おしりたんてい 攻略 第3話 ププッ ニンジンどろぼうの ひみつ
★ シナリオ攻略
【 メインクエストまで 】
【 手 順 】 | 【 攻 略 チ ャ ー ト 】 | 【 備 考 】 |
1 | おしり探偵の事務所を出て、ワンコロ警察署へ向かう。 | ー |
2 | くびふとし刑事に話しかけると、メインクエスト「ニンジン泥棒の秘密」が発生。 | メインクエスト |
🧐 取り調べはほかにも
この事件以外にも取り調べ中の事件が2件。ドアを調べると会話を聞くことができ、シナリオの進行具合に応じて進むので、小まめに盗み聞くのも面白い😘
◆ ニンジン泥棒の秘密
【 泥棒の手掛かりを探せ 】
【 手 順 】 | 【 人 物 】 | 【 場 所 】 | 【 質 問 / 行 動 】 |
3 | ブラウン | 取調室の中 | ー |
4 | こいまゆ刑事 | 取調室の中 | 質問:このどんぶりは何? |
5 | みみとがり刑事 | 取調室の中 | 質問:この写真は何? |
6 | みみとがり刑事 | 取調室の中 | 質問:この小さい紙は何? |
7 | おしり探偵 | 取調室の中 | 推理:推理パート1 |
8 | ニンジン泥棒 | 取調室の中 | 行動:飴玉をあげる。 |
9 | ニンジン泥棒 | 取調室の中 | 質問:名前は何て言うの? |
10 | ニンジン泥棒 | 取調室の中 | 行動:よかったらどうぞ |
11 | ニンジン泥棒 | 取調室の中 | 質問:なぜニンジンを盗んだの? |
12 | ニンジン泥棒 | 取調室の中 | 行動:よかったらどうぞ |
13 | ー | 警察署の廊下 | 推理:推理パート2 |
🧐 推理パートの解説(1~2)
推理パートでは、ニンジン泥棒に「かつ丼のこと」「写真のこと」「包み紙のこと」の3つを質問。以上の情報から、ニンジン泥棒は「食べ物」の質問にだけ反応し、答えることが分かります。2回目の推理パートでは、手順8~12の行動・質問により「甘いもの」を食べている間だけ、こちらの質問に答えることが分かるので、ニンジン泥棒の好物「ニンジン」を使った甘いスイーツを探しに町に戻ると、メインクエスト「ニンジンスイーツを撮影せよ」が発生します。
【 ニンジンスイーツを撮影せよ 】
【 手 順 】 | 【 人 物 】 | 【 場 所 】 | 【 質 問 / 行 動 】 |
14 | ー | 喫茶店の前 | 行動:ニンジンクッキーの撮影。 |
15 | ー | スイートキャンディの前 | 行動:キャロットゼリーの撮影。 |
16 | ー | ラッキーキャットの店内 | 行動:キャロットケーキの撮影。 |
17 | おしり探偵 | パトカーの前 | 行動:写真を見せる。 |
18 | くびふとし刑事 | パトカーの左 | 推理:推理パート3 |
【 消えたニンジン泥棒の謎 】【 足跡を撮影せよ 】
【 手 順 】 | 【 人 物 】 | 【 場 所 】 | 【 質 問 / 行 動 】 |
19 | ー | 取調室の中 | 行動:黄色の足跡を撮影。 |
20 | ー | 取調室の中 | 行動:茶色の足跡を撮影。 |
21 | ー | 取調室の中 | 行動:灰色の足跡を撮影。 |
22 | ー | 取調室の中 | 行動:緑色の足跡を撮影。 |
23 | ー | 取調室の中 | 行動:黒色の足跡を撮影。 |
24 | おしり探偵 | 取調室の中 | 行動:写真を見せる。 |
【 謎の足跡を調べよ 】
【 手 順 】 | 【 人 物 】 | 【 場 所 】 | 【 質 問 / 行 動 】 |
25 | ー | 取調室の中 | 行動:おかもちの蓋を取る。 |
26 | ー | 取調室の中 | 行動:おかもちの汚れを撮影。 |
27 | おしり探偵 | 取調室の中 | 推理:推理パート4 |
🧐 推理パートの解説(3~4)
3回目の推理パートでは、ラビット2号に「クッキー」「ケーキ」「ゼリー」の写真を見せ、一番反応の良かった「キャロットケーキ」を選択します。4回目の推理パートでは、手順19~26により「謎の足跡」が「おかもち」から続いており、足跡の正体は「1号」のものであることが「誰かの写真」から分かります。また、その足跡を辿ると「机の下」に続いていることも分かるので、机の下を調べ、ワイルドラビット1号・2号を追い、下水道(解決パート)へ。
◆ 解決パート
【 2階層迷路 】

解決パートでは、犯人を追い詰める迷路に挑戦。
制限時間は120秒で「2階層」になっていますが、同じ場所に階段が配置されており、構造は見た目ほど複雑ではありません。スイートポテトを回収しながら犯人の元へ向かう、最速の入手経路は写真に示した番号のとおりで、必ず「A」「C」「D」の階段を下りた先の「バルブ」を回し、同じ色の門を開きながら犯人の元へ。尚、Bの階段を下りた先に、スイートポテトが無ければ下りる必要はありません。
😋 いつでも迷路に挑戦!
第3話クリア後は、秘密の手帳から迷路を遊べるようになり、コイン稼ぎの基本となります。また、1000点以上で「ブラウンレベル」の、5000点以上で「マルチーズ署長レベル」の、7000点以上で「おしり探偵レベル」の評価となり、最高評価を目指す「やり込み要素」の1つになっています。最高評価と言っても、スイートポテトを「20個+残り59秒」までにゴールが条件と、緩めの設定。参考までに、管理人の最高得点(こちら)は8600点です😎
🤔 点数を調整するには?
必殺技コレクションを埋めるため、点数調整は以下の方法で行うのが確実。最後の問題の直前まで満点で進み、最後の問題を何度も間違えて調整。点数の目安は、ゲージの色1区切りが10点で、満点を狙うならスイートポテトを「15個以上」でクリアが基本。99点以下を狙う場合、スイートポテトの数を最小限に抑えても、取らざるを得ないスイートポテトにより、点数が上振れることも考慮し、超えたくない点数より大幅に下げておくのがポイント。尚、最初にゲージが0の状態で間違えてもゲージは減らず、満点を狙うことは可能です。話によってはゲージが減少しても、スイートポテトの数次第では満点が出ます😋
★ 「おしりマーク」の場所
【 全4個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 手順2~ 】【 形式:ランダム 】 |
警察署内の壁・掲示板。 | ||
【 2個目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 形式:ランダム 】 |
パトカーのフロントガラス。 | ||
【 3個目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 形式:ランダム 】 |
喫茶店の看板など / そのほか建物の壁や看板・路地裏も要チェック。 | ||
【 4個目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 形式:ランダム 】 |
ラッキーキャット店内の壁・冷蔵庫・ラック・カウンター。 |
★ 「依頼者」の場所
【 全3人 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 場 所 】 |
【 1人目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 依頼主:コアラちゃん 】 |
花屋の左:「落書き犯」の撮影。 | ||
【 2人目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 依頼主:野球少年 】 |
本屋の前:「真犯人」の撮影。 | ||
【 3人目 】 | ![]() | 【 手順14~ 】【 依頼主:ホーホー博士 】 |
パラソルの左:「謎の飛行物体」の撮影。 |
🧐 依頼写真の補足
1人目の「落書き犯」は「南西の通りの路地」におり、見つかってしまった場合は、下記「謎の飛行物体」がいる場所の真下に移動し、その2ヶ所を繰り返し移動します。2人目の「真犯人」は「北西の通り」にいる「ブタの男の子」で、3人目の「謎の飛行物体」は、左上の通りの「建設現場」の真上にいます。
- スポンサーリンク
😅 さすがに甘々なのでは?
子供向けのゲームということで、謎解きが緩めなのは承知の上。点数を落とす際に発覚したのですが、最初の1問に加え、さらに2問間違えても、スイートポテトの入手次第で満点の評価が出てしまうのはちょっと・・・。必殺技コレクションの仕様から、何度も挑戦して満点を目指すような感じですし。個人的にはマイナス評価ですが、このぐらい甘々の方がいいんですかね。ゲームにもよりますが、難しい=「やり応え」ではなく「つまらない」寄りの子が多い?
© トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会
© 2021 NIPPON COLUMBIA CO., LTD
© 2021 NIPPON COLUMBIA CO., LTD