犬 犬(PHOGS!) 攻略 ぼろぼろのしんでん
★ 攻略の手順1
【 エリア1 ~ 3 】

攻略の基本は「花」を咲かせて「光」を当てること。
まずは、石像をズラして水を当て、クリスタルの花(解説の便宜上、以下「花」と呼ぶ)を咲かせて扉を開きます。続く大きなフロア「エリア2」は、既に花が咲いているので、石像を回転させて光を当てよう!先へ進むと3つの扉があり、見本どおりに「一筆書き」すると開くので、まずは右の扉へ。(答え)

左右にリフトがあり、最初に動いているのは右側だけ。まずは、右側のリフトに乗って移動し、石像を回転させて「花」を咲かせよう! これで、左側のリフトが動き出し、先へ進めるようになります。
エリア3の奥は、まず左の花に「光」を当て、動いたリフトに乗って上に移動したら、犬を「パイプ」にして右の「花」も咲かせます。次に、右の花に「光」を当て、右の高台に移動したら、石像を回転させて左の花にも「光」を当てます。あとは、スイッチを押すと扉が開くので、扉が閉まる前に素早く移動しよう!
【 エリア4 】

壁をスライドさせ、花に当たる「光」を遮断し、足場の回転を止めてから進みます。その先のエレベーターは、左右の花に「光」を当てると上下降するので、レバーを右へ切り替えしたら素早く飛び乗り。
道なりに進んで水路に着いたら、レバーを切り替えて柵を開き、エリア2まで「玉」と一緒に流れよう!
🧐 今度は左の扉へ。
玉を運んだことにより、左の見本どおりに「一筆書き」ができるようになっています。中央に「玉」をセットしたら、あとは前回と同じ要領でOK。(答え)
★ 攻略の手順2
【 エリア5 ~ 8 】

エリア5以降は、花に触れるとなれる「石細工」を使ったパズル。
まずは、レバーを切り返して「花」が入ったカプセルを開き、横長の「石細工」になって崖を渡ります。先へ進むとリフトが止まっていて上れないので、写真のように長めの「石細工」になり、石像を時計回りに回転させて花に「光」を当てよう!(一度では回転させ切れないので、何度も離れて勢いを付けて回す)

レバーを同時に切り替えると「マンチレット」が目覚め、扉が開きます。エリア6は、下段の「花」を咲かせて「マンチレット」を誘導した後、上段も「花」を咲かせて「石細工」になり、先へ進もう!
続く「エリア7」は、犬を「パイプ」にしてカプセル内に水を送り、花を咲かせて取っ手を起動。取っ手に掴まって上に移動し、レバーを同時に切り替えると「かんし鳥」が目覚め、対岸まで運んでくれます。その先の高い段差は、左右の花に「光」を当て続けると動く足場を利用し、緩やかな「スロープ」を作ろう!

エリア8から運ぶ「玉」は、エレベーターを動かすために使用します。
まずは、犬を「パイプ」にして左の「花」を咲かせ、マンチレットを誘導すると「かんし鳥」が見つけて上段まで運んでくれます。邪魔な「マンチレット」がいなくなったら横長の「石細工」になり、写真のように手すりを移動。あとは、ボールの後ろから転がし、エレベーターの台座にセットしてスイッチを押そう!
🧐 最後は中央の扉へ。
台座にセットした「玉」は、いったんここまで。道なりに進むと犬顔の扉があるので、取っ手を両端に引っ張ろう!扉が開くと同時に犬が分離し、扉に入ると少し手前のエリアに戻されるので、こちらの「写真」を参考に「玉」を運び、エレベーターから「エリア2」へ戻ったら、同じ要領で中央の扉へ。(答え)
★ 攻略の手順3
【 エリア9 ~ 11 】

ここから先は「ぼろぼろのしんでん」ではなく、隠しステージとなります。
分離したままの攻略なので、同じ仕掛けでも仕様が異なるパズルが特徴。最初のエリアは、玉の場所は動かさず、口に水を含んだら、吐き出さないよう「玉」を咥え、上段まで移動して「花」を咲かせます。小さな穴をくぐる際、体のサイズが縮むまで水を吐き出させられますが、少しでも含んでいれば問題ありません。

2つの取っ手に同時に噛みつき、上に上ったらエリア10。
一匹は縦長で「石細工」になり、もう一匹はスイッチを押して道を開きます。片方が奥に移動できたら、もう片方も移動させるため、写真のように体を伸ばし、噛みつかせてあげればOK。

この「エリア11」が、このゲーム最後のパズルになります。
大玉を右の台座まで運ぶため、一匹が水を飲んで「マンチレット」を左の花に誘導。もう一匹は「大玉」を運んで右の台座にセット。台座がせり上がり「かんし鳥」が現れたら、一匹が見つかって上段まで運んでもらう途中、もう一匹は水を含んだ状態で尻尾に掴まろう! あとは、花を咲かせて扉の向こうへ!
😝 感動の?エンディングへ!
扉の向こうでは、両側の取っ手に噛みつくと「エネルギー」が貯まっていき、両側から触れることで再び体が一体化し、一匹は「水」を吐く能力を、もう一匹は「光」を照らす能力を得られます。この後もステージが少し続きますが、これらの能力を利用した「おまけステージ」程度の簡単なものになります。
🤖 「ボイングルの分身」の場所
【 全3個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
滝の裏の洞窟。 | ||
【 2本目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
左のリフトで移動した後、木の橋を架けて進んだ先。 | ||
【 3本目 】 | ![]() | 【 エリア6 】 |
石細工で下段の花から手前に進んだ先。 |
🤖 「ボイングル」の場所
【 全1個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
正面の大扉の右。(上記、分身を全て見つけると出現) |
- スポンサーリンク
😱 最後の最後に恐怖
最後まで目新しいパズルを楽しめるとは聞いてましたが、まさかちぎれるとは・・・。しかも、難易度がメチャクチャ高い! 分かってしまえば簡単(当然)なのですが、子供は積んじゃうかも💦 ステージもめちゃくちゃ長く、タイムアタックも初の10分越えの「14分台」という結果に・・・😥
結局ストーリーは分かりませんでしたが、お互いの絆を確確かめるための試練、一体化していても分離していても絆は健在か、そんな風なことを想像してみたり・・・。各ワールドで起きている異変を解決するために、犬神が目覚めたと考えたり・・・そうなると、目覚めたほかの犬達は、歴代の犬神かな🤔
結局ストーリーは分かりませんでしたが、お互いの絆を確確かめるための試練、一体化していても分離していても絆は健在か、そんな風なことを想像してみたり・・・。各ワールドで起きている異変を解決するために、犬神が目覚めたと考えたり・・・そうなると、目覚めたほかの犬達は、歴代の犬神かな🤔
PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd