Baldo The guardian owls 攻略 王立庭園 ~ マルナの城 - バルド:守護フクロウ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Baldo The guardian owls 攻略 王立庭園 ~ マルナの城


~ 初めに ~


 小ダンジョン「王立庭園 ~ マルナの城」の攻略チャートになります。

 下記チャートは、こちらの「ダンジョンマップ」に付した記号に対応しています。

 スマホでは「ダンジョンマップ」が非常に小さく表示されてしまうので、お手数ですが拡大表示してご覧下さい。



★ 「地底」まで


【 王立庭園 】


Baldo® 王立庭園-1

このダンジョンは、事前の準備により難易度が大幅に緩和。

準備しておきたいのは「ロディアの地図」と、書籍「城の衛兵」「アウニーの花」の3つ。 ロディアの地図は「ロディア王立墓地」の西端で購入でき、書籍は図書館、アウニーの花は薬草店。また、衛兵に見つかると門の外に追い出されるので、写真の場所から木箱を押し、抜け道を開通させておこう!


Baldo® 王立庭園-2

書籍の「ヒント」を見ると、4つの箱庭があることが分かります。

まずは、右下の箱庭に北側の草を刈って入り、写真の場所から「ツボ」を投げ、衛兵が監視する方向を右に変えておきます。次に、注意を逸らした「衛兵」の「真後ろで待機」し、噴水の右を歩く「衛兵」の後ろに付いて歩きます。あとは、中央の階段を上り、扉の下にある草を刈って「排水溝」から潜入すればOK。


😎 ワンポイントアドバイス!

書籍は小さくて読めないレベルですが、衛兵の場所・監視する方向・上述したルートの3つは何とか読み取っておきたい。赤い矢印は、恐らく木箱を押せる方向ですが、正確ではないので無視してOK。解説では使っていない「アウニーの花」は、ステルス状態になるチート級アイテムなので、オススメしません😅



★ 「マルナの城」まで


【 部屋A ~ 部屋B 】


Baldo® 王立庭園-5

地底「A・B」では、まず「大グモ」を倒すことが先決。

ジャンプしながら移動するので、着地のタイミングを狙って攻撃。接近後に手間取っていると「噛みつき」を受けるので、着地のタイミングに合わせて近づこう!クモを倒したら、Aの部屋では「ツボ」を持ってリフトに乗り、Bの部屋では「ツボ」を投げ、魚の像が咥えるレバーを切り替えればOK。


🤔 「クモの巣」で塞がれた扉の先

地底の部屋「A」には、クモの巣で塞がれた扉があり、この先には火を灯せる燭台があります。火を灯すには、サヴォカの牢獄で入手できる「聖なる炎」が必要で、部屋「B」を明るくして攻略しやすくなりますが、そもそも「サヴォカの牢獄」へは、マルナのお城で入手できる「古代の王家のアイテム」が必要。



★ 「ルナ」と再会するまで


【 部屋C ~ 部屋Z 】


Baldo® マルナの城-1

ルナと再会後は自由に探索できるので、探索は後回し。

まずは、ルナがいる部屋「H」を目指そう! 基本的には、テーブルの影に隠れながら進んでいけばOK。Dの部屋は左の扉が正解ルートなので、ツボを投げて「衛兵」が監視する方向を右に変えておくこと。尚、衛兵に見つかり「城の牢屋」に閉じ込められた場合は、下記「牢屋からの脱走」を参照下さい。


Baldo® マルナの城-2


ルナと再会した後は、衛兵を気にせず城内を探索。

部屋「H」において「ツボ」を押し、開いたクローゼットの中で「ダンジョンの鍵」を入手。部屋「M」のカギ扉を開け、次々と現れる「大グモ」を全て倒して「古代の王家のアイテム」を入手しよう!


😋 「フクロウ村の鍵」

もう一つのアイテム「フクロウ村の鍵」は、1Fの部屋「U」にあります。ここに辿り着くには2つのパズルを解く必要があり、部屋「S」では「ルナ」を利用し、2つのスイッチを同時に押します。部屋「T」では、花瓶の前に同じ色の「ツボ」をセットすればOK。ツボは、部屋の左上・右下にもあります。


🤔 「牢屋」からの脱走

城の牢屋「V」に放り込まれるので、牢屋の左上にある土塊を掘り、現れたスイッチの上に「石ブロック」を乗せて脱出。牢屋の外に出たら、左上の木箱を押し、部屋「W」にある宝箱から「ダンジョンの鍵」を入手したら、部屋「X~Z」「C」の順にスタート地点まで戻ればOK。尚、部屋「Z」の宝箱から入手できる「50ディンディ」は、牢屋に放り込まれなかった場合でも入手できます。ルナと再会後、自由に探索できるようになったら、取りに戻って来よう!



★ アイテムデータ


【 モンスター 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 元 】【 備 考 】
 クモ腺 大グモ 一部の大グモは非ドロップ。


🧐 「アイテム」について

宝箱から入手できるアイテムについては、攻略チャートを参照下さい。また、モンスターからの「ドロップアイテム」について、大グモは再出現しません。



スポンサーリンク







😂 ゼルダやん


城の衛兵(兵士)に見つからずに姫に会いに行く・・・時のオカリナで見たシーンやね。不可視のポーションっていう救済措置もありましたが、物音を立てて気を逸らせることに気付いた後は、苦労する場面もなく簡単でした。城の探索範囲が広いので「損なわれる楽しみ<面倒」なら、使っちゃっていいかも。ちなみに、衛兵に見つからなかった場合、城の牢屋を探索できなくなりますが、気になる方も心配無用。後のストーリーで訪れることになりますので😉




© Naps Team
スポンサーリンク

 バルド:守護フクロウ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.