ユーカレイリーとインポッシブル迷宮 攻略 水力はつでんしょ
★ 攻略のポイント1
【 ~ CP3 】

ステージ前半は、特に難しい場所はありません。
木箱から入手できる「スプラッシュベリー」や「爆弾」は、これと言った使い所は無いので、邪魔な「カタツムリ」を見つけ次第ぶつけてしまってOK。ただし、カタツムリの数に対して数が足りないので、残りは穴に誘導して落としてしまおう! 基本的に穴はすぐ近くにあるので、アイテムは不要なぐらいです。
🧐 黄のゴースト
水中エリアにおいて、それぞれ「黄のゴースト」が出す「はねペン」回収のポイント。オクトパスが多いので、できるだけ追いかけず、特定の場所で待機するのが理想。最初の水中エリアでは「こちら」の場所で待機。2つ目のチェックポイント後、水中エリアの入口にいる「黄のゴースト」は、後続「3~4枚」を回収した後に「こちら」の場所で待機。水中エリアの終盤にいる「黄のゴースト」は、2匹の「回転オクトパス」手前の「こちら」の場所で待機すればOK。
★ 攻略のポイント2
【 CP3 ~ まもりバチ救出 】

ステージ後半は、迫る「毒沼」から逃れながら進みます。
普通にツタを上っているだけでは追い付かれるぐらいのスピード。少しジャンプして移動するだけで余裕ができますが、4枚目の「コイン」が欲しいなら、毒沼が見えないぐらいのペースが理想。終盤、1つだけ置かれた木箱が目印で、その左上の壁が「隠し通路」になっています。コイン入手後は、急いで引き返そう!

4つ目のチェックポイント後、毒沼エリアの後半戦。
毒沼が一定時間ごとに上下し、下がっている時に進み、上がっている時は待機が基本。背景をよ~く見ると壁に緑のライン(毒の後)が残っており、これより上が安全地帯になるので、特に「赤のゴースト」から「はねペン」を回収するなど、この場に長期間いる場合は、知っておくと致死率が下がります。
🧐 5枚目のコイン
ゴール直前、青のゴーストが出す「はねペン」は縦に2列。敵に接触しないよう、素早く上から下に移動できるかがポイントで、ジャンプでツタを掴む手を離して落下し、一番下の「はねペン」を取ると同時に再び掴み直します。時間がギリギリなので、上・横への移動もジャンプし、移動時間を短縮しよう!
🧐 「TWITコイン」の場所
【 全5枚 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1枚目 】 | ![]() | 【 CP1 - 前 】 |
水中エリア、木箱に書かれた「←」が指す方向にある隠し通路。 | ||
【 2枚目 】 | ![]() | 【 CP1 - 後 】 |
ツタを登ってすぐ左の足場、木箱で塞がれた隠し通路。 | ||
【 3枚目 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
チェックポイント後すぐ、水に浸かった歯車の下。 | ||
【 4枚目 】 | ![]() | 【 CP3 - 後 】 |
毒沼がせり上がるエリア、ドア手前の隠し通路。(攻略のポイント2) | ||
【 5枚目 】 | ![]() | 【 CP4 - 後 】 |
青のゴーストが出す「はねペン」を全て集めると出現。(攻略のポイント2) |
- スポンサーリンク
🤔 アクセル停止の条件

最初にでてくる、飛行する乗り物に乗った敵。一体どこで止まる設定なの?
はねペンを取るための踏み台に利用するハズなので、恐らくその付近が正解と思われますが、毎回止まる場所が違うんですけど・・・。ヒドイ時は、壁を貫通して中で動きを止めます。こちらの行動を微妙に変えると変化するようですが、細かな条件は不明。敵のきまぐれなんでしょうかね~😅
(C) 2018. Published by Team 17. Team17 is a trademark or registered trademark of Team17 Digital Limited.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.