イーストワード 攻略 劇場 - イーストワード

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

イーストワード 攻略 劇場


~ 初めに ~


 第6章のダンジョン「劇場」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの「ダンジョンマップ」に付した記号に対応しています。

 スマホでは「ダンジョンマップ」が非常に小さく表示されてしまうので、お手数ですが拡大表示してご覧下さい。



★ 「スタジオ」まで


【 劇場 ~ スタジオ 】


イーストワード® 劇場-1

劇場で「モンキー・マザー」と会話後に「更衣室1」へ。

一番左の部屋にいる「パドリーノ」から「ウキウッド契約書」を貰った後、更衣室1の2階「スタジオ」に行くと、イベント「パッティング」が発生し、 得点に関わらず、イベントが進行します。その後、更衣室1から1つ右の車両「特撮車両」へ。尚、バッティングの成績による詳細は、下記を参照。


🧐 バッティングについて

バッティングでは、得点に関わずイベントが進行しますが、得点によって監督からの評価(セリフ)が変化。具体的には、49点未満で「ひどい演技」、99点未満で「凡庸な演技」、100点で「目玉が飛び出る演技」、ピッチャーの破壊で「圧巻の演技」となります。ボールを打つ方向は、左スティックで動かせる「白点」の位置で決まります。また、剛速球(赤球)は「溜め打ち」でなければ打ち返せないので注意。ピッチャーの溜めを見た後でも、ギリギリ間に合います。尚、イベント終了後でも「ロブスト」に話しかけることで挑戦でき、100点の賞品として「トークン3」を貰えますが、セリフの変化は聞けません。



★ 「脱走 - 特撮車両1」まで


【 道具車両 ~ 脱走 - 特撮車両1 】


イーストワード® 劇場-2

特撮車両では「シーン15 ~ 20」の撮影を行います。

次々と襲い来る「コピーガエル」などの敵を、イベントアイテム「ポンポン銃」で全滅させると、シーンが進みます。基本的には数の多い「コピーガエル」を優先。 失敗しても、シーンごとにセーブ・回復が入るので余裕。シーン20のボスは、ジグザグに「3回」移動後の隙や「ワイヤー攻撃の合間」を狙おう!


イーストワード® 劇場-4

道具車両(東)でイベント発生後、道具車両(西)へ。

一番左の部屋にいる「パドリーノ」に話しかけて休み、牢屋から脱出後、サル軍団に見つからないよう「特撮車両」を進もう!1車両目は4つのエリアに分かれており、3エリア目まではオブジェの陰に隠れながら、4エリア目は、珊が上、ジョンが下の順にスイッチを押し(参考)、お互いにライトを消し合います。


😎 ワンポイントアドバイス!

見つかってしまうと、その車両の最後尾に戻されてしまいますが、宝箱の入手と進行は別に考えた方が楽。入手した中身は戻されないので、入手後に見つかってやり直すのも手。4エリア目では、ライトの移動ルート・現在位置の把握が重要。特に、スイッチ上は移動ルート上なので、キャラの切り替えと避難を😱



★ 「ボス戦」まで


【 脱走 - 特撮車両2 ~ ソロモンの館 】


イーストワード® 劇場-6

特撮車両の2車両目も、4つのエリアに分かれています。

今回は、壁や床のスイッチを押すことでゲートを開いたり、通路のライトを消しながら進みます。特に難しいのが3エリア目で、下側を右に進むサルに付いて歩き、中央のスイッチを押した後、左から「上の通路」に移動して右のスイッチへ。あとは「こちら」のタイミングで上の通路に移動し、4つ目のスイッチへ。


イーストワード® 劇場-9

特撮車両の3車両目は、3つのエリアに分かれています。

1つ目のエリアは、 前車両の最後尾と同じく「エネルギーバブル」でキノコを光らせ、サルの気を逸らして進みます。3エリア目は、珊は下側の通路を、ジョンは上側の通路を進んで写真の場所で待機。キノコを光らせたら、ジョンを前進させよう! 一方のキャラを操作中、もう一方を待機させる場所に注意!


🧐 人間工場を突破!

道具車両(東)に到着すると、新たな武器「コグシューター」を貰え、これを使ってスイッチを起動しながら進むのがメイン。2車両目のスイッチは、壁に跳ね返らせて当て、4車両目の最初のスイッチは、ベルトコンベアに「爆弾」を流して起動。5車両目以降は、大・中・小サイズの「タール」が出現。中サイズは「エネルギーバブル」で分裂させ、大サイズは、連続ヒットさせられる「コグシューター」がオススメ。ソロモンの館に着いたら、奥の車両でボス戦へ。


🧐 ボス戦後

劇場にいる「ソロモン」から「ロケット」に関する情報を得た後、ソロモンの館にいる「ダニエル」に話しかけると、イベントが発生。このイベントで発生する「クイズ」の答えは、順に「白鯨港」「時間」「高度な人間を作るため」「ソロモン様!」となりますが、間違えてもイベントの進行に影響はありません。



🆚 パワーパンツァー


【 第1段階 】


イーストワード® 劇場-10

戦い前の準備として、弾薬パックを複数買っておくと安心。

第1段階では「コグシューター」での攻撃がオススメ。戦車の暴走を上下に避けた後、こちらの足元ピンポイントに「爆弾」を投げてくるので、爆発に巻き込まれないよう逃げつつ、コグシューターで攻撃。戦車が故障し、気絶した「ソロモン」が姿を現したら、フライパンで直接攻撃し、第2段階へ。


【 第2段階 ~ 第3段階 】


イーストワード® 劇場-11   イーストワード® 劇場-12

第2段階以降は「サル軍団」の乗る車が後部に連結。 暴走中に「バナナ爆弾」を投げたり、途中下車して攻撃するようになるので、武器は「フレイムセプター」に変更。第3段階では、レールに「火線」が残るようになり、爆弾投下が連弾に変化。第2段階以降、爆弾の投下中にも「サル軍団」の対処が必要なので、いったん回避に専念。時間はかかりますが、サルを下車させるための停止中や、爆弾投下後の発進前などに攻撃していこう! ボス戦後は、体力の上限が1つ増加します。

😎 ワンポイントアドバイス!

バナナ爆弾は落下した順に爆発するので、戦車の進行方向とは逆方向に歩くと被爆しにくい(戦車が右から来る場合、バナナ爆弾は右から順に落下・爆発するので、右に向かって歩く)。また、上述した攻撃方法では、少しずつしかダメージを与えられないので、ソロモンを攻撃した後、 戦車が発進するまでの数秒の間に「フライパン」で攻撃し、どれだけダメージを蓄積させられるかがポイント。ギリギリまで攻撃するのがベストなので、正面ではなく横からの攻撃を😉



スポンサーリンク







🧐 100点満点!


イーストワード® 劇場-13

100点は簡単には取れないので、その方法を少しだけ。

中央の的が鬼門なので、他の的を狙いつつ、タイミングが合いそうなら積極的に狙っていきます。剛速球は的を貫通するので、小さい的はまとめてが基本。左半分だけを集中的に狙い、剛速球が来たら右に打つなど、残し方もポイント。見送り・ピッチャーに当てるなどのロスを減らせるとGOOD!




Pixpil Games © 2021. Published by Chucklefish Games.
スポンサーリンク

 イーストワード

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.