犬 犬(PHOGS!) 攻略 くだもの工場
★ 攻略の手順1
【 エリア1 ~ 3 】

ハンドルを交互にひねり、フルーツを搾ると前進します。
陸地に着いたら道なりに進んで蛇口を回し、ベルトコンベアの進路を切り替えたら、1つ「木の実」を落とします。木の実を「回し車」の左にある穴に入れ、マンチレットを反応させるとリフトが昇降し、先へ進めるようになります。プレスに踏まれても問題ないので、奥の蛇口を回して「エリア3」へ。

ベルトコンベアに乗って進み、奥の蛇口を回すと、ベルトコンベアの向きが左に反転します。その後、成長させた「木の実」を咥え、ベルトコンベアに乗って引き返し、ワームから「エリア4」へ進もう!
尚、プレスされると「木の実」が潰れてしまうので、スティックを倒してスピード調整しながら進むこと。
🧐 切り替わるコンベアは2ヶ所!
ベルトコンベアは「ジャンプキン」の正面も切り替わり、ベルトコンベアまで届くようになるので、そのまま奥へ進めば「ほね」を入手できます。
★ 攻略の手順2
【 エリア4 ~ 7 】

木の実を咥えると「クレーン」が運んでくれるという仕組み。奥の「エリア5」へは、赤・橙・緑のフルーツのうち、いずれかを押して窪みに落とし、フルーツを橋にして渡れば進めます。
奥へ進むと歯車に「レンチ」が挟まっているので抜き、木の実ジュースがパイプを流れ始めたら、割れている部分を「木の実」で補完しよう!スプーンに乗って飛ばされると「ほね」を入手できますが、飛ばされると同時に「木の実」を放してしまうので、スプーンの外から体を伸ばして回収する方法がいい。

エリア6では、犬を「パイプ」にして水を送り、スイカ+ジャンプキンを成長させて上に上ります。ワームから「エリア7」へ進んだら、パイプ内を移動してエリア奥へ。(パイプ左にはイモ虫・・・)
エリア7の奥からは「ジャンプキンくん」が登場。マンチレットと同じように食べ物に食いつくので、まずは手前の「スイカ」を成長させて誘導し、その隙に奥の「スイカ」を成長させ、窪みにはめ込もう!
🤔 ジャンプキンくん?の補足
正式名称は不明ですが、ジャンプキンくんで統一します。食べ物に食いつき、食べ尽くすとその場で眠るという性質以外は、ジャンプキンと同じになります。
★ 攻略の手順3
【 エリア8 ~ 9 】

木の実ジュース入りの鍋を回転させ、ジュースを注いでいきます。
ジュースが注がれると、ベルトコンベアが弾かなくなるので、ジュースと一緒に奥の「エリア9」へ進めるようになります。エリア9では、まずは「3つ」の「木の実ジュース」を用意し、写真の場所に「ジャンプキンくん」を誘導したら、ジュースを運びつつ渡り、もう一つの窪みも同じようにして渡ればOK。
🧐 ほね & トロフィーを獲得
エリア9において、壁の裏にいる人に「木の実ジュース」を届けてあげると、お礼に「ほね」を貰えます。また、壁に掛けられた「トースター」にぶら下がると「トースト」が2枚飛び出すので、これを空中で食べれば、トロフィー「あさごはん」を獲得できます。皿上の「トースト」を落としてキャッチでも可。
🦴 「ほね」の場所
【 全4本 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1本目 】 | ![]() | 【 エリア2 】 |
切り替えたコンベアに乗って奥へ進んだ先。(攻略の手順1) | ||
【 2本目 】 | ![]() | 【 エリア5 】 |
木の実ジュースの入った鍋の上。(攻略の手順2) | ||
【 3本目 】 | ![]() | 【 エリア7 】 |
巨大なスイカの裏。 | ||
【 4本目 】 | ![]() | 【 エリア9 】 |
木の実ジュースを届ける。(攻略の手順3) |
🤖 「ボイングル」の場所
【 全1個 】
【 No 】 | 【 場 所 】 | 【 詳 細 / 入 手 法 】 |
【 1個目 】 | ![]() | 【 エリア6 】 |
茶色いパイプの上。 |
- スポンサーリンク
🤔 難易度は一定?
まだまだ始めたばかりですが、フードワールドが終盤に差し掛かりましたので・・・ほね・ボイングルは2周もすれば見つけられるレベルで、ステージごとに新たな仕掛けが登場するものの、難易度は上がっていないように思います。初見プレイで「20 ~ 30分」程度、タイムアタックで「8 ~ 9分台」が平均ですね~。どのワールドからでも始められるので、終わりまで緩~く楽しめるのかな~と・・・にしては、プラチナ獲得率の低さが気になる😥
PHOGS!™ (犬犬) - ©Bit Loom Studios 2020 - Coatsink Software Ltd