Baldo The guardian owls 攻略 パンサ丘(西) - バルド:守護フクロウ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Baldo The guardian owls 攻略 パンサ丘(西)


★ シナリオ攻略


【 フクロウ村 ~ 】【 J11~J19


Baldo® パンサ丘 西-1

パンサ丘に入ったら、さらに北上して「フクロウ村」へ。

注意すべきは北上して3つ目のエリア。雪原では「ハート」に注目。低温に耐性のある「カングミの外套」を装備していない場合、ハートが点滅し、ライフが削られていきます。ロディアタウンで購入可能ですが、非常に高値なので、一定時間、低温への耐性を得られる「スパイシーポーション」で十分。


🧐 「パンサ丘」の探索範囲

パンサ丘(西)は、4つのエリア「フクロウ塔のある南」「マネコがいる東」「地図屋のあるカマロ林」「フクロウ村に続く北」に分かれており、残りの2エリアについては「パンサ丘(北東)」にて解説します。また、南エリアから続く「忘れられた道」「ムキア森」については「こちら」のページを参照下さい。



★ サイドクエスト


【 サイドクエスト:2 】【 N19/J15


Baldo® パンサ丘 西-2

サイドクエスト「新しいほうき」の発生・クリア方法。

パンサ丘の東エリア、魔女マネコの店にいる「マリア」に話しかけると発生し、紛失した「ほうき」の代わりに、新しい「ほうき」を渡せばクリア。ロディアタウンの「オデッサの薬草店」の地下にある宝箱から入手できるので、これを届けてあげよう! お礼の「ブラックポーション(半)」は、初回のみ無料。


Baldo® パンサ丘 西-3

サイドクエスト「凍った扉」の発生・クリア方法。

パンサ丘を北上した所にある「カマロ林」の民家前、扉が凍って家に入れなくなった「女性」から受けられます。氷は「聖なる炎」で溶かすことができ、溶かし方は燭台に火を灯すだけ。民家の周囲にある「4つ」の燭台に火を灯し、扉を溶かしてあげれば、お礼に「50ディンディ」を貰えます。


🤔 「ブラックポーション」の素材

ブラックポーションの素材は、ガジリ沼に生息する「アカガエル」と「沼トガゲ」から入手でき、詳細は「ガジリ沼」にて解説。集めたら「鍋」を調べよう!尚、アカガエルの脚は「ブラックポーション(半)」の、沼トカゲの尾は「ブラックポーション(満)」の素材となります。(各種、下記アイテム表を参照)



★ 寄り道ガイド(塔)


【 フクロウの仮面のルーン:2 】【 K19/J11


Baldo® パンサ丘 西-4

パンサ丘の入口、南エリアにあるフクロウ塔。

1つ北のエリア「カマロ林」に入る手前、右に折れた「大木」を渡った先にあります。フクロウの歌により開く扉の先「シアット」に続いており、トゲを避けつつ、6体の「フクロウ像」を、それぞれ守護者のシンボルが描かれた床の上に乗せれば、出現した宝箱から「フクロウの仮面のルーン」を入手できます。


Baldo® パンサ丘 西-5

フクロウ村に続く「雪原の西」にあるフクロウ塔。

フクロウの歌により「ザガラ」への扉が開き、パズルの答えは写真のとおり。初期位置から、A・Cの石像を下に動かしており、Aの石像を「a」へ、Bの石像を黄の「B」へ移動、Cの石像を「c」に乗せた後、Bの石像を「b」へ乗せれば、出現した宝箱から「フクロウの仮面のルーン」を入手できます。


🤔 「フクロウの仮面のルーン」とは?

フクロウの仮面のルーンの欠片は「4つ」あり、完成させると「フクロウの仮面」を貰えますが、仮面を貰えるのは「フクロウ村」に行けるようになった後。



★ ショップデータ


【 地図屋/魔女マネコの店 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 価 格 】【 南 】【 東 】【 林 】【 北 】
 パンサ丘の地図 10ディンディ    
 青い液体(半) 5ディンディ
 青い液体(満) 10ディンディ
 ブラックポーション(半) アカガエルの脚
 ブラックポーション(満) 沼トカゲの尾



★ アイテムデータ


【 宝箱 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 南 】【 東 】【 林 】【 北 】
 50ディンディ 空き家の地下。    
 50ディンディ 氷漬けの家の庭。
 10ディンディ 氷漬けの家の中。
 10ディンディ フィールドの宝箱。
 50ディンディ フィールドの宝箱。
 小さなダストバッグ フィールドの宝箱。
 イエローポーション(半) フィールドの宝箱。


【 フィールド 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 南 】【 東 】【 林 】【 北 】
 14ディンディ      カカシを目覚めさせる。
 ハドゥマ・ハート × 2 カカシを目覚めさせる。
 1ディンディ 茂み・土塊から出現。
 5ディンディ 茂み・土塊から出現。
 オーブ 茂み・土塊から出現。

 トゥロの根 土塊を掘る。
 ネロのラディッシュ 土塊を掘る。
 ピラナシ 対象の植物を刈る。
 ナナの実 対象の植物を刈る。
10 イオラ・チェリー 対象の植物を刈る。
11 プーマのリンゴ 対象の植物を刈る。
12 スカティアのキノコ 対象の植物を刈る。


【 モンスター 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 元 】【 南 】【 東 】【 林 】【 北 】
 コウモリの翼       コウモリ       
 ボボの種 ボボ
 トカゲの目玉 堕落トカゲ
 ハドゥマ・ハート ハドゥマの植物
 マンシアの花 マンシア
 スケルトンのろっ骨 スケルトン
 スズメの羽根 スズメ
 青い羽根 青い鳥
 イノシシの牙 イノシシ
10 シカの角 シカ
11 青いコイ 青いコイ
12 アオガエルの脚 アオガエル
13 ヤギの角 ヤギ
14 卵 ニワトリ
15 トカゲの尾 トカゲ
16 ウサギの足 ウサギ
17 リスの尾 リス
18 オオカミの尾 オオカミ
19 ウェアウルフのツメ ウェアウルフ
20 ポーションなど ホルビア
21 ポーションなど ミミック
22 ダストバッグなど あくまのツボ


🧐 「アイテム」について

固定された一部の宝箱・土塊などを除き、入手できるアイテムはランダムになっています。上記表では、確認できたものだけを掲載しており、ランダムアイテムの対象番号は「赤字」で表記しています。 また、パンサ丘(西)は4つのエリア 「フクロウ塔のある南」「マネコがいる東」「地図屋のあるカマロ林」「フクロウ村に続く北」に分かれており、2種類以上ドロップする敵については、高ドロップのみ掲載、朝・夜にしか出現しない敵は「赤丸」「青丸」で表記。



スポンサーリンク







😖 出現モンターについて(お願い)


お分かりのとおり、出現するモンスターの種類がどんどんと増えているのが分かります。全くの別エリア(今は草原・森林)になれば、出現するモンスターも変わり、種類が増え続けることもないと思いますが、とうとう「20種類」を超え、昼夜を含め、調べるのが困難になっています。ここでお願いになってしまいますが、間違い等がありましたら、コメントいただければ助かります。そんなに必要な情報ではないことから、浅すぎず深すぎず調査しておりますので😓




© Naps Team
スポンサーリンク

 バルド:守護フクロウ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.