犬 犬(PHOGS!) 攻略 かんし鳥の道
★ 攻略の手順1
【 エリア1 ~ 2 】

橋の正面にあるスイッチを「ON」にして「光の橋」を渡ります。
橋の前にいる「かんし鳥」に「サーチライト」で照らされると「ベッド」まで戻されてしまうので、サーチライトが左右どちらかに振り切ったタイミングで押そう!城の扉は、上からファスナーを下ろすと開きます。

城の2Fにいる「かんし鳥」は、光を避けて通ることは不可能。
死角(壁が高くなっている場所)に隠れながら進み、その先の「重力床」は、波打っている方向に重力が働いています。重力床を上った先は迷路のようになっていますが、進める方向は1つ。電球も同じく、重力床の上に置くことができ、台座の上に置いたら、来た道を引き返して下から回収します。
😋 ほね & 絶景ポイント2
城に入ってすぐ、スロープの横にクッションがあり、これを除けると地下への「隠し扉」が見つけられます。一匹は杭を、もう一匹は取っ手を引っ張れば開くことができ、地下に下りて奥へ進むといる「ハリネズミ」に、テーブルの上に置かれた「飲み物」をあげると、お礼に「ほね」を貰えます。また、手前に進むと風景画を描く「クマ」がいるので、こちらも合わせて会っておくといい。この行為は、トロフィー「ガイドワンコ」獲得条件の1つになります。(参考)
★ 攻略の手順2
【 エリア3 ~ 4 】

エリア3では、1体の「目覚ましくん」を犠牲に進みます。
横向きのハシゴを通過し、右へ進むとベッドの上に「目覚ましくん」が2体眠っているので、両方を咥えた状態で「サーチライト」を通過します。その際、目覚ましくんを1体を置いて囮にします。サーチライトに照らされないよう、目覚ましくんを台座の上に置き、連れ去られるのを待って移動すればOK。

エリア4に入ったら「かんし鳥」に捕まって移動。
左に進むと「電球」があるので、これを運んで「闇の壁」を突破します。電球を咥えると「光の壁」が邪魔になるので、1つ目はクッションのジャンプで超え、2つ目は「光の壁」の向こう側から引き寄せよう!エリア4のパズルはこれで終了ですが、電球は「闇の壁」が消える場所に置いておくこと。(理由は後述)
😋 ほね & ボイングルを入手
エリア4において、6体の像が並んでいる左に、クッションが見えにくく隠されています。そこから城壁に上ることができ、上述したとおり「闇の壁」を浄化しておけば「ほね」を入手できます。また、城壁の上から城の外へ出ることができ、行き止まりまで進めば「ボイングル」も入手できます。
★ 攻略の手順3
【 エリア5 】

重力で壁に引き寄せられた所からスタート。
まずは、夢の橋を渡って「目覚ましくん」を咥え、もう一方の台座の上に置きます。来た道を引き返し、目覚ましくんの左(上段)まで移動したら、一匹は杭を、もう一匹は「目覚ましくん」を咥えて引き上げます。あとは、めざまし君と共に「かんし鳥」に見つかり、ワーム横のベッドまで運んでもらえばOK。
🤔 かんし鳥の運搬能力
目覚ましくん2体 + 犬を運ぶ力があり、先端を持つのが特徴。掴まれている「目覚ましくん」を手放すことで簡単に囮にでき、タイムアタックに効果的。
🦴 「ほね」の場所
【 全4本 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1本目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
城の地下にいるハリネズミに、飲み物をあげる。(攻略の手順1) | ||
【 2本目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
重力床エリア、光の橋を渡った先。 | ||
【 3本目 】 | ![]() | 【 エリア3 】 |
横向きのハシゴ通過後、重力床とは反対の光ブロックの先。 | ||
【 4本目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
城壁の上、闇の壁の向こう側。(攻略の手順2) |
🤖 「ボイングル」の場所
【 全1個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア4 】 |
城壁の上から、城の外へ出ての行き止まり。(攻略の手順2) |
- スポンサーリンク
😢 可愛そうな話
怖いもの見たさで見てしまう、動物が動物を丸のみする瞬間。飲み込まれるまでの間、モゾモゾ動いてるヤツ。まさか、こんな可愛らしいゲームでも見ることになってしまうとは・・・。目覚ましくん、口元で音が鳴り響いてて、聞こえなくなる瞬間が何とも言えません。画面外で吐き出されたと思いたい😭
PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd