Baldo The guardian owls 攻略 地底(ボボ神殿~マルナの城)
~ 初めに ~
☆ 小ダンジョン「地底」の攻略チャートになります。
☆ 下記チャートは、こちらの「ダンジョンマップ」に付した記号に対応しています。
☆ スマホでは「ダンジョンマップ」が非常に小さく表示されてしまうので、お手数ですが拡大表示してご覧下さい。
★ 「D」の部屋まで
【 部屋A ~ 部屋D 】

今回は「ボボ神殿」と「マルナの城」とを結ぶ地底。
Aの部屋に着いたら、まずは「あ地点」のレバーを回して水位を下げます。 次に、い地点にあるリフトで下に下り、開いた鉄格子の先「う地点」のスイッチで「ダクトの格子」を開けます。あとは、書籍の「ヒント」を元に木箱を動かし、再び水位を上げれば、ダクトを通って「B」の部屋に入れるようになります。

Bの部屋に入ったら、下にいる「大グモ」を全て倒します。
魚の像が加えたレバー、及び「C」の部屋のレバーを切り替えリフトを作動させたら、Aの部屋から「D」の部屋に入り、 スイッチを押して鉄格子を開きます。Aの部屋の水位を下げた状態で外(ロディアタウン)に出たら、宿屋の「右の階段」から再び地底「D」に入り、素通りして「C」の部屋へ。
🤔 「レバー」を押せない!?
Cの部屋(2階)にある、魚の像が加えるレバーは現段階では押せません。Cの部屋(1階)のパズルを解く必要がありますが(後述)、ヒントの書籍「下水道のシンボル」だけでは不十分なので、Bの部屋の床にデザインされた「魚の絵」をスクショしておくといい。(ヒントは、ロディアタウンの図書館で購入)
★ 「E」の部屋まで
【 部屋C - 1階 ~ 部屋E 】

Cの部屋(1階)では、レバーを回して絵柄を合わせます。
ヒントの書籍「下水道のシンボル」だけでは「向き」「中央の絵柄」が読み取れないので、Bの部屋の床にデザインされた「魚の絵」を参考に「完成」させよう!これで、Cの部屋(2階)から「D」の部屋に入れるようになるので、2体の「フクロウ像」をスイッチの上に設置し、Eの部屋へと向かおう!
😖 「地底の探索」は中断!
現状で進めるのは、Eの部屋の扉前まで。ここから先は「トパッゾ」から受けられるクエスト「古代のレバー」クリア後になります。ジャクのオアシスへの道のりは、夜は「低温」への、朝は「高温」への対策が必要になり、ロディアタウンで購入できる「カングミの外套」で低温への耐性を付けるのがオススメですが、本サイトでは値引き後の価格で購入するため、サイドクエスト「カングミの毛皮」のクリアを目指し、パンサ丘(北東)から「ディナ山脈」へ向かおう!
★ アイテムデータ
【 宝箱 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 備 考 】 |
1 | 10ディンディ × 4 | ボボ神殿の地下 | ー |
2 | 10ディンディ | Aの部屋 | ー |
【 モンスター 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 元 】 | 【 備 考 】 |
1 | ネズミの尾 | ネズミ | ー |
2 | クモ腺 | 大グモ | 一部の大グモは非ドロップ。 |
🧐 「アイテム」について
宝箱から入手できるアイテムについては、攻略チャート・アイテムデータを参照下さい。また、モンスターからの「ドロップアイテム」について、マップが表示される「A」の部屋までの区間にいる敵は、何もドロップしません。また、A地点以降の「ネズミ」「大グモ」は再出現せず、蟲のみ再出現します。
- スポンサーリンク
😖 迂回ルートを選択
フクロウ爆弾があれば、恐らく探索できない範囲なくなるので、お店で購入できる「スパイシーポーション」や「フリド・メロン」で低温・高温への耐性を付け、入手まで一直線! とも考えましたが、このタイミングを逃すと「ディナ山脈~レオネの頂」方面を訪れる機会が無くなる(実際はあった)可能性が高いと考え、今回は迂回ルートを選択。ちなみに、高温への耐性を付けられる装備「ジャクの服」は、目的地である「ジャクのオアシス」に売られています😭
© Naps Team