Baldo The guardian owls 攻略 キドゲ村
★ シナリオ攻略
【 バルドの祖父に会う 】【 P25/N25 】

ルナと会話後、クエスト「バルドの祖父に会う」が発生。
すぐ近くにある「バルドの家」に入り、祖父とのイベント後、メインクエスト「イアディーナ夫人と話す」が発生するので、バルドの家から北側の階段を下り、北の川を渡った先の農場で「イアディーナ夫人」に話しかけよう! 農場に隣接した家に入り、裏口から外に出れば、夫人がいる農場内に入れます。
🧐 「出入り」を簡単に!
農場を塞ぐ木箱は、農場内から外側に向かって動かすことができ、サイドクエスト「消えたニワトリ」のクリアに必要なので、ついでに動かしておくといい。
★ シナリオ攻略(夫人と会話後)
【 放棄されたフクロウ塔 】【 N25/P27 】

フクロウ塔に入ると、イベントにより地下まで落下。
地下から脱出する方法として、2体の「フクロウ像」を、それぞれ「守護者のシンボル」が描かれた床の上に置きます。出現した「目玉」は正面(円の上)に立つと光るので、一ヶ所は「ルナ」に立たせ、もう一ヶ所には「バルド」が立とう! ルナに話しかけることで、その場に立たせることができるぞ。

イベントにより「守護者の角笛」と「フクロウの歌」を習得。
フクロウの歌を奏で、出現したハシゴを上って「エノール」から「オーブ」を貰った後、守護者のシンボルの上で「フクロウの歌」を奏で、扉を開いて外に出ると、メインクエスト「隠された道」が発生。また、今後は各地にいる「カカシ」を目覚めさせられるようになり、オーブ草を刈るなどの方法で入手できます。
🧐 「放棄された鉱山」へ!
鉱山の奥へは、守護者のシンボルの上で「フクロウの歌」を奏で、隠された道を開いて進みます。ルートが分岐しますが、まずは上から「石ブロック」を落とし、下ルートを進むための階段を作ります。下ルートを進み、船に空いた穴から船内に入ると、1つ目のダンジョン「失われたガレオン」になります。尚、下ルートにあるレバーは、現段階では「赤い果実」を投げることでのみ切り替えられ、リフトを下降・上昇させられるので、鉱山から出たい場合に使用します。
★ サイドクエスト
【 サイドクエスト:2 】【 N25/R25 】

サイドクエスト「消えたニワトリ」の発生・クリア方法。
シナリオで「イアディーナ」と会話後、ニワトリを鵜舎に戻すのが目的。1羽目は「フクロウ塔」で見つけられ、農場の前まで自力で戻ります。2羽目は盾屋の屋根。 バルドの家の左から屋根に下りて持ち上げます。高い段差から落ちると驚いて消えてしまうので、屋根の坂を慎重に下り、看板後ろの木の板、事前に作っておいた木箱の階段から地面に下ります。無事、鵜舎まで連れ帰れば、お礼に「10ディンディ」を貰えます。

サイドクエスト「カロのキャンプの作業」の発生・クリア方法。
バルドの家で畑作業をしている「ポカン」に話しかけ、クエスト「農夫と古いシャベル」を発生させていることが条件。受注場所である「キャロの畑」は、バルドの家から南側の階段を下り、北の川を東に下った隣のエリア。畑にいる「ジラ」に話しかけると発生し、必要な「シャベル」は「ポカン」から。その後、キャロの畑の入口左右にある「土塊1」「土塊2」から「キャロキャベツ」を掘り起こして植えれば達成。
🤔 「田植え」&「キャベツ泥棒」
ジラの周囲に2つの穴があるので、その上に置くだけ。2つ目を置くと同時にクエスト達成となり、お礼に「ハート」を貰え、ライフが1つ増加します。クエスト内で判明しなかった「泥棒」は、夜に水田の東に出没し、口止め料として「50ディンディ」を貰えるので、昼夜を変えられるようになったら再訪問を。
★ サイドクエスト(夜)
【 サイドクエスト:1 】【 N25 】

サイドクエスト「兄はどこに?」の発生・クリア方法。
鵜舎から左、井戸の近くにいる「老人」に話しかけると発生し、捜索中の「双子の兄」も、同じような井戸の近く(ロディアタウンの中心街、夜になると井戸の近くに現れる)にいるので、キドゲの地図を見せてあげよう! クエストの達成・お礼の「失われた寺院の紋章」は、キドゲ村で受け取れます。
🤔 「失われた神殿」の場所は?
解説では「シナロ牧草地のどこか」と書かれていますが、実際には「ソリノ渓谷(東)」から「失われた神殿」に入ります。座標では「 X17~X19」となり、牧草地を探しても見つからないことに注意。エリア名が「失われた神殿」と表示されるだけで、シナロ牧草の土地なら間違ってはいませんが・・・。
★ ショップデータ
【 道具屋/農場 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 価 格 】 | 【 備 考 】 |
1 | ナナの果実 | 3ディンディ | 道具屋の1階 |
2 | トゥロの根 | 5ディンディ | 道具屋の1階 |
3 | スカティアのキノコ | 3ディンディ | 道具屋の1階 |
4 | レッドポーション(半) | 10ディンディ | 道具屋の2階 |
5 | レッドポーション(満) | 25ディンディ | 道具屋の2階 |
6 | イエローポーション(半) | 5ディンディ | 道具屋の2階 |
7 | イエローポーション(満) | 15ディンディ | 道具屋の2階 |
8 | 卵 | 7ディンディ | 農場 |
【 盾屋/地図屋 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 価 格 】 | 【 備 考 】 |
1 | 木の盾 | 10ディンディ | 盾屋 |
2 | 木の丸盾 | 25ディンディ | 盾屋 |
3 | タカメの盾 | タカメの盾の欠片 × 4 | 盾屋 |
4 | キドゲの地図 | ー | 地図屋 |
★ アイテムデータ
【 宝箱 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 村 】 | 【 畑 】 |
1 | スカティアのキノコ | バルドの家の2階。 | 〇 | ー |
2 | スパイシーなパン × 2 | 畑のある民家。 | 〇 | ー |
3 | 10ディンディ | 北西の木箱を「足場」に柵を超えた先。 | 〇 | ー |
4 | 10ディンディ | フィールドの宝箱。 | ー | 〇 |
5 | 50ディンディ | フィールドの宝箱。 | ー | 〇 |
6 | イエローポーション(満) | フィールドの宝箱。 | ー | 〇 |
【 フィールド 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 法 】 | 【 村 】 | 【 畑 】 |
1 | 10ディンディ | バルドの家の前、水溜まりの中。 | 〇 | ー |
2 | 1ディンディ | バルドの家の前にある畑を掘る。 | 〇 | ー |
3 | トゥロの根 | バルドの家の前にある畑を掘る。 | 〇 | ー |
4 | ネロのラディッシュ | バルドの家の前にある畑を掘る。 | 〇 | ー |
5 | 72ディンディ | カカシを目覚めさせる。 | ー | 〇 |
6 | 2ディンディ | 水田の水溜まりの中。 | ー | 〇 |
7 | 59ディンディ | 水田の土塊を掘る。 | ー | 〇 |
8 | オーブ × 12 | 水田の土塊を掘る。 | ー | 〇 |
9 | 1ディンディ | 茂み・土塊から出現。 | ー | 〇 |
10 | 5ディンディ | 茂み・土塊から出現。 | ー | 〇 |
11 | オーブ | 茂み・土塊から出現。 | ー | 〇 |
12 | トゥロの根 | 土塊を掘る。 | ー | 〇 |
13 | ネロのラディッシュ | 土塊を掘る。 | ー | 〇 |
14 | プーマのリンゴ | 対象の植物を刈る。 | 〇 | 〇 |
15 | スカティアのキノコ | 対象の植物を刈る。 | 〇 | 〇 |
【 モンスター 】
【 No 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 元 】 | 【 村 】 | 【 畑 】 |
1 | コウモリの翼 | コウモリ | ー | ー |
2 | 赤トカゲの目玉 | 堕落砂漠トカゲ | 〇 | ー |
3 | スズメの羽根 | スズメ | ー | 〇 |
4 | 青い羽根 | 青い鳥 | 〇 | ー |
5 | 青いコイ | 青いコイ | 〇 | 〇 |
6 | アオガエルの脚 | アオガエル | 〇 | 〇 |
7 | 卵 | ニワトリ | ー | 〇 |
8 | トカゲの尾 | トカゲ | ー | 〇 |
9 | ウサギの足 | ウサギ | ー | 〇 |
🧐 「アイテム」について
固定された一部の宝箱・土塊などを除き、入手できるアイテムはランダムになっています。 上記表では、確認できたものだけを掲載しており、ランダムアイテムの対象番号は「赤字」で表記しています。敵データの補足として、コウモリは「放棄された鉱山」に、砂漠トカゲは「入口周辺」にのみ出現し、再出現はしません。また、朝・夜にしか出現しない敵名については「赤丸」「青丸」で表記しており、畑の海岸で入手できるアイテムについては「ハネコ平原」に掲載。
- スポンサーリンク
😘 待ちに待ちわびた!
何年も前から発表されていて、日本で発売されるかも分からずでしたが、愛でたく発売されたので即購入したものの・・・バグ・バグ・バグの嵐。中には、増加したハート・お金・オーブを全ロスするという、洒落にならんバグまで幅広く、本体の再起動で戻ったものの、この先も頻繁に起こると考えられ、もしも戻らなかったらと思うと・・・さすがにアプデで改善してほしいです。ボリューム・内容等は面白いのに。ありえないぐらい小さいフォントも改善を~😭
© Naps Team