Baldo The guardian owls 攻略 ベースメント・バーナー
~ 初めに ~
☆ 4つ目のダンジョン「ベースメント・バーナー」の攻略チャートになります。
☆ 下記チャートは、こちらの「ダンジョンマップ」に付した記号に対応しています。(✕印は燭台の場所)
☆ スマホでは「ダンジョンマップ」が非常に小さく表示されてしまうので、お手数ですが拡大表示してご覧下さい。
★ 「E」の部屋まで
【 部屋A ~ 部屋E 】

このダンジョンでは暗闇が多く、燭台を見つけるのが先決。
Aの部屋では、全ての燭台に火を灯し、部屋を明るくすることで扉が開きます。 燭台の場所は「正面の扉の左右」「左上の角」「左の壁」の4ヶ所。Bの部屋に入ったら、壁沿い以外の床が全て抜けるので、写真のように慎重に穴を空けたら、クモが自滅するのを待とう! 大グモ(黒)に遠距離攻撃はありません。

Cの部屋では、全ての敵を倒して「ダンジョンの鍵」を入手。
Dの部屋を通って「E]の部屋に入ると、強敵「大グモ(赤)」との戦闘に。通常色とは違い、地上や空中からも「蜘蛛の糸」を吐き、正面からの攻撃はガード、後方に回り込めない程の素早さ、倒した後に爆発。まともに戦うには厳しいので、ランダム宝箱などから入手できる「ダストバッグ」があると楽。
😎 ワンポイントアドバイス!
聖なる炎は、辺りを照らす以外にも「ネズミ」から攻撃されなくなる効果もあるので、オーブは多めに用意しておくといい。また、大グモ(赤)との戦闘において、ステルス状態になれる「アウニーの花」を使い、ツボを投げて気絶させるのも手。剣が使えなくなるので、効果が切れる直前に気絶させて倒そう😉
★ 「カルボン」戦まで
【 部屋F ~ 部屋N 】

Hの部屋でも、同様に「大グモ(赤)」を倒します。
これで、2つの「メインバーナー」に火が点くので、 Iの部屋の土塊を掘り起こして「ダンジョンの鍵」を入手。その後、Lの部屋まで進み、バーナー停止の原因「カルボン」を倒したら、部屋の奥にある2つの装置を回し、2つのバーナーの火を「中央炉」に送ろう!(カルボン戦の解説は後述)

中央炉に火を送ったら、来た道を引き返して「M」の部屋へ。
広い部屋ではありますが、下手に動くと「スチーム」でダメージを受けてしまいます。 床がマス目になっており、決まったマスから「スチーム」が発生して阻まれる、言わば透明の迷路のようなイメージ。 Nの部屋まで辿り着いたら、炉に栓を差し込んだ後、奥にある装置を回せば、クエスト完了となります。
😱 「スチーム」の迷路
スチームは「中央炉」に火を送った後に発生するようになり、一定の間隔ではなく、スチームのあるマスに移動しようとすると発生するので、慎重に進めばダメージを受けることはありません。一部、パイプ脇を通るスレスレな場所は、より慎重に進むこと。入口から「N」の部屋までは、大きく右回りのイメージ。
🆚 カルボン
【 第1段階 ~ 第2段階 】


耐久力はほぼないので、倒し方さえ分かれば勝負は一瞬。離れていると「炎」を吐いて攻撃され、射程の長さに追い込まれていくので、ローリングで避けつつ接近します。 しゃがんで溜め始めたら、周囲(広範囲)に「熱風」の合図なので、後方に回り込みつつ避けた後、再接近して「背中」に連打で斬りつけ。炎上して暴れ始めたら、怖がらずに剣で「1回」だけ攻撃。これで動きが止まり、最後に「大爆発」を避けて討伐完了となります。 炎のダメージ自体は「ハート1つ分」ですが、燃え続けることにより「1つ」削られるので、ハートの維持も重要になります。回復する場合は接近して溜めを誘発し、その隙に行おう😉
★ アイテムデータ
【 ダンジョン 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 備 考 】 |
1 | 10ディンディ | 土塊を掘る。 | 部屋H |
【 モンスター 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 元 】 | 【 備 考 】 |
1 | オーブ | ネズミ | 一部のネズミはドロップしません。 |
🧐 「アイテム」について
宝箱から入手できるアイテムについては、攻略チャートを参照下さい。また、モンスターからの「ドロップアイテム」について、ネズミは「ネズミの尾」ではなく、攻略に必要な「オーブ」をドロップします。再出現時のドロップ率は低いですが、稼ぎポイントとして「K」と「F」の部屋の往復がオススメ。
- スポンサーリンク
🤔 クエストのお礼
© Naps Team