犬 犬(PHOGS!) 攻略 ひっそりこそこそキープ - 犬犬

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

犬 犬(PHOGS!) 攻略 ひっそりこそこそキープ


★ 攻略の手順1


【 1F ~ 2F 】


PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-1

イベント発生後、闇の橋を渡ろうとすると「1F」まで落とされます。

太い柱の裏側にある「ハサミ」を使って「クモの糸」を切ったら、ドアを開けて室内へ。室内では、かんし鳥の「サーチライト」に当たらず進むのは不可能なので、毛糸の死角に隠れながら進もう!(補足:ハサミの扱いのコツですが、左右の刃を同時に開くのがポイントで、ズレた状態からの修正は不可です)


PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-2

2Fも同じ要領ですが、初めに準備が必要になります。

天井付近まで上って「クモの糸」を切り、死角を作るための「毛糸玉」「カギ」を落とします。カギドアを開けて重力で飛ばされたら、一匹は「電球」を、もう一匹は「闇の壁」の先にあるスイッチを「ON」にして照明を点けます。あとは、闇の壁の先で上に上り、クモの糸を切って「電球」を落とせばOK。


🧐 ほね & トロフィーを獲得

重力で飛ばされた後、玉巻き器を「3回」動かして「毛糸玉」を作り、闇の壁の向こう、重力床から上の方にいる「オババグモ」に渡すと、お礼に「ほね」を貰えます。また、クマのぬいぐるみと毛糸の「間の壁」を「電球」でを照らすと「らくがき」が浮かび上がり、トロフィー「あぶり出し」を獲得できます。



★ 攻略の手順2


【 3F 】


PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-4

空中を移動して「梁の上」に着地したら、救出作戦スタート。

梁の中央まで移動し、一匹は杭を、もう一匹は柱の上の「カギ」を引っ張り上げたら、サーチライトに注意して下に下り、カギドアを開けよう!あとは、電球の王様「キンググローブ」を咥え、闇を浄化して脱出するだけ。見つかってしまった場合は、左の方で上下している杭に噛みついて上がればいい。


😎 ワンポイントアドバイス!

正門右の青い本の中にある「ボイングル」は、梁の上への着地ポイントから、右に向かってジャンプすると「かんし鳥」に見つかりません。また、かんし鳥に見つからずにクリアするトロフィー「かんぜんはんざい」は、3Fが最大の難関。カギを刺したら開くまでの時間、その場に立ち止まることは厳禁😱



🦴 「ほね」の場所


【 全4本 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1本目 】PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-5 【 1F 】                                           
  横向きに重力が働く太い柱。
【 2本目 】PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-6 【 1F 】
  毛糸の迷路、右上の隠し部屋。
【 3本目 】PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-7 【 2F 】
  オババグモに毛糸玉を渡す。(攻略の手順1)
【 4本目 】PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-8 【 3F 】
  かんし鳥が見張る、毛糸ロールの道の先。



🤖 「ボイングル」の場所


【 全1個 】


【 No 】【 場 所 】【 詳 細 / 入 手 法 】
【 1個目 】PHOGS!® ひっそりこそこそキープ-9 【 3F 】                                           
  正門の右にある青い本の中。



スポンサーリンク







💦 トロフィーがヒントに


マイナー/インディーズゲームは特に、敵名が分からずに困ることが多く・・・。意外とトロフィーにヒントや答えが隠されているので、本来とは違う役割を果たしてもらってます。「マンチレットは敵名? → 敵名で確定」「クモ男 → オババグモ」「電球の王 → キンググローブ」てな感じですね。

知らないだけで、裏では設定されていることって、たくさんあるんでしょうね。敵名は特に、エンディングでいいから、できれば公開してほしいな~😢




PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd
スポンサーリンク

 犬犬

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.