Baldo The guardian owls 攻略 ハネコ平原(東) - バルド:守護フクロウ

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

Baldo The guardian owls 攻略 ハネコ平原(東)


★ シナリオ攻略


【 ルナを解放する ~ 】【 N29~P29


Baldo® ハネコ平原 東-1

このエリアに入る手順は「中央 → 西 → 中央 → 東」の順。

エリア名に方角は表示されませんが、キドゲ村からから入れるのが、ハネコ平原の中央。そこから、ハネコ平原(西)へ向かい、海岸側から中央に戻ったら、道なりに東方面へ進みます。ハネコ平原(東)に入り、海岸にある階段を上ると見えてくる門の先が、2つ目のダンジョン「マルナの別荘」になります。


🧐 「ハニカムの石像」

ハニカムの石像は「3ヶ所」にあり、それぞれ「別荘から南の段差」「別荘から南西の海岸」「別荘の裏側」に設置されており、石像の穴に「赤い果実」などを投げ入れると「オーラ」を放ち、全ての穴に通すと「50ディンディ」の入った宝箱が出現。赤い果実は「別荘から南の段差」に、ツボは「別荘への階段の右」「別荘の右側」にあり、ツボを割ってしまった場合は、再生する「赤い果実」を利用しよう! 別のエリアに移動すると、オーラは元に戻ってしまいます。



★ 寄り道ガイド(塔)


【 光のクロスボウのルーン:1 】【 P29 ⇒ R27


Baldo® ハネコ平原 東-5
マルナの別荘の裏側にある洞窟を抜けた先。

キャロの畑の海岸に続いており、フクロウの歌により「ブアッタ」への扉が開きます。パズルの答えは写真のとおり。石像に付したアルファベット(大)を、対応するアルファベット(小)の場所まで移動させる手順として、Bの石像を黄の「B」へ、Aの石像を黄の「A」へ、Bの石像を青の「B」の順に移動させます。パズルを解くと、出現した宝箱から「光のクロスボウのルーン」を入手できます。


🤔 「クロスボウのルーン」とは?

クロスボウのルーンの欠片は「4つ」あり、完成させると「光のクロスボウ」を貰えますが、貰えるのは「モイロのカーニバル」に行けるようになった後。



★ アイテムデータ


【 宝箱 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 中 】【 西 】【 東 】
 50ディンディ ハニカムの石像を起動。
 10ディンディ フィールドの宝箱
 50ディンディ フィールドの宝箱。
 小さなダストバッグ フィールドの宝箱。
 イエローポーション(半) フィールドの宝箱。


【 宝箱 - 聖なる炎 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 中 】【 西 】【 東 】
 50ディンディ      ヴィネッダへ続く洞窟。


【 フィールド 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 法 】【 中 】【 西 】【 東 】
 1ディンディ       カカシを目覚めさせる。
 ボボのタネ × 2 カカシを目覚めさせる。
 1ディンディ 茂み・土塊から出現。
 5ディンディ 茂み・土塊から出現。
 オーブ 茂み・土塊から出現。
 トゥロの根 土塊を掘る。
 ネロのラディッシュ 土塊を掘る。
 ピラナシ 対象の植物を刈る。
 イオラ・チェリー 対象の植物を刈る。
10 プーマのリンゴ 対象の植物を刈る。
11 スカティアのキノコ 対象の植物を刈る。


【 モンスター 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 元 】【 中 】【 西 】【 東 】
 コウモリの翼       コウモリ       
 トカゲの目玉 堕落トカゲ
 マンシアの花 マンシア
 スケルトンのろっ骨 スケルトン
 スズメの羽根 スズメ
 カニのハサミ カニ
 青いコイ 青いコイ
 アオガエルの脚 アオガエル
 卵 ニワトリ
10 トカゲの尾 トカゲ
11 ウサギの足 ウサギ
12 ポーションなど ホルビア


🧐 「アイテム」について

固定された一部の宝箱・土塊などを除き、入手できるアイテムはランダムになっています。 上記表では、確認できたものだけを掲載しており、ランダムアイテムの対象番号は「赤字」で表記しています。また、ハネコ平原は3つのエリア「サーカスのある西」「地図屋のある中央」「マルナの別荘のある東」に分かれており、ハネコ平原(西)で入手できるアイテムは、1つ北のエリアも含め、ハネコ平原(東)で入手できるアイテムは、キドゲ村(キャロの畑の海岸)も含めています。尚、2種類以上ドロップする敵については、高ドロップのみ掲載、朝・夜にしか出現しない敵名については「赤丸」「青丸」で表記しています。



スポンサーリンク







🤔 「新ウェア」の使い心地


やっとこさ「2つ目」のダンジョンということで、ロディアタウンから装備を新調。盾は耐久が上がったものの、磨り減ってはしまいますね~。獲物を見つけられる「夜の狩人のチュニック」は使い勝手が良く、マップをガン見しないとなレベルですが、見逃しが激減。これは、攻略サイトの作成には超便利なので、最後まで重宝すると思います。早速、見落としていた「青いコイ」を見つけられたし。輝く魚(金の魚)は見当たらないので、夕日で輝くって意味かな😅




© Naps Team
スポンサーリンク

 バルド:守護フクロウ

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.