イーストワード 攻略 ダム城郊外 - イーストワード

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

イーストワード 攻略 ダム城郊外


~ 初めに ~


 第3章のダンジョン「ダム城郊外」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの「ダンジョンマップ1」「マップ2」「マップ3」に付した記号に対応しています。

 スマホでは「ダンジョンマップ」が非常に小さく表示されてしまうので、お手数ですが拡大表示してご覧下さい。



★ 「旧市街」まで


【 あ ~ い地点 】


イーストワード® ダム城郊外-1

旧市街までに発生する、強敵(中ボス)と戦闘について。

まずは、寄り道として訪れる砂浜の「い地点」にある洞窟。洞窟内では2匹の「クリムゾンカウ」と戦闘になり、珊で動きを止めた後、ジョンで攻撃するのが基本。ダメージを与えると動きが早くなっていくので、見失わないように一方を集中攻撃したり、攻撃力の高い「バンバン銃」での攻撃がオススメ。


イーストワード® ダム城郊外-2

大駅まで進むと、2羽の「カラス」と戦闘になります。

飛んでいる間はこちらもダメージを受けず、ダメージも与えられません。 動きが素早いので、地上に着地する瞬間を狙い、中距離から「バンバン銃」を撃つと安全。体力が低いので、少しでも強化していれば「2発」で倒すことができます。イベント後、階段を上って左の「旧市街」へと向かおう!


😋 ソルトバグで金策

ソルトバグとは、倒すことで塩をドロップする「セミ」のこと。主にダム城郊外の木に止まっており、マップの切り替えが早い「あ地点」がオススメ。1匹に付き「5塩」ドロップし、合計「1000塩」集めると、実績「虫を倒して塩あつめ」を獲得できます。倒し方は、珊の「エネルギーバブル」を当てるだけでOK。尚、実績とは関係ありませんが、塩が咲いた「植物」が生えていることがあり、同じ要領で倒せます。(セミとは違って、逃げられても近くに咲く)



★ 「ガラスの実」入手まで(2回目)


【 う ~ え地点 】


イーストワード® ダム城郊外-5

地下鉄から「大駅」まで移動すれば、目的地はすぐそこ!

ですが、新たに行けるようになった寄り道を「2ヶ所」紹介。1ヶ所目は「う地点」から行ける洞窟。イカダの動かし方は、植物を消しつつ右に進み、折り返して写真の場所で停止。そこから「下左上右」の順に進めたら、電力装置をOFFにして洞窟へ。(洞窟内で発生するボス戦は「こちら」のページを参照)


イーストワード® ダム城郊外-6

2ヶ所目は「え地点」のイカダから行ける洞窟。

洞窟内の「イカダエリア」では、 植物を消しつつ下に進み、折り返して写真の場所で停止させたら、植物を消しつつ「左上」の順に進めるだけ。その先、ゲートを開くための「5つの装置」は、入口にあったものと同じで「エネルギーバブル」を当てると光り、5つ同時に光らせることで、ゲートが開きます。


🤔 同時に光らせるには?

装置の光りは一定時間で消えるので、エネルギーの残量とスピードが重要。また、エネルギーバブルは直線的にしか撃てないので、右列の中央のように、通常のやり方では光らせられない場所も。ここは、エネルギーバブルが戻る力を利用し、珊が「斜めの位置」に移動してあげればOK(左列も同様)。尚、この先で習得できる珊の能力「エネルギーシールド」は、ダム城のサブイベント「話すゴミ箱」と連動しており、珊が能力を習得することでイベントが進行します。



★ 「グラグラ谷」まで(3回目)


【 お ~ か地点 】


イーストワード® ダム城郊外-8

次の目的地「グラグラ谷」は、大駅から東の洞窟を抜けた先。

グラグラ谷へ続く洞窟では、え地点の隠し通路から地下に下りられ、最奥で珊の能力「エネルギーヒール」を習得できます。ここでもゲートを開くための装置がありますが、前回のように特殊な方法は必要はなく、仕組みも同じ。また、珊が能力を習得することで、ダム城のサブイベント「話すゴミ箱」が進行します。


🧐 スイッチパズルの答え

か地点にある「謎の建物」では、珊とジョンが分かれて解く、スイッチパズルが高難易度。 こちらの「手順1」「手順2」「手順3」「手順4」に従って移動した後、 右上の岩を壊して進めば、SAP(ボンバー・ソルジャー)との戦闘になります。 火薬箱は「銃弾」の盾になるので壊さず、SAPボンバー(怪異の森で戦ったタイプ)から倒すと楽。パズル・戦闘共に高難易度ですが、最後に「上級パーツ」「ハートジュエル」を入手できるので、必ず訪れておきたい。



スポンサーリンク







😋 キノコ退治でガッポリ


イーストワード® ダム城郊外-13
そろそろダンジョンも難しくなり、武器の強化・料理にお金が嵩む頃ではないでしょうか。アイテムを売ることができないので、敵からのドロップがメインになりますが、いい出会いが♪

キノコを生みながら歩くキノで、公式によると「スカットルシュルーム」と言う名前だそう。、コイツの後ろを付いて歩き、子供のキノコを倒すだけの単純作業。1時間もやれば、数千塩は稼げます。 このゲームは後戻りができなくなるので、今のうちに稼げるだけ稼いでおくのがいいかもしれません😊




Pixpil Games © 2021. Published by Chucklefish Games.
スポンサーリンク

 イーストワード

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.