Baldo The guardian owls 攻略 シナロ牧草地 - バルド:守護フクロウ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Baldo The guardian owls 攻略 シナロ牧草地


★ シナリオ攻略


【 ロディアの建築家、カシア 】【 L23~N23


Baldo® シナロ牧草地-1

ソリノ渓谷(西)から東に位置するシナロ牧草地。

シナロ牧草地に入ったら、1つ北のエリア「ボボ神殿」へ。尚、ボボ神殿に向かう道中、西エリアで「堕落トカゲ」に襲われる「探検家」を助け、お礼に「10ディンディ」を受け取っておこう! 探検家は、ミニマップを見ながら下の道を進み、道が円形になっている所を上に進んだ場所にいます。


😋 「牧草地」の外も探索

シナロ牧草地は、4つのエリア「探検家のいる西」「地図屋のある中央」「フクロウ塔のある南」「カーニバルに続く東」に分かれており、ボボ神殿に向かう前に、牧草地の北に位置する「ソリノ渓谷(東)」や、牧草地の東端「モイロのカーニバル」も合わせて探索・訪問しておくといい。(夜間にのみ開かれる)



★ サイドクエスト


【 サイドクエスト:1 】【 P23


Baldo® シナロ牧草地-2

サイドクエスト「ヒツジはどこへ行った?」の発生・クリア方法。

シナロ牧草地の中央エリアに入ってすぐ、北の小屋の前にいる「農家の男性」に話しかけると発生し、脱走した2匹の「ヒツジ」は、それぞれ「小屋の南」「小屋の東」にいます。ヒツジの進行を妨げるように立ち、上手く方向転換させながら柵の中に戻してあげれば、お礼に「50ディンディ」を貰えます。


😎 ワンポイントアドバイス!

好きな方向に転換させられず、ちょっとした障害物でも方向を変えてしまうため、同じ場所をグルグルするようなら、いったん遠ざけてやり直すのも手。いきなり柵の中に入れようとせず、まずは柵の近くへ。柵の中に入れたら再び脱走はしないので、2匹同時に誘導したり、2匹目を急ぐ必要はありません😊



★ 寄り道ガイド(祠/塔)


【 力のルーン:2 】【 R23/T25


Baldo® シナロ牧草地-3

シナロ牧草地の中央エリア、その最南東にある洞窟。

フクロウの歌により「ドカスタ」への扉が開き、パズルを解いて「力のルーン」を入手。石像に付したアルファベット(大)を、対応するアルファベット(小)まで移動させる手順の中で、Bの石像は黄の「B」まで押した後、奥から押して乗せ、eは「C」の石像の下に、Fの石像は階段を上り直して押そう!


Baldo® シナロ牧草地-4

シナロ牧草地の南エリア、その最南端にある洞窟。

フクロウの歌により「クンツァト」への扉が開き、パズルを解いて「力のルーン」を入手。石像に付したアルファベット(大)を、対応するアルファベット(小)まで移動させる手順の中で、階段奥に置かれた「F」の石像は、初期位置から一番奥まで真っ直ぐに、Bの石像の下に「e」があります。


【 光のクロスボウのルーン:1 】【 V25


Baldo® シナロ牧草地-5

シナロ牧草地の南エリア、その最東端にあるフクロウ塔。

フクロウの歌により開く扉の先「アバスキオ」に続いており、トゲを避けつつ、4体の「フクロウ像」を、円が描かれた床の上に乗せれば、出現した宝箱から「光のクロスボウのルーン」を入手できます。 フクロウ像は4つ角にあり、トゲは石ブロックで足止めしておくと楽。尚、中央の円は宝箱が出現する場所。


🧐 「牢獄への道」を開通させよう!

クンツァトのある洞窟は「シナロ牧草地」と「サヴォカの牢獄」とを繋ぐ洞窟でもあり、開通させるには、シナロ牧草地から入る必要があります。洞窟内の崖の上から木箱を落とすことで、ちょうどスイッチの上に落下し、噴き上げられる風に乗れるようになりますが、ポータルさえ起動させておけば開通は不要。


🤔 「力」「クロスボウのルーン」とは?

力のルーンの欠片を「3つ」集め、1枚完成させる毎に「フクロウ村」まで持っていくと「ハート」を貰える、主なライフ増加の要因となる重要なアイテム。クロスボウのルーンの欠片は「4つ」あり、完成させると「光のクロスボウ」を貰えますが、貰えるのは「モイロのカーニバル」に行けるようになった後。



★ ショップデータ


【 地図屋 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 価 格 】【 西 】【 中 】【 南 】【 東 】
 シナロ牧草地の地図    10ディンディ   



★ アイテムデータ


【 宝箱 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 西 】【 中 】【 南 】【 東 】
 10ディンディ フィールドの宝箱。 
 50ディンディ フィールドの宝箱。
 小さなダストバッグ フィールドの宝箱。
 イエローポーション(半) フィールドの宝箱。


【 フィールド 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 西 】【 中 】【 南 】【 東 】
 1ディンディ       茂み・土塊から出現。
 5ディンディ 茂み・土塊から出現。
 オーブ 茂み・土塊から出現。
 トゥロの根 土塊を掘る。
 ネロのラディッシュ 土塊を掘る。
 ナナの果実 対象の植物を刈る。
 イオラ・チェリー 対象の植物を刈る。
 プーマのリンゴ 対象の植物を刈る。
 スカティアのキノコ 対象の植物を刈る。


【 モンスター 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 元 】【 西 】【 中 】【 南 】【 東 】
 コウモリの翼       コウモリ      
 トカゲの目玉 堕落トカゲ
 マンシアの花 マンシア
 スケルトンのろっ骨 スケルトン
 青い羽根 青い鳥
 イノシシの牙 イノシシ
 シカの角 シカ
 アオガエルの脚 アオガエル
 ヤギの角 ヤギ
10 トカゲの尾 トカゲ
11 ウサギの足 ウサギ
12 リスの尾 リス
13 オオカミの尾 オオカミ
14 ポーションなど ホルビア


🧐 「アイテム」について

固定された一部の宝箱・土塊などを除き、入手できるアイテムはランダムになっています。上記表では、確認できたものだけを掲載しており、ランダムアイテムの対象番号は「赤字」で表記しています。 また、シナロ牧草地は4つのエリア 「探検家のいる西」「地図屋のある中央」「フクロウ塔のある南」「カーニバルに続く東」に分かれており、南は1つ東のエリアも含め、2種類以上ドロップする敵については、高ドロップのみ掲載、朝・夜は「赤丸」「青丸」で表記。



スポンサーリンク







😖 「地図」の制作に当たって


今、どこのエリアを解説しているのか、どこが探索できていないのか、自分でも分からなくなってきたので、自分用にも・読者さん用にも使ってもらえるように、トップと各ページに「地図のリンク」を作成します。独自に東西南北を分けて解説しているので、その辺り、エクセルで簡易的なものになるかと。役に立たないかもしれないので、どのエリアを解説しているか分からない場合、コメント頂ければ詳しくお答えします。解説下手・サイト見づらくて申し訳ない😖




© Naps Team
スポンサーリンク

 バルド:守護フクロウ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.