犬 犬(PHOGS!) 攻略 フリードリヒ・フォン・ファン
🆚 フリードリヒ
【 第1回戦 】

1 ~ 3回戦は、順番はランダムで「3種類」のミニゲーム対決!
パズル要素や負け要素はなく、時間をかければクリア自体は可能なので、ここではタイムアタックのポイントを解説。まず「射撃」のポイントですが、タワーを崩すのが基本。崩し残しができても、次のタワーをどんどん狙っていこう! 弾は奥まで届くので、近くに回ってくるまで待つ必要はありません。
🤔 リングの効果は?
明確ではありませんが、少しのズレを軌道修正してくれる効果があると思われます。急激に角度が変化したり、加点されるようなことはありません。
【 第2回戦 ~ 第3回戦 】

続いて「モグラ叩き」のルールとポイント解説。
注意点として、同時に「2体以上」を叩かなければポイントにならないこと。遠く同士が残らないよう、近く同士で叩くのがポイントで、左方向に回転している「第4段階」は、回転方向とは逆に回りながら叩いていくと早い。第2段階において、1エリアを叩き切ると上がる「花火」を、速さの目安にするといい。

難易度が一番高いのが「スター取り」というゲーム。
一定時間の経過により「氷漬け」にされるので、それまでに長さ・形を決めて待機。少しでもズレると「1つも取れずに次へ」なんてことが起こり得るシビアさなので、難しそうなら確実に1つ、縦・横だけなど、簡単な場合は2つ、という風に、確実にポイントを狙ってみるのも悪くない。
😎 ワンポイントアドバイス!
タイムアタックの鬼門は、スターの2つ取りです。スターを取らなければ無限に練習が可能なので、まずはしっかり練習を積むことが大事。また、各ゲームにおいて、次の段階までのゲージが貯まりそうな場合、高得点を狙う必要はありません。各段階で目標値に達すると、ゲージの増加がストップします😭
【 第4回戦 ~ 第5回戦 】

3つのゲームをクリアすると「テニス対決」が始まります。
この対決にも勝敗はなく、相手のコートに打ち返すだけでポイントが付与されます。後ろ過ぎても相手のコートに届かないことがあるので、ポジションは縦横いずれも中央を維持。第3段階では、ボール数が「5個」に増えるので、ポジションは無視しして、相手のコートにどんどん打ち込もう!
😱 最後は直接対決!
テニス対決終了後、トロフィー片手に「魔法の杖」を手放すので、これを咥えて「ビーム」で攻撃。狙いを定めずとも、どこからでも命中します。(LR1)
- スポンサーリンク
🤔 残りのボイングルは?

そよかぜビーチ入口手前の太鼓から、ジャンプで高台に上ると見つけられます。
これで、3ワールドを全て制覇し、ついに神殿の地下へと続く入口がオープン!この先に一体何があるのか、エンディングはどうなるのか、ここまで予測できないゲームは初めてです。ボイングルがあるってことは、ボスステージではなく通常ステージかな? ← あまり期待はしていない・・・😅
PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd