フェノトピア 攻略 南カステラ橋
★ シナリオ攻略
【 アータイの町へ 】【 マップ 】

アータイの町へ行くため、南カステラ橋を通過します。
ボムや水を泳げない現段階では、取れないアイテムが多いと思われますが、意外と手取れる場合も多い。フロア1の「ムーンストーン」は写真のように箱を積み上げ、フロア4の「ムーンストーン」は「こちら」の場所から飛び降り、ダメージを受けながら一瞬だけ深く潜ればOK。(先に足場を壊しておく)
🤔 音楽隊って何者?
こちらは、サイドストーリーの進行イベントになるので、必ず話しかけておくこと。今後も何度か登場し、最終的には「ハートルビー」を入手できます。
★ 寄り道イベント / ガイド(ボム入手後)
【 フラン救出 】

フロア2には、落石により出られなくなった「フラン」がいます。
ボムで岩を破壊して救出しておくと、後に「テレポーテーション」が使えるようになります。
【 ハートルビー & スタミナジェム 】

フロア1の最奥にある「ハートルビー」を入手するには・・・。
写真のように鉄の箱を2つ並べ、そこから「ボム」を投げて岩を破壊し、ダッシュジャンプで対岸まで移動すればOK。鉄の箱を同じ場所から浮かべると積み重なってしまうので、クロスボウで調整しよう!

フロア4の最奥にある「スタミナジェム」の入手も少し複雑。
写真のように岩を少しだけ残し、その上に宝箱を設置。1マス分の隙間があると落ちてしまい、限界まで押すと宝箱に乗れなくなってしまうので、設置場所の調整がポイントになります。
🧐 もっと楽に入手する方法
ボム入手後が最短ですが、ライフセーバーも早い段階で入手できるので、このタイミングがおススメ。対岸までの移動や、宝箱運びがグッと楽になります。
★ 入手できるアイテム
【 南カステラ橋 】【 マップ 】
【 種 類 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 方 法 】 | 【 入 手 場 所 】 |
宝 | 30R | 入口真下の宝箱。復帰は木箱を足場ギリに置く。 | フロア4 |
宝 | 1R | 木箱を水に浮かべて取れる宝箱。 | フロア4 |
拾 | チーズ | 塔の中、最上階にある木箱を割る。 | フロア2 |
拾 | 生肉 | 1つ下の階、中央辺りの木箱を割る。 | フロア3 |
拾 | 22R | 1つ下の階、木箱の上にある宝箱。 | フロア3 |
拾 | ムーンストーン | 鉄の箱を積み、ほふく前進で移動する。 | フロア1 |
拾 | ムーンストーン | 高い所から落ちて水中に潜る。 | フロア4 |
【 ボム入手後 】
【 種 類 】 | 【 ア イ テ ム 】 | 【 入 手 方 法 】 | 【 入 手 場 所 】 |
拾 | アンバライト鉱石 | 岩を破壊すると、たまに出現する。 | フロア1 |
拾 | ハートルビー | 橋の下の岩をボムで破壊し、鉄の箱を浮かべて渡る。 | フロア1 |
拾 | スタミナジェム | 岩の上に宝箱を設置し、ほふく前進で移動する。 | フロア4 |
★ 出現する敵
【 南カステラ橋 】
【 No 】 | 【 敵 名 】 | 【 ド ロ ッ プ 】 | 【 出 現 場 所 】 |
1 | トカゲ | ー | フロア3 |
2 | 小さな魚 | フィッシュフィレ | フロア1 |
3 | 中くらいの魚 | プライムフィッシュフィレ | フロア1 |
【 エンカウント 】
【 No 】 | 【 敵 名 】 | 【 ド ロ ッ プ 】 | 【 出 現 場 所 】 |
1 | 岩ヒキガエル | ロックトードの足 | エンカウント |
2 | ゾウリムシ | ー | エンカウント |
3 | ウリ坊 | 生肉 | エンカウント |
4 | イノシシ | 大きな生肉 | エンカウント |
- スポンサーリンク
😎 忘れないうちに挑戦!
このゲーム、先にタイムアタックをやらないとメダル(実績)をコンプできないので、初見は諦めて2周する覚悟。ストーリーだけでもかなり長いゲームのようなので、クリア後だとたぶん、初見と同レベルになりそうなので・・・別データでタイムアタックを進めておきます!今なら、ルート・謎解き・ボスの行動パターンも覚えているので、コツコツ進めておこうかと。ただ、どのぐらい急げばいいのか分からないので、アイテムの収集率を目安に頑張ります🤔
©Cape Cosmic