご挨拶 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1羽目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
スタート地点から左の足場付近。 | ||
【 2羽目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
オレンジのクリスタル(1つ目)のある足場付近。 | ||
【 3羽目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
ワープスターのある足場付近。 |
【 宝島へ上陸/マキシムトマトを掘り当てる 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 宝島 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
ワープスターから右、ロープを超えて泳ぐ。(攻略のポイント1) | ||
【 Mトマト 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
ゴール手前、巨大な大砲「ギガッツォ」地帯の光る土。 |
🧐 「アイテム」の場所
【 ガチャルポン 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
コピー能力「ドリル」を入手できる足場の光る土。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 エリア1 - 隠し部屋 】 |
渦潮に飲み込まれると行ける隠し部屋。(攻略のポイント1) | ||
【 3個目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
トゲトゲの敵「ゴルンバー」で囲われた海域。 |
【 ブルーコインスター 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 エリア1 - 隠し部屋 】 |
渦潮に飲み込まれると行ける隠し部屋。(攻略のポイント1) | ||
【 2枚目 】 | ![]() | 【 エリア1 】 |
ワープスターから右、ロープを超えて行ける宝島。(攻略のポイント1) |
- スポンサーリンク
😖 自爆される前にクラッシュ!

コピー能力「クラッシュ」を使い、ベストスコアを1枚でも多く!
コピー能力元の「ボンバー」は3匹(2ヶ所)におり、爆発前に倒すことで「コインスター」を稼げますが、ここは見落としポイントかな。特に、1ヶ所目の「ボンバー」には爆発されやすいので、クラッシュを持ち込んで挑戦するか、先に2ヶ所目の「ボンバー」から能力を得よう😉
© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
- 関連記事
-
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 登れブロックヒルズ
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 コンクリートアイランズ
-
星のカービィ ディスカバリー 攻略 泳げ!ひろびろビーチ
-