犬 犬(PHOGS!) 攻略 コズミックコースター - 犬犬

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

犬 犬(PHOGS!) 攻略 コズミックコースター


★ 攻略の手順1


【 エリア1 ~ 2 】


PHOGS!® コズミックコースター-1


コズミックコースターには、列に並ばずとも乗車できます。

ループしている場所に浮いている「ほね」は、体を限界まで伸ばした状態でループすればOK。コースター終盤、中央に「衛星」が浮いている場所は、体を伸ばして垂らし、下をくぐろう!


PHOGS!® コズミックコースター-2

コースターの終着点では「クレーンゲーム」に挑戦。

奥に進むと、大量の景品の中に「スター」の入ったカプセルが入れられるので、これを咥えて右奥の穴に落とし、ワームから「エリア3」へ。(クレーンゲームのコツ:カプセルを見つけたら、ピンポイントで咥えようとするのではなく、加えたカプセルを放してしまわないよう、LR1を軽く連打する感じ)


😉 乗車券をあげよう!

スタート地点、コズミックコースターの列の最後尾に並んでいる子に、ゴミ箱に捨てられている「乗車券」を上げると、お礼に「ほね」を貰えます。



★ 攻略の手順2


【 エリア3 ~ 5 】


PHOGS!® コズミックコースター-3

お互いに「カート」に乗り、相手をクラッシュさせる対決。

中央の数字「6」が自分以外の生存数を表しており、これを「0」にすると勝利。自分はクラッシュしないので、負けることはありません。また、敵同士でクラッシュし合うこともあり、カートに乗らずに勝利できることも。続く、エリア4の「ブロックパズル」は、青のブロックを2つ並べるのが正解。(参考


PHOGS!® コズミックコースター-5
コースターでは、隙間と同じ形になるのがポイント。1つ目は体を伸ばして中心を垂らし、2つ目は体を伸ばした状態で、回転バーに上げてもらえばいい。最後は「玉」に触れるとブロックが浮き上がる仕組み。

2つ目の「ブロックパズル」は、赤のブロックが右上、青のブロックが左下、黄のブロックが左上が正解となり、ジャンプ台から先へ進めるように(参考)。また、コースターでは「輪」の突破が少し難しく、写真のような形にしたら、右の「コマ」を放して輪をくぐり、その後はぶら下がった状態で進もう!


🤔 ほねを入手するには?

クラッシュ対決の後、開いたゲートの先にある「ほね」の入手法。ほねの周囲にある「10個」の丸い模様は、クラッシュ対決の場にある「バンパー」を表しており、バンパーに体当たりして点灯させると、こちらも白く光ります。同じ要領で全ての「バンパー」を点灯させれば、ほねの入ったカプセルが開きます。



★ 攻略の手順3


【 エリア6 ~ 7 】


PHOGS!® コズミックコースター-8

宇宙服を着た「人形」を運び、ロケットに乗せて発射させます。

関門は3ヶ所あり、2つ目の関門までは、オレンジの「球体」に触れるとゲートが開く仕組み。第1の関門では、球体の上にカプセルを置き、開いたゲートの内側から回収。第2の関門は、体を伸ばして「球体」に触れつつゲートをくぐります。最後は、球体の上にカプセルを置き、レバーを切り替えてゲートを開けばOK。


PHOGS!® コズミックコースター-9



ステージの最後は、スペースレースで対決。

勝敗に関係なく「スター」を貰えるので、ステークリアには影響しません。


🧐 トロフィーを獲得

レースに勝つことで、トロフィー「りょうけん」を獲得。障害物として「衛星」が飛んでいますが、余程ペースを落とさない限り負けることはありません。



🦴 「ほね」の場所


【 全4本 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1本目 】PHOGS!® コズミックコースター-10 【 エリア1 】                                         
  列に並んでいる子に乗車券をあげる。(攻略の手順1)
【 2本目 】PHOGS!® コズミックコースター-11 【 エリア1 】
  コースターのレール上。(攻略の手順1)
【 3本目 】PHOGS!® コズミックコースター-12 【 エリア2 】
  10個のバンパー全てを点灯させる。(攻略の手順2)



🤖 「ボイングル」の場所


【 全1個 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1個目 】PHOGS!® コズミックコースター-13 【 エリア3 】                                         
  コースター手前の壁裏。(攻略の手順2)



スポンサーリンク







🧐 10分切りのコツ


一応、全ステージ「10分以内」を目標に進めてますが、このステージは意外とスムーズにクリアしても「10分20秒」と、半ば諦めムードに。2時間ぐらいかけて、最終的には「9分47秒」という高タイムを出せたので、ちょっとだけコツを載せておきます。

最初のクレーンゲームは、スターを見失ったら諦めること。カートはあまり動かさず、敵が近づいてきたら少しの力で体当たり。ブロックの移動は、網掛けのマークが表示されたら置いてOK。人形をロケットに搭乗させる際、揺れが収まるで待つ。この4点ぐらいがポイントかと思います😉




PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd
スポンサーリンク

 犬犬

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.