フェノトピア 攻略 ヒマワリロード - フェノトピア

Zero Games

インディータイトル中心、メジャータイトルもコツコツ攻略中。~100%攻略指南の書~

フェノトピア 攻略 ヒマワリロード


★ シナリオ攻略


【 南カステラ橋へ 】【 マップ


フェノトピア® ヒマワリロード-1

アータイの町へ行くため、ヒマワリロードを通過します。

薄い緑の「ヒマワリの葉」の上には乗れるので、高い場所にあるアイテムは、低い地点から上れる場所を探そう!また、巨大な「ミツバチ」への攻撃は厳禁。1匹でも倒すと、そのフロアにいる「ミツバチ」がまとめて襲ってくるので、基本的には避けながら進んでいきます。(倒してもすぐに沸く)


🧐 パチンコの応用

パチンコは敵を倒す・スイッチを押す以外にも、宝箱を開ける・ムーンストーンを移動させることもできます。ただし、このステージにおいては「ミツバチ」へのヒットを警戒し、使わない方が無難。また、現段階において、この技術が必要な場面は「ヒミツの釣り場」にある「スタミナジェム」の入手時のみ。



★ 寄り道イベント / ガイド


【 エンカウント 】


フェノトピア® ヒマワリロード-2


ヒマワリロード周辺のエンカウント限定のイベント。

背景が「ヒマワリロード」になっていることと、赤いコウモリのような敵に接触することが条件で、複数出現する「ミツバチ」の中に、1匹だけ「ムーンストーン」をドロップします。


【 道具屋 / 宿屋 】


フェノトピア® ヒマワリロード-3

敵の出ない安全な「フロア2」にある道具屋さん。

この店では14Rで「ハチミツパン」を、20Rで「ハチミツソーダ」を、24Rで「ハチミツドロップ」を3個購入できます。特に、ハチミツソーダは、スタミナを維持できるアイテムとして買っておくといい。ハチミツドロップは、フラワーエキスから調理可能なので、お金・アイテム枠に余裕があれば程度。


フェノトピア® ヒマワリロード-4



上記、道具屋さんから1つ上の階にある宿屋。

2階にいる「マチ」に話しかけると「10R」でHPを全回復できます。


😉 その他のイベント

道具屋・宿屋の利用が主ですが、ここは研究宿屋。1Fにいる「ハッチ」からは、身体ほどの大きさがある「ミツバチ」の秘密など、研究員の情報も聞ける。



★ 寄り道イベント(リサ救出後)


【 植栽支援 】


フェノトピア® ヒマワリロード-6


1回目を「砂漠のオアシス」で終えていることが条件。

2つ目のマップ、研究宿屋の左に「プラントさん」がいるので、前回と同じく「食べ物だったモノ」を渡せば、お礼に「20R」を貰え、ヒマワリロードを出入りすると「花」が咲きます。


🤔 プラントさんって何者?

こちらは、サイドストーリーの進行イベントになるので、必ず話しかけておくこと。今後も何度か登場し、最終的には「スタミナジェム」を入手できます。



★ 入手できるアイテム


【 道具屋 】


【 No 】【 ア イ テ ム 】【 入 荷 時 期 】【 販 売 価 格 】
 ハチミツパン 最初から。 14R
 ハチミツソーダ 最初から。 20R
 ハチミツドロップ 最初から。 24R(3個)


【 ヒマワリロード 】【 マップ


【 種 類 】【 ア イ テ ム 】【 入 手 方 法 】【 入 手 場 所 】
 35R ヒマワリの葉の上。 フロア1
 35R ヒマワリの葉の上。 フロア3
 フラワーエキス ヒマワリの葉の上 フロア1
 ハチミツドロップ 研究宿屋3Fの木箱を割る。 フロア2
 スタミナジェム ヒマワリの葉の上。 フロア3
 ムーンストーン ヒマワリの葉の上。 フロア1
 ムーンストーン ヒマワリの葉の上。 フロア3
 ムーンストーン エンカウントでミツバチが落とす。 エンカウント



★ 出現する敵


【 ヒマワリロード 】


【 No 】【 敵 名 】【 ド ロ ッ プ 】【 出 現 場 所 】
 ミツバチ ー フロア1
 クモ ー フロア1


【 エンカウント 】


【 No 】【 敵 名 】【 ド ロ ッ プ 】【 出 現 場 所 】
 ゾウリムシ ー エンカウント
 ミツバチ ー エンカウント
 ウリ坊 生肉 エンカウント



スポンサーリンク







😖 余りにも不便なので・・・


ストーリー序盤は「取れないアイテム」「進めない場所」があることは普通ですが、ちょっと多い気が・・・マップが無いので場所を覚えるのも、メモするのも大変です。メモしておいて終盤に一気に回収するのが楽なんだろうけど、ゲームの難易度的に、小まめに強化しながら進みたいしね~💦

あとは、アイテム関連かな~。持てる種類が最初は? 8種類みたいですが、これに美術品の「ルナポット」が含まれてて・・・これ、いつまで持つんだろう? 余ってる「アヌリの宝珠」は別で良かったけど。アイテム購入時、効果が表示されないのも辛いかな。基本的には前の町のよりも上の効果なんだろうけど、セーブしてアイテム捨てて、確認しなければ・・・😖 ← こういう不便が多いと、開発者は発売前に遊んでるのか疑いたくなる。予算の問題かな~🤔




©Cape Cosmic
スポンサーリンク

 フェノトピア

0 Comments

Leave a comment

Designed by Akira.

Copyright © Zero Games All Rights Reserved.